かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,06
10:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024
11,14
18:42
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑫ナポリ(クルーズ4日目)
CATEGORY[海外旅行]
9/30(月)ナポリ入港
ベランダからのサンライズです。
入港する前のベランダからの「ベスビオ山」
同じく入港する前にベランダから撮影したナポリの街
ナポリの寄港地ツアーは、「ポンペイ遺跡」を見学します。
でも、2時間半炎天下を休みなく歩き続けると言う事なので、
私達は、参加しませんでした。
私達以外は、全員参加されたそうです。びっくり!
ナポリに入港したのが、11時なので、私達は、のんびりと下船しました。
山の上に見えるのは、世界遺産の「サンテルモ城」です。
現在は、博物館になっているそうです。
「ヌォーボー城」です。
11年前にイタリア旅行をした時に、ここを訪れましたが、中に入りませんでした。
今回は、入場しました。
お城の窓から、撮影しました。
ベスビオ山をふさぐようにデン!とたたずんでいるのが、私達の船です。
「ウンベルト1世ガッレリア」へ。
ちょっと休憩をしようとカフェに入って、コーヒーを注文したら、「Nothing」と言われました。
『何でないの?』と思いながら、店を出ました。「船内でただでいくらでも飲めるし…。」
ま、こう言うのも個人行動の楽しさですよね。
「プレシビート広場」に行きました。
主人は、我が船とベスビオ山の2ショットが撮れたと喜んでいました。
この角度だと、ビルの上に乗ってるみたいに見えます。
初代ローマ皇帝の「アウグストゥス」の銅像があります。
船のベランダから、ベスビオ山の夕景を撮りました。
PR
2024
11,13
21:33
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑪ジェノバ(クルーズ3日目)
CATEGORY[海外旅行]
9/29(日) ジェノバ入港
スペイン、フランスと行って、イタリアにやって来ました。
早朝にジェノバに入港しました。
主人が部屋のベランダから、早朝に撮影しました。とてもキレイですね。
【朝食】
ヨットクラブ専用レストランで。オムレツとフレンチトーストです。
朝食はちょうどこれ位が良いですね。
ジェノバの寄港地ツアー、オプションではなく、最初からツアーに含まれてます。
まずはバスで郊外の「ポッカダッセ」へ。カラフルな建物が立ち並んでいます。
バスで、市街地へ 「ガリバルディ通り」この辺りは、世界遺産に登録されています。
この通りの邸宅は「レ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツォロッリ」として登録されてます。
左側に見える赤い建物が「赤の宮殿」 その前の白い建物が「白の宮殿」です。
フェッラーリ広場
こんな変わったオブジェがありました。
【昼食】
レストラン「piedigrotta」で昼食。この昼食もツアーに含まれています。
まずはビール、私達夫婦だけでなく、他の皆さんも全員頼んでいました。これは自費です。
本場のジェノベーゼを頂きました。
デザートのパンナコッタ
なお、写真はありませんが、コロンブスの生家も行きました。
バスで港に戻り、乗船
【ディナー】ヨットクラブ専用レストランにて
【前菜】焼きトマトのクリームスープ (主人)
【前菜】焼いた野菜の餃子風 タイスイートチリソース (私)
【メイン】マグロのステーキ オリーブオイルとハーブのソース、トマト、ポテト添え (主人)
【メイン】アスパラガスとマスカルポーネチーズを詰めたパスタ
人参エマルジョン、野菜のモザイク、ヘーゼルナッツ (私)
【デザート】アイスクリーム (主人) フルーツじゃないのは、珍しい
【デザート】プロフィトロール (小さいシューにアイスクリームを詰めた物)(私)
※これ、初めて食べましたが、最高に美味しいデザートでした。
食後、ワールドシアターに行く為にコンシェルジュのカウンターに行き、この時は、
英語だけで、バトラーを呼んでもらい、知らないバトラーさんに連れて行ってもらいました。
テーマは、「EKO リサイクルロックショー」でした。
2024
11,13
17:14
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑩クルーズ2日目の食事
