かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,19
06:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
01,27
00:32
にっぽん丸 北海道クルーズ②
CATEGORY[その他の地域]
9/3(日)2日目
小樽港→函館港 函館半日観光
函館港に停泊
函館朝市
函館山
立待岬(たちまちみさき)
五稜郭(五稜郭タワーより)
船内では、スイーツ食べ放題
駒ヶ岳(船のデッキより)
夕食は、和食会席
毎晩ショーが開催される。「この日は、よさこいソーラン踊り」
PR
2019
01,26
20:48
にっぽん丸 北海道クルーズ①
CATEGORY[その他の地域]
2017年(平成29年) 9/2(土)~9/5(火)
豪華客船にっぽん丸で行く「飛んでクルーズ北海道」
9/2(土)1日目 関空→新千歳空港→札幌
サッポロビール博物館
札幌駅→小樽駅→小樽港
にっぽん丸
船内の部屋 ベランダ付き
フレンチフルコースディナー
2016
11,09
19:16
宮古・八重山諸島めぐり④
CATEGORY[その他の地域]
【4日目】2016年10月26日(水)
早朝、窓からの景色
今日も快晴です。(4日間とも見事に晴れでした。)
最終日は、石垣島の島内観光です。
天然記念物のヤエヤマヤシ 石垣島と西表島にしか生息しないヤシ
さとうきびジュース しぼりたてを飲めます。素朴な味でした。
川平湾で、グラスボートでクルージング
この前の台風で、座礁した船
《解説》今年は、台風が少なかったそうです。でも、台風が来ないと海水の温度が
上昇して、サンゴが死ぬんだそうです。台風が海水の温度を下げ、サンゴが生息出来るのです。
だから、今年はサンゴが一杯死んだそうです。白いサンゴ礁は、サンゴの死骸なんです。
(地元のガイドさんより)
やいま村で、昼食 やいま村で飼育されてるカンムリワシ
玉取崎展望台より
石垣空港→那覇空港
宮古島上空を通過した時、東平安名崎が見えました。
石垣島から那覇まで乗ったJTA(JALの系列会社) 「うちなーの翼」と書かれてます。
那覇空港でJALに乗り換え、伊丹空港へ。バスで、奈良の自宅へ。
帰りのJALは、無料WI-FIが15分だけ試せました。ちゃんと繋がってびっくりしました。
とにかく、のんびりとした楽しい旅でした。
2016
11,09
17:57
宮古・八重山諸島めぐり③
CATEGORY[その他の地域]
【3日目】2016年10月25日(火)
石垣リゾート グランヴィリオホテル テラス席で朝食
この日は、八重山諸島の4島巡りです。西表島、油布島、小浜島、竹富島の4島です。
宮古諸島の様に島々には、橋が架かっていないので、すべて船で移動です。
石垣港→西表島の大原港→油布島
西表島から油布島までは、水牛車で移動
水牛車に乗った時の様子
おじさんが、水牛を上手く操ります。すごく良く言う事を聞きます。
地元の唄も歌ってくれました。
油布島の売店で水牛車のイラストの入ったTシャツを購入
油布島→西表島
西表島のマングローブの密林をクルージング
西表島の大原港→小浜港
小浜島で、昼食 レストランの入り口のシーサーはハロウィンバージョン!
小浜港→竹富港
竹富島観光 星砂浜
砂浜に、この様な星の砂が混じっています。少しなら、持ち帰りOKです。
竹富島を徒歩で散策 家の石垣は、珊瑚を積んであります。
竹富港→石垣港
石垣港に、石垣島出身のあの有名人の銅像があります。
ホテルの前のビーチから望遠で。
夕陽が沈み始めました。
西表島に沈んで行きます。
この日の晩御飯は、ホテル内の焼き肉専門店で食事。
食べたかった海ブドウを注文。美味しかったです。
石垣牛の上ローストと上カルビ 炭焼きではなく、石焼きです。
締めはクッパで。
昨日と同じ石垣リゾートグランヴィリオホテルに連泊
2016
11,08
22:43
宮古・八重山諸島めぐり②
CATEGORY[その他の地域]
【2日目】2016年10月23日(月)
宮古島東急ホテルの売店で、可愛いTシャツを購入。
シーサーをデザインしたイラストが入ってます。
《解説》狛犬は口を開けてる方が阿形で、口を閉じてるのが、吽形ですが、
シーサーは、口を開けてるのが、オスで、敵を威嚇してるそうで、
口を閉じてるのは、メスで、黙って、家を守ってるそうです。
(地元のバスガイドさんより)
2日目も宮古諸島の島々を観光バスで見学
宮古諸島の来間島の竜宮城展望台 来間大橋を渡って。
来間島から昨日宿泊した宮古東急ホテルが見えます。
海も本当に綺麗です。
宮古島にある宮古ユートピアファーム ハイビスカスやブーゲンビリアが咲いてます。
これは、八重咲きのハイビスカス いろんな種類のハイビスカスがあります。
この後、宮古島の東平安名崎(ひがしへんなざき)を見学 灯台も登りました。
宮古島海宝館で、昼食。その後、伊良部大橋を渡って、伊良部島、下地島を見学して、
飛行機(プロペラ機)で宮古空港から石垣空港へ移動。
石垣リゾート グランヴィリオホテルで宿泊 こちらも素敵なリゾートホテルです。
お部屋も綺麗で広いです。
これは、八重山そば 昨日の宮古そばとは、また違います。
デザートは、今日は、ちんすこう(右側)です。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]