かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,23
20:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
05,06
22:34
長居植物園
CATEGORY[その他の地域]
4/22(水) 大阪市立長居植物園に行って来ました。
クルメツツジ
ハナミズキ
オオテマリ
藤棚
菜の花畑
ヤシの木
ポピーの群生
逆光でちょっと暗いです。
まだ八重桜が咲いていました。
満開の木もありました。
PR
コメント[0]
2015
05,05
23:03
絵手紙
CATEGORY[奈良のその他の所]
3月の絵手紙はお休みしたので、自宅で描きました。
先生が素材をおいといて下さったので、それを描きました。
指導なしで自分で適当に描いたので、難しかったです。
後は、家にある物を勝手に描きました。
続いて4月の作品です。
卵です。これを開くと卵が割れたようになります。
おもちゃのアヒルの親子です。
コメント[0]
2015
04,27
00:00
宇治市植物公園②いろんなお花
CATEGORY[京都のその他の所]
桜以外のエリアも行きました。
コアラ、可愛い!
牡丹「島錦」
八重のチューリップ 今、こういうのが流行ってるのか、他の植物園でもたくさん見ました。
植物園の駐車場横にあるレストランでランチ 主人はピザ
私はトマトソースのパスタ
長女は、クリームソースのパスタ
入場無料なので、ランチの後、再入場して、温室へ。これは、カカオの実です。
ブッシュカン 一応柑橘です。
オオミレモンと言うそうです。
お馴染みのバナナ でも、まだ美味しくなさそうです。
ゴレンシと言うそうです。横に切ると断面が星型になります。
※この日の八重桜は一番の見頃でラッキーでした。週末に快晴で、家族とお花見が
出来て本当に良かったです。しかも無料で、他のお花も見られて、温室も鑑賞出来て
楽しかったです。
コメント[0]
2015
04,26
22:31
宇治市植物公園①八重桜
CATEGORY[京都のその他の所]
4/18(土)宇治市植物公園に八重桜を見に行きました。
事前に開花状況を知る為にHPを見たら、何と入場無料と書いてあります。
まさか?きっと、桜のエリアだけじゃない?そう思って行ったら、本当に無料で
びっくりしました。500円×3人で1,500円も得しちゃいました。
まずは、八重桜からです。
一葉 植物園なので、ちゃんと名札があります。
普賢象
関山
青空を借景にした白い桜は綺麗です。
こちらは、濃いピンク、ほとんど赤色 ベニバナトキワマンサクです。
八重曙
桜の木の下にいろいろお花が植わっているのが良いですね。
これは、キクモモです。普通のハナモモよりも花弁が菊みたいに細いです。
花も満開ですが、人もすごく多かったです。
鬱金桜もあります。写真にはありませんが、御衣黄もありました。
段々になった花壇のポピーと桜のコラボ
緑とピンクのコントラストが良いですね。
青空がバックだと本当に桜の花は映えます。
コメント[0]
2015
04,24
21:13
奈良公園の八重桜
CATEGORY[奈良のその他の所]
4/17(金) 奈良公園はソメイヨシノの後、あちらこちらで八重桜を見る事が出来ます。
興福寺境内には、八重桜がたくさん見られます。紅白の桜が咲いてます。
白っぽい方のアップ。今までずっと松月と思ってましたが、普賢象かも。
桜と南円堂の水煙 濃いピンクの桜は多分関山だと思います。
桜と五重塔 中金堂が工事中でちょっと景色が悪いです。
吉城川と新緑
場所をシルクロード交流館横に移動します。
これは、御衣黄です。ここは、名札があります。
松月です。
関山です。
普賢象です。
鬱金です。
コゲラ発見!キツツキみたいに木にくちばしをコンコンコンとやってました。
ギィギィと言う声で鳴いてました。後で調べたら、やはりコゲラの鳴き声でした。
逆光でものすごく見にくいですが、背中はコゲラの特徴のシマシマが見えます。
最後は三社池の楊貴妃桜
楊貴妃のアップ。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]