かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,20
07:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
11,08
22:03
宮古・八重山諸島めぐり①
CATEGORY[その他の地域]
エースJTBの宮古島、八重山諸島を巡るツアー(3泊4日)に夫婦で参加しました。
沖縄本島は2回行った経験がありますが、離島は初めてです。
【1日目】2016年10月23日(日)
ANAで、伊丹空港から那覇空港、乗換して、宮古空港へ。
搭乗したANA
機内の窓から 天気は快晴
宮古空港 ロビー
空港からそのまま、観光バスで移動。
宮古諸島の池間島 エメラルドグリーンの海が美しい!
《解説》コバルトブルー(濃い青色)の海とエメラルドグリーン(鮮やかな緑)の海の違いは、
珊瑚が海の底にあるかどうかの違いだそうです。
もちろん、深い所は濃い色で、浅い所は薄い色ですが、
同じ深さでも、ブルーとグリーンが縞々になってる場所があります。
それは、船が通れるように、珊瑚を取り除いて、航路を作ってる海で、
珊瑚がそのままある所は、コバルトブルーで、珊瑚を取り除いた航路は、
エメラルドグリーンに見えます。場所によっては、綺麗なグラデーションが見られます。
(地元のバスガイドさんより)
池間大橋 島々はほとんどこのような橋で繋がってるので、移動が簡単。
雪塩製塩所を見学。 ものすごいさらっとしたパウダー状の塩。
海中公園も見学。 海中に施設があり、中は、水族館の様に窓から海中が見える。
宮古島東急ホテル&リゾーツに宿泊。 豪華なリゾートホテル。
お部屋はとても広くて設備も良い。特にアメニティが充実。
バルコニーは、オーシャンビュー。
夕食はホテルのレストランでの郷土料理。
左端手前の小鉢は、ミミガー。
豚の角煮はラフティと言うらしい。
緑の粒々は海ブドウだと思ったら、ロマネスコカリフラワーだそう。
右側は、ゆし豆腐の茶碗蒸し
白身魚の餡かけ 魚は沖縄のグルクン
宮古そばとジューシーと呼ばれる炊き込み御飯。
シャーベットとサーターアンダギー
沖縄料理は正直、あまり好きではないのですが、ここのお料理は
とても食べやすかったです。特に、ミミガーは初挑戦でしたが、
細かく切ってあって、ピーナッツで、あえてあったので、香ばしくて
美味しかったです。
PR
2016
09,05
10:33
信州旅行③
CATEGORY[その他の地域]
2016年7月24日 3日目
朝食のバイキングをテラスで頂く。真夏とは思えない涼しさ。
大王わさび農場を見学
わさびはきれいな水でしか育ちません。
ニジマスが生息しています。
広大な敷地です。
日よけの下で元気に育っています。
わさびのソフトクリーム
川遊びもしました。
楽しみにしてたわさび丼 辛い物が苦手な私でも美味しく頂けました。
ついでにわさびジュースも。
穂高→松本→(特急信濃)→名古屋→(新幹線)→京都→奈良
真夏の避暑地での素敵な旅でした。
2016
09,05
10:27
信州旅行②
CATEGORY[その他の地域]
2016年7月23日 2日目
朝食はバイキングではない。お漬物が美味しい。
朝の上高地
河童橋付近はすごい人
バスで乗鞍岳へ
高山植物を見ながら、遊歩道を歩く。
安曇野のホテルアンビエントに宿泊
フロントでサプライズ バースデーの記念品を頂く。
フレンチのフルコースディナー
レストランからもデザートのサプライズ
素敵なおもてなしに感動!
2016
09,04
12:46
信州旅行①
CATEGORY[京都のその他の所]
2016年7月22日から2泊3日の旅
1日目 京都→(新幹線)→名古屋→(特急ひだ)→高山
車内で駅弁(京都で購入)
高山からバスで移動。ロープウェイで新穂高山頂へ。
西穂高が見えます。
前回は土砂降りの雨だったので、それに比べたら、まだ景色は良い方です。
バスで上高地へ 焼岳が見えます。夕方なので、人が少ない。
上高地アルペンホテルのロビー
落ち着いた和室
和食 一品ずつでなく、まとめて出されています。
信州和牛の陶板焼き お肉が柔らかい!
お漬物が超美味しい!
デザート
2016
08,18
18:33
鳥羽旅行③
CATEGORY[その他の地域]
2016年5月14日 1泊2日の旅 (2日目)
宿泊した「海の蝶」のロビー とても広くてオシャレです。
ゴールデンウィークも過ぎて、ちょっと一息と言う時期だったので、とても空いていました。
大浴場も貸切状態でした。
バイキングじゃない朝食が嬉しいです。
伊勢海老の味噌汁と中華がゆ
伊勢志摩国立公園 鳥羽展望台より 快晴ですが、ちょっとガスってます。
展望台でのランチ 伊勢うどん
サザエ
「竜宮城」と言う船で、鳥羽湾を周遊
周遊船からの景色
伊勢志摩ライナーで奈良へ
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]