かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,29
22:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
02,21
15:21
トワイライトエクスプレスの旅⑥雪の結晶
CATEGORY[その他の地域]
2/10(火)3日目の続きです。
後藤純男美術館へ行きました。知らない方でしたが、とても素晴らしい絵で感動しました。
その美術館からの景色が素晴らしい!十勝岳です。晴れてると綺麗ですね。
3泊目は旭岳温泉の「旭岳万世閣ホテルベアモンテ」 洋室です。
主人は生ビール 私は、サッポロ エーデルピルス(アロマホップを通常の2倍も使用した
贅沢なプレミアムビール)
さらに主人は富良野ワイン 量が少ないとぼやいてました。
バイキングはどうしても盛り過ぎてしまいます。これは、私の分です。主人はこれよりも
もう少し少ないかな。
私は、さらにこのデザートもペロリ。
2/11(水/祝) 4日目 翌朝の部屋の窓からの景色です。
結構雪が降ってます。
これは、樹氷ですよね。綺麗です。
今から大雪山旭岳に向かうのですが、残念ながら、雪で視界不良です。
昨日は、視界良好と書いてあったのですが。しかも、-14℃です。
バスに乗ると窓ガラスに雪が積もって凍っていたのですが、雪の結晶が見られました。
接写レンズじゃないし、ガラス越しなので、あまりちゃんと撮れてませんが、
初めて見たので、感動しました。
PR
コメント[0]
2015
02,20
23:59
トワイライトエクスプレスの旅⑤然別湖コタン
CATEGORY[その他の地域]
2/10(火) 3日目
観月苑のお部屋は、出窓になっていて、十勝川が目の前に見え、まるで額縁絵の様です。
白鳥が飛翔してるのも見られます。
白鳥の群れの中に黒鳥もいました。
モノクロの世界に突然カラフルな気球が現れました。
十勝川温泉は、モール温泉で、美人の湯と言われてるそうです。
ホテルを出発して、柳月と言うバームクーヘンで有名なお店に見学に行きました。
然別湖(しかりべつこ)です。 「コタン」とは、アイヌ語で「集落」と言う意味です。
然別湖上は凍っていて、そこに集落が作られてるのです。
アイスバーです。お酒がズラリと並んでいます。
内装もオシャレです。すべて氷で出来ています。
私達は、「ピンクフラミンゴ」と言うグレープフルーツジュースを飲みました。
グラスももちろん、氷です。
然別湖の上を歩いています。湖の上とは思えないですね。鎌倉が一杯あります。
露天風呂まであります。なかなか楽しいイベントです。
コメント[0]
2015
02,19
00:00
トワイライトエクスプレスの旅④札幌雪まつり
CATEGORY[その他の地域]
札幌に着いたら、まず、レストランでランチです。
雪まつり会場に近い「鶴雅ビュッフェダイニング」です。
行列が出来てるお店ですが、団体なので、スッと入れました。
デザートが一杯でした。
札幌雪まつりです。向こうに見えるのが、札幌のテレビ塔です。
春日大社中門です。本物はまだ建築中ですが、完成が楽しみです。
札幌市内の路面電車です。
十勝川温泉に向かう途中、吹雪になり、50キロ制限となりました。
私達のバスの前に、北海道警察の先導車がピタリと付いてました。
十勝川温泉の『観月苑』に宿泊
ここは「
モール温泉
」で、日本唯一の温泉です。(世界に2か所)
お肌がものすごくツルツルすべすべになりました。
洗面所が素敵です。
夕食は和食で、とても美味しかったです。
エスプレッソマシンがお部屋に置いてあって、無料で、コーヒーが頂けました。
コメント[0]
2015
02,18
23:15
トワイライトエクスプレスの旅③車窓より
CATEGORY[その他の地域]
2/9(月) 2日目 トワイライトに乗車した翌朝です。
早朝のサロンカーです。
もう北海道に入ってるので、一面の雪景色です。
昨日は雨でしたが、今日は晴れて、日の出が見られました。長万部を過ぎた辺り。
朝日の下に薄らと駒ヶ岳の稜線が見えます。
朝食です。
夕べのディナーは4人席の相席でしたが、朝食は窓側の2人席でした。
トワイライトは、走行中いろんな電車とすれ違ったり、追い抜かれたりします。
昨日は、2回サンダーバードに追い抜かれたと言うか、線路を譲りました。
金沢駅付近では、まだ走行していない金沢新幹線の車両を見かけました。
突然の事なので、写真がないのが、残念です。
東室蘭の石油コンビナート
やっぱり、晴れると景色が綺麗です。
白老ファーム 馬が見えます。
23時間の旅を終え、札幌に到着しました。(普段は22時間ですが、強風の為徐行運転をして、
1時間遅延しました。)
コメント[0]
2015
02,17
18:39
トワイライトエクスプレスの旅②ディナー
CATEGORY[その他の地域]
トワイライトの楽しみの一つにフレンチのフルコースがあります。
「トワイライトさよなら特別メニュー
辻調グループが提案する~ムニュ・スペシャル~」
北海道イクラのコルネ
青森産 鴨のテリーヌ、新潟特産「おけさ柿」のチャツネ・ソース
蟹と蛤のビスク、ようていJA産ユリ根のコンポート
日本海あんこうのサルティンボッカ、香草入り手打ちパスタ添え
パンは三種類ありました。
最初は生ビール、次は赤ワインを頂きました。
トワイライト厳選の黒毛和牛のグリエと牛舌の煮込み、里芋のムースリーヌ
「プレヤデス」パルフェ・グラッセ、マカロン、果実のサラダ、ハスカップのソース
パティスリー・ラボ・ツジの焼き菓子(お持ち帰り用)
後、コーヒーも出ました。
どれも素晴らしいお料理で、大満足しました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]