CATEGORY[海外旅行]
マルセイユから帰船したのが、遅かったので、レストランの営業が終わっていて、
21階の「グリル&バー」でランチしました。
【昼食】「グリル&バー」
主人はビール、私は、白ワイン
主人は、アンガス牛のハンバーガーとポテトと野菜
私は、サーモンとエビのグリル ポテトと野菜
【ディナー】ヨットクラブ専用レストラン
【前菜】クリーミーカリフラワースープ 主人はビール、私は、白ワイン
【メイン】「グリルしたサーモンフィレ、野菜とオランダ風ソースを添えて」(主人)
【メイン】「ホタテのたたき ジンジャーライムソース」 (私)
【デザート】アップルタルト (主人)
【デザート】シャーベット (私)
食後、ワールドシアターに行って、ミュージカルを見ました。
ヨットクラブ専用コンシェルジュのカウンターに行くと日本語の話せる人がいて、
私達担当のバトラーさんを呼んでもらって、劇場まで案内してもらいました。
ワールドシアターは、予約制ですが、私達は、予約なしで、見ることが出来ます。
テーマは、「BROADWAY」でした。
部屋に帰るとフルーツとチョコが補充されてました。
チョコレートは、ガラスの中は生チョコだと思います。
今後毎晩、チョコレートは、部屋に置かれてました。
2024
11,13
14:42
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑨マルセイユ(クルーズ2日目)
CATEGORY[海外旅行]
9/28(土) マルセイユ入港
【朝食】ヨットクラブ専用レストランにて
カフェラテを注文して、このようなハート型で出て来ると嬉しいですよね。
ベーコン、ウインナー、スクランブルエッグ、ハッシュドポテト、等
この日は、寄港地ツアーはなく、自由行動ですが、添乗員さんが、一緒に行きましょうと
言われたので、皆で行く事になりました。全員参加してました。
下船して、シャトルバスで旧港まで行きます。(シャトルバス往復17€)
市役所だと思います。
レストランがズラリと並んでいます。
ここからは、プチトラン(チューチュートレイン)で行きます。(プチトラン10€)
目的地は、「ノートルダム・ド・ラ・ガルド聖堂」です。
狭い道でもスイスイ行きます。
ノートルダム・ド・ラ・ガルド聖堂です。立派な建物です。
塔は結構高いです。
こんな可愛い石像がありました。
小高い丘にあるので、360度の絶景が見られます。
またまた聖堂の中の見学はなしでした。がっかり。その代わり売店で買い物しました。
街に戻るとやっぱり、聖堂は、大きくて立派で存在感がありますね。
釣れた魚を売っていました。その場でさばいていました。
これは何?と一瞬驚きましたが、天井が鏡になっていました。
その後、有名な「モノプリ」に行きました。
船のターミナルに行くと乗船する人達の行列が。
でも、私達は、ヨットクラブで、ファストレーンがあるので、スッと乗船出来ました。
2024
11,12
21:15
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑧船内の食事
CATEGORY[海外旅行]
【昼食】ヨットクラブ専用レストランにて
ヨットクラブ専用レストラン 私達の部屋のすぐ下なので、食事をするのは楽です。
大体どの船も食事は船代に含まれてますが、お酒は別料金です。
でも、ヨットクラブはお酒は無料なので、つい昼間からビールを飲んでしまいます。
【前菜】練りサーモン
【メイン】海鮮パスタ (主人)
【メイン】ペンネ (私)
【デザート】アイスクリーム
20階のレストランから、この階段を降りると19階のトップセイルラウンジです。
この階段は、スワロフスキーが埋め込まれてます。
ちなみに夜の階段です。輝いてますね。
プールサイドは、夏休みの市民プールの様に人で一杯です。
船から見たサグラダ・ファミリア やっぱり壮大ですね。
【ディナー】ヨットクラブ専用レストランにて (ドレスコード:トロピカル)
※私は、ハワイで買ったムームーを着用しました。
主人はビール、私は白ワイン
【前菜】ブイヤベース(地中海の魚と野菜スープ)
【メイン】ボロネーゼのラザニア (私)
ビーフフィレミニヨンのグリル (主人)
※ヨットクラブ専用レストランのお料理は、すべて美味しいです!
夜のプロムナード この時は、真っ赤でした。
部屋に戻るとウェルカムドリンクのシャンパンとフルーツが置かれていました。
チョコレートとゼリー(ガラスケースの中)も置かれてました。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]