かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,18
14:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
02,14
17:32
ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間⑧オープンバス観光(午後)
CATEGORY[海外旅行]
JALパック「ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間」
2018年10/5(金)~10/12(金) 7泊8日のツアー
10/10(水) 6日目 午後 自由行動
オープンバスで市内一周、セーヌ川クルーズ
オープンバスに乗車 オペラ座付近からスタート
2階席に乗車 シャンゼリゼ通りを通ります。
フランスの国会議事堂(車窓より)
ルイ・ヴィトン本店(車窓より)
トロカデロ広場前で下車
次は、セーヌ川クルーズ 「バトームッシュ」に乗船
2階席に乗船
アレクサンドル3世橋 一番豪華で有名な橋
ポンヌフ(橋) パリに現存する最古の橋
ノートルダム大聖堂
コンシェルジュリー マリー・アントワネットが投獄されていた牢獄跡
オルセー美術館
エッフェル塔を借景に、橋の上をメトロが走ってる瞬間を激写
再びオープンバスに乗車 コンコルド広場(車窓より)
パスポート乗車券なので、乗り降り自由 オペラ座に戻ります。
自由時間なので、ディナーも個人行動です。
事前に予約していた「カフェ・ド・ラペ」
カプチーノ仕立てのマッシュルームのヴイヨンスープ 森のきのこ香草添え
今回のツアーでは、ずっとビール、白ワインでしたが、初めて、赤ワインを飲みました。
仔牛のロースト・ア・ラ・ノワゼット キノコの付け合わせ、カボチャのコンフィ
主人は、チョコレートタルト
私は、カフェ・ド・ラペ特製ミルフィーユ
お料理がとても美味しかった上に、担当ウェイターさんが、とてもユニークな方だったので、
最高のディナーとなりました。
この日もウェストミンスターホテルに宿泊
PR
2019
02,13
23:58
ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間⑦パリ市内観光(午前)
CATEGORY[海外旅行]
JALパック「ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間」
2018年10/5(金)~10/12(金) 7泊8日のツアー
10/10(水)6日目 ツアーバスによるパリ市内観光(午前)
ホテル→凱旋門(車窓)→エッフェル塔(車窓)→ルーブル美術館(館内鑑賞)→昼食→解散
9日、10日と連泊したウェストミンスターホテル
今回のツアーで一番高級なホテルでした。
お部屋はとても広くインテリアもクラッシックで素敵です。
シャンデリアに暖炉にドレッサーもあります。
浴室や洗面台もとても広かったです。
シンデレラの階段みたい。
ホテルロビーも素敵です。
ツアーバスでパリ市内観光 凱旋門 (車窓より)
エッフェル塔 (車窓より)
ルーブル美術館 バスを下車して、美術鑑賞
ミロのヴィーナス
サモトラケのニケ
レオナルド・ダ・ヴィンチのモナ・リザ
すごい人混みで、撮影したので、画像がブレたので、少し加工処理してます。
ナポレオンの戴冠式
【本来、ナポレオンがローマ法王から王冠を授かるのだが、自分で自分の王冠を被ってしまった。
それで、ナポレオンが妻ジョセフィーヌに王冠を授ける場面が描かれた。】
民衆を率いる自由の女神 (良く間違われるが、ジャンヌ・ダルクではない。)
レストランでランチ 前菜はエスカルゴ 元々エスカルゴは、大好きで、
本場のエスカルゴはとても美味しかったです。
メインは、ビーフとペンネ
デザートは、アップルパイ
ランチの後は、解散で、自由行動です。
2019
02,13
15:50
ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間⑥ユングフラウ登山
CATEGORY[海外旅行]
JALパック「ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間」
2018年10/5(金)~10/12(金) 7泊8日のツアー
10/9(火)5日目
インターラーケン(早朝出発)→ラウターブルンネル駅→登山電車→クライネシャイデック駅
→登山電車→ユングフラウヨッホ駅→グリンデルワルト駅→チューリッヒ空港
→スイス航空→シャルル・ド・ゴール空港→ウェスト・ミンスターホテル(泊)
ホテルを出発して、ラウターブルンネル駅からクライネシャイデック駅までこの電車で移動。
ユングフラウ鉄道の切符
車窓からの景色
クライネシャイデック駅に到着
今度は、この電車で、ユングフラウヨッホ駅まで行きます。
目指すは、スフィンクス展望台(3,571m) 早朝なので、まだ暗いです。
ユングフラフヨッホ駅(3,454m)に到着! 富士山よりも高い。
富士山五合目の郵便局と友好関係にあり、日本のポストが贈られた。
ここの売店で、絵葉書と切手を買って、自宅宛てに出しました。
アレッチ氷河 絶景です!
