かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
11,25
19:45
貴船神社②貴船川沿い
CATEGORY[京都の神社]
貴船神社を参拝した後は、昼食です。
ちょうど目の前にある
ひろや
さんと言うお店に入りました。
ここは、元々懐石料理専門のお店なんだそうですが、
今の時期だけ特別にお弁当が頂けるんだそうです。
この景色を見ながらのお食事です。
最初2組程のお客さんがおられましたが、帰られたので、
私達2人っきりでのお食事です。
まずは紅葉の干菓子と昆布茶です。
こちらがお弁当です。3000円とお手頃です。お品書きはないそうです。
懐石料理をぎゅっと詰め込んだと仰ってました。
もしかして、今まで食べたこういうお弁当の中で一番美味しかったかも。
この可愛い柿がお気に入りです。お味噌汁も付いています。
夏は川床もされてるそうで、是非またその時期に行きたいです。
ちょうどひろやさんのお店の前の川です。
多分ここに川床が出るんだと思います。
この時は、大きな生け花が飾られていました。
行きは駅からバスを利用しましたが、帰りは貴船川沿いを歩きました。
30分程の素敵な散策です。
水が綺麗ですので、魚もいます。
これは蛍岩 夏にはこの辺でゲンジボタルが乱舞するのです。
ちょうど川床の季節に蛍鑑賞も出来る訳です。
生麩まんじゅうと栗かしわ餅を1個ずつ買って食べました。
渓流と落ち葉
紅葉と滝 上の写真もこれも三脚がないのでブレブレですが、
雰囲気だけお楽しみ下さい。
貴船神社の一の鳥居 貴船口の駅の向こうにあります。
この後、電車で鞍馬へと向かいます。
PR
コメント[10]
<<
鞍馬寺
|
HOME
|
貴船神社①きららに乗ったよ!
>>
コメント
お久しぶりです
紅葉の干菓子は食べるのがもったいない位可愛いですねえ。 昆布茶もいいですが、抹茶があるともっと嬉しいですよね。
こういう紅葉であふれた場所を二人じめでお食事されたなんて羨ましい。
きっと美味しい美味しい昼食になった事でしょう。
綺麗な水には蛍というのはつきものですが是非又お二人で蛍を見にいらして下さいね。
【2008/11/2612:13】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
お疲れの所、書き込みありがとうございます。
こんな素敵なお店が何故空いてたのか、不思議です。
確かにちょっと高級なお店ではありましたけどね。
最初、主人がこのお店が出店してるおでんコーナーがあったので、
それを食べようと言ったんですよ。
お昼ごはんにおでんは寂しいと言ったら、
ここに入ろうと言ってくれたんです。
すごく美味しかったので、おでんじゃなくて良かったです(^_^;)
ここはロケーションがすごく良いので、
こんな所で蛍鑑賞が出来たら最高ですね。
来年の夏の楽しみが出来ました。
いろいろ大変でしょうが、どうかご無理をなさらないように、
また風邪をひかれないようにご自愛下さいね。
【2008/11/2612:26】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
貴船で食事、
憧れです。
一度でいいからいただいてみたいと思いつつ、未だに…。
貴船といえば川床かと思っておりましたが、紅葉を眺めながらいただくのもオツなものですね。
「床」といえば、鴨川では「ゆか」なのに対して貴船では「かわどこ」と言うのも面白いところ。
良い一日でしたね。
【2008/11/2711:08】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
無題
こんばんわ
紅葉の貴船ってまだ
でかけたことがないんですよ。
いつも途中下車で。
しかし
こうしてみると良いですね。
遠方からの友を案内するには
ちょうどいいかもしれません。
【2008/11/2721:35】|
URL
|松風#990cac7390[
編集する?
]
旅の途中から
かたちゃん、おはようございます!
