かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
11,17
23:32
中之島デート②
CATEGORY[その他の地域]
中之島図書館 高3の夏休みに受験勉強をしたり、大学に入ってからも調べ物をしたりしました。
中央公会堂 特に思い出はありません。
栴檀木橋(せんだんのきばし)を渡りました。お洒落な柵です。
せっかく淀屋橋に来たので、次女に今度就職する会社に連れて行ってもらいました。
とても立派なビルで母親としてはとても誇らしいです。←親バカ(^_^;)
御堂筋のイチョウ 綺麗に黄葉しています。
綺麗なイルミネーションとポインセチア もうクリスマスムードです。
素敵なお店を見つけました。
「ジョエル」
と言う喫茶店です。
ほとんどがテラス席です。この日は暖かくて良かったです。
次女はチョコレートケーキとホットココア
私はチーズケーキとオレンジジュース どちらもチョコ菓子が付いてます。
次女が突然閃きました。ジュースのシロップのびんを空にかざすと
何とイルミネーションが写るんです。しかも逆さまに。
すごく神秘的な画像です。
あれ?これは写ってない! これはシュガーポットです。
これも次女の演出。どうしてもオチをつけたいそうです。
さて、淀屋橋から当初は難波へ行って、ジュンク堂に連れて行ってあげる予定でした。
ついでに、長女の職場に寄ったり、なんばパークスに行ったりと。
でも、日はどっぷりと暮れ、もう疲れてしまったので、
急遽梅田に行って、紀伊国屋書店に連れて行ってあげました。
さっさと手帳を買って、JR1本ですぐに帰ろうと思ったからです。
紀伊国屋書店と言えば、私が大学の時アルバイトしていた所です。
もう30年も前の事です。
でも、ビジネスダイアリーのコーナーは当時と同じ様にありました。
次女はすごい数の手帳に驚いていました。
すごいいろいろ吟味して、やっと納得の行く手帳を見つけたようで、
それを買ってあげました。
余程嬉しかったのか、ありがとう、ありがとうと何度も言ってくれました。
もう私は疲れて、帰ってご飯を作る気力がなくなったので、
梅田で何か食べて帰ろうと次女に言ったのですが、
グルメな長女と違って、次女は食に対して本当に欲がありません。
「もう手帳でお腹一杯やわ。」
これで中之島デートはお・し・ま・い。
PR
コメント[8]
<<
大阪万博公園の紅葉①
|
HOME
|
中之島デート➀
>>
コメント
無題
夜空に映えるイチョウがきれいですね。
年に1度くらい仕事で中之島に行きますが、難波から四つ橋線経由で肥後橋から歩くことが多いです。紀伊国屋にはつい最近カレンダーを買いに出かけました。
【2008/11/1800:46】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
学生時代は
紀伊国屋でバイトですか…。
私は豆腐屋でした…。
朝3時に起きてチャリンコ漕いで。
もう30年も昔なんですね…。(と遠い眼差し…)
ま、それは兎も角、このカフェ、いいですな~。
ヨーロッパの雰囲気そのままで。
寒くてもひざ掛けを借りてこういう所でお茶したいものであります。
JR奈良駅旧駅舎にオープンカフェができるという話を聞きましたが、どうなってるんでしょうね…?
【2008/11/1810:14】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
本当は昼間のイチョウ並木を見たかったんですが、
すっかり暗くなってしまいましたが、
夜のライトアップのイチョウ並木も綺麗ですね。
あの辺は駅が密集してますから、いろんな駅から歩いて行けますよね。
私はずっと淀屋橋専門ですね。
多分これからも京阪中之島線を利用する事はあまりないだろうなあと思います。
紀伊国屋でカレンダー買われたんですね。
ビジネスダイアリーの横に一杯並んでましたね。
たくさんのお客さんが見ておられました。
私は時間がなくて見れませんでしたが。
【2008/11/1813:07】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
へえ、お豆腐屋さんでバイトですか。
当時から早起きさんだったんですね。
お豆腐屋さん、牛乳配達、新聞配達等早朝のお仕事を
される方って尊敬しちゃいます。
私は紀伊国屋の文房具売り場の万年筆コーナーで販売担当でした。
当時から、お話好きで、社員顔負けで接客してました。
このカフェ素敵でしょ。でも、お値段もそこそこお高いです。
まあ、それに見合ったお値段ですけどね。
ケーキはもう抜群に美味しいです。
久しぶりに本物のチーズケーキを食べたと言う感じです。
店員さんの対応もすごく良いですし。
ひざ掛けもちゃんとありましたよ。
別に寒くないのに、わざとひざに掛けて雰囲気を楽しんでました。
次女は仕事帰りにこんなお店に寄れるんだと思うと羨ましいです。
JR奈良駅旧駅舎にオープンカフェですか?
本当だったら毎日行きたいですね。
【2008/11/1813:24】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
お久しぶりです
中ノ島ですか。私が初めて大阪で主人とデートした場所です(笑)
中央公会堂に記憶がありますが、違うかもしれません。もうカップルばかりで…
もう、クリスマスムードなんですね。素敵です。
私事で申し訳ないんですが、父の具合が悪くて毎日病院に行ってるんですが
精神的にも肉体的にも疲れ果てて夜は早めに寝てしまいます。
【2008/11/1817:12】||晴香#9859db6efb[
編集する?
]
晴香さんへ
お疲れの所、コメント下さってありがとうございます。
どうかご無理をなさらないで下さいね。
でも、親孝行が出来るのって、素敵な事ですし、
お父様もきっと喜んでおられると思いますよ。
看病する方が病気で倒れたら大変です。
風邪をひかれないように充分にお気を付け下さいね。
たま~に覗いて下さって、気分がすっきりすれば良いなあと思います。
いつも陰ながら応援しております。
【2008/11/1818:09】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
お洒落な中之島デート
かたちゃん、こんにちは!
かたちゃんの中之島は華やかですね。
キラキラ輝く銀杏並木がきれいですね。それにジュースのシロップのびんに映ったイルミネーションの幻想的なこと・・・・
おふたりの銀ブラならぬ中ブラ(?)は楽しそうでした。
【2008/11/1818:50】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
ikoさんへ
京阪中之島線開通の記事のつもりが単なるお遊びの記事になっちゃいました。
でも、大阪育ちの私が奈良育ちの娘と一緒にこういう所を散策するのも
また良いものですね。
夜は夜の光景があって楽しいですね。
相変わらず次女の発想は面白いですね。
一緒にいてて飽きません。
いつもとは違った楽しいデートでした。
【2008/11/1819:22】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
大阪万博公園の紅葉①
|
HOME
|
中之島デート➀
>>
忍者ブログ
[PR]