ユングフラウ(4,158m)の山頂が見えます。
メンヒ(4,107m) 奥がアイガー(3,970m)
登山電車で再びクライネシャイデック駅へ。有名な「アイガー北壁」を借景に。
登山電車の中で、チョコをもらいました。
駅のレストランで。各地のビールを飲んでます。
巨大ソーセージとロシュティ(ジャガイモの重ね焼き)
この後のデザートで巨大プリンが出て来ましたが、とても美味しかったです。
アイガーの山麓を走り、グリンデルワルト駅へ向かいます。
チューリッヒ空港 スイス航空LX644で、シャルル・ド・ゴール空港へ
パリ、オペラ座近くのウェストミンスターホテルで宿泊
2019
02,12
19:33
ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間⑤ノイシュバンシュタイン城
CATEGORY[海外旅行]
JALパック「ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間」
2018年10/5(金)~10/12(金) 7泊8日のツアー
10/8(月)4日目
ミュンヘン→ヴィース協会→ノイシュバンシュタイン城→インターラーケン
→シティホテル・オーバーランド(泊)
ヴィース教会
教会は、入場無料。しかも写真撮影OK!
ホーエンシュバンガウ城 (バイエルン王ルートヴィッヒ1世のお城)
ノイシュバンシュタイン城 (バイエルン王ルートヴィッヒ2世のお城)
ノイシュバンシュタイン城は、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルです。
城内の見学は予約制で、1分でも遅れると入場出来ない。城内は写真撮影禁止。
馬車が山頂のお城まで送迎してくれます。私達は、登りはバス、下りは徒歩。
この後、ドイツ、フュッセンから、オーストリアを通って、
スイス、インターラーケンへ向かいます。
インターラーケン シティホテル・オーバーランド(宿泊)
スイス名物のチーズフォンデュ チーズの中のワインがきつかったです。
スイスでは、パンだけをチーズフォンデュで食べます。
2019
02,12
00:01
ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間④ローテンブルク編
CATEGORY[海外旅行]
JALパック「ロマンチック街道とスイスアルプス 華の都パリ8日間」
2018年10/5(金)~10/12(金) 7泊8日のツアー
10/7(日)3日目
ローテンブルク観光→ミュンヘン観光→ホリデイ・イン・シティー・センター(泊)
※ローテンブルクは、城壁に囲まれた小さな古い街です。
ホテルで、本場ドイツのプレッツェル(パン)を食べました。
ローテンブルク観光 クリスマス仕様のお店
可愛い雑貨が一杯
お店の看板がとてもユニークです。
とにかく、ディスプレイが可愛い!
テディベア専門店「テディランド」でローテンブルク限定ベアを購入
ローテンブルクの街並みを施したビアジョッキも購入
市庁舎 コーラス隊が合唱してます。
フランケンワイン(ドイツの白ワイン) 昼間から、飲んでます。安くて美味しい。
ミュンヘンへ移動 マリエン広場の新市庁舎
ミュンヘンの街並み
ビールも毎晩飲みました。味は、日本のビールと変わらない様な…
ホリデイ・イン・シティー・センターに宿泊
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]