富士山を見て富士山麓で泊まり、東京副都心の高層ホテルで泊まり、茨城県の水戸・大洗を廻ってつくばにきています。
京都の紅葉、奈良の紅葉をみたかったですが 間に合いそうにもありませんね。
かたちゃんの貴船のもみじを眺めながら楽しませてもらっています。
やはり素敵ですね。
12月はじめに帰りましたら また訪問させていただきます。。
(パソコンの調子が悪くて ここからは無理みたいです。)
【2008/11/2810:30】|
URL
|ikomanokaze#8d3fcbd47c[
編集する?
]
ブログでは、初めまして。
こんにちは。
かたちゃんCさんから、こちらのURLを教えてもらいました<(  ̄ ≧ ̄)>
前々から、ブログをされているということで、気になっていたんですが、教えていただけて、光栄です<(_ _*)>
かたちゃんCさんからいろいろと軽く聞いていましたが、いろいろ行かれてるんですね。
まだ、ザッとしか拝見していないんですが、奈良に居ながら、知らない場所がまだまだあることを痛感させられました(゚ー゚;A
お写真も凄く綺麗で、こだわってらっしゃった意味が分かりました!ヽ(^◇^*)/
僕は写真が下手なんで、かたちゃんCさんにダメ出しされてます(笑
一度、ご教授下さい(m。_。)m
話は変わりますが、デジカメも欲しいと思ってまして・・・どこのメーカーのどの機種が良い!・・・とかって、あるんでしょうか(~д~*)
長々とスミマセンでした。
また、ちょくちょく顔覗かせてもらいますね(●´ω`●)ゞ
【2008/11/2913:22】||てつじ じゃないですw#9a7fe548ad[
編集する?
]
がんさんへ
私も貴船は川床のイメージしかなかったのですが、
お部屋で紅葉を見ながらのお食事も最高でした。
お料理も本格的で、とても美味しかったです。
奈良漬が入ってたので、ちょっと笑っちゃいましたが。
私もまだ貴船の川床は経験ないんですよねえ。
是非、来年の夏には、川床でお食事して、
そして、蛍鑑賞が出来たら、素晴らしいでしょうね。
【2008/11/2919:29】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
松風さんへ
松風さんはもう京都を知り尽くしておられると思っていましたが、
紅葉の時期の貴船はまだなんですね。
私がお勧めするのもおこがましいですが、
本当に静かで落ち着いた所で、紅葉もとても綺麗でした。
京都の市街地の観光名所とは一味違う雰囲気ですよね。
【2008/11/2919:35】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ikoさんへ
旅先からわざわざコメントありがとうございます。
関東一円の旅なんですね。
日本一の山の富士山に、大都会東京に、そして、水戸につくば
良いですねえ。
私は、今年富士山を見て、感動しました。
また機会があれば行きたいと思っています。
まだ、まだ、奈良・京都の紅葉レポは続きますので、
またご帰宅されたら、覗いて下さいね。
ikoさんのレポも楽しみにしております。
【2008/11/2919:41】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
てつじ じゃないですwさんへ
突然のご訪問と書き込みありがとうございます。
私も奈良に長年住んでいながら、奈良と言う地に
全く興味がなかったんですが、ここ数年で、
良さが分かるようになりました。
ブログを始めてから、ますます、奥が深いなあと思っています。
時々脱線するブログですが、基本的には、奈良の良さを
皆さんにお伝え出来たらと言うコンセプトでやっています。
デジカメですが、もし、初心者なら、
コンパクトデジカメが良いと思います。
私はCanonのIXYを使っていますが、パナソニックも良いと思いますよ。
割とデザインも若者向きみたいだし、人物を撮るのに便利な機能も
いろいろ付いてるみたいですから。
Cちゃんと相談して買われたら良いかもしれませんね(^_-)-☆
それから、HNがかなり長いようですので、
偽てつじ、てっちゃん、てつじろう、そっくりてつじ・・・
あるいは、シャンプーハットならぬシャワーキャップとか、
なんて、いかがですか?
またいつでもお気軽にコメント書いて下さいね。
【2008/11/2920:00】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
鞍馬寺
|
HOME
|
貴船神社①きららに乗ったよ!
>>
忍者ブログ
[PR]