かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
11,09
21:05
北海道旅行⑨ホッカイドウ!アリガトウ!!
CATEGORY[その他の地域]
先に⑧の動画をご覧下さい。
旭山動物園にはまだまだいろんな動物がいますよ。
エゾフクロウ三兄弟 北海道ならではの動物ですね。
ブラッザグェノン 水戸黄門の様なお髭を生やしているので「黄門ザル」と呼ばれています。
もう説明はいりませんね。のどかですねえ。
雨もやんでこんな光景も見られました。
旭川駅まで帰るバスです。可愛いので思わず指をさして喜ぶ私です。
さて、ここで
旭山動物園
の魅力についてちょっと触れたいと思います。
旭山動物園の特徴は「行動展示」です。
檻の中の飼われてる動物のぐったりした姿ではなく、
動物達の本来の自然な姿が見れるのです。
最近あちこちでそういう動物園は増えて来てますが、
最初に考えて実施したのがこの動物園です。
まず、昨日の記事にも書きましたホッキョクグマですが、
透明なカプセルの中に入ってそこから覗いて間近にクマが見れます。
クマは私達が頭を出すとアザラシが現れたと思って
こちらを襲って来るのです。
そういう発想ってすごいと思います。
ただ残念ながら、クマさんももう慣れてしまって、
人が現れてもスルーしちゃってますが。
後、ペンギンの水槽がトンネルになっていて、水槽の中を歩けるので、
ペンギンが頭上で泳いでいてまるで空を飛んでるように見えるのです。
動画にあったアザラシも円柱の水槽を泳いで行くので、
間近で普段見れないお腹も見れます。
他にもお猿さんのトラップ餌。
これは見れませんでしたが、わざと餌を隠して置くのです。
するとお猿さんが探して食べる事で、いろんな姿が見れるのです。
ロープの向こうに餌を置くとそれを目指して
自然と綱渡りが見れたりします。
広い北海道だから出来る部分もあると思いますが、
こういう独創的な発想やアイデアは大事だと思います。
手書きの説明文の看板もスタッフの方達の努力を感じます。
北海道の観光名所になるだけの価値のある所だと思いました。
旭川から札幌までスーパーカムイ号で札幌からエアポート号で新千歳まで行きました。
今回いろんなJRの特急電車に乗れて良かったです。
新千歳空港からANAで関空まで飛び、帰路へ。
帰りの飛行機はナイトフライトだったんですが、
乱気流でかなり揺れました。
向かい風で2時間20分もかかりました。
行きじゃなくて良かったです。
新千歳空港の待ち時間 黒ビールに枝豆にイカめしにイカの塩辛
主人は最後の最後までお酒を飲んでます(^_^;)
私は食べそびれた海鮮丼と揚げじゃがいもと夕張メロン
もうこれで何も言い残す事はありません。
飛行機が遅れたせいで、関空から難波までのラピートβの指定券も
近鉄特急の指定券も無駄になりました。
飛行機は時間通りじゃないと言うのを今回勉強しました。
主人の機転で関空から南海で新今宮まで行き、そこから
JRの大和路快速で奈良まで帰りました。
予定よりなんと早く帰宅出来ました。
私の体調に合わせてのんびりスケジュールを主人が計画してくれましたが、
それでも有名な観光名所は一通り見れましたし、
念願の旭山動物園も行けましたし、
本当に満足出来る2泊3日の旅でした。
心配していた雨もそんなに降らなかったし、ラッキーでした。
今回の旅行は、お互いに25年間我慢したり、
頑張ったりした結果のご褒美だと思っています。
PR
コメント[8]
<<
もう終わりましたが正倉院展
|
HOME
|
北海道旅行⑧素敵な母子
>>
コメント
無題
ここは是非行ってみたい動物園です。ここをモチーフにした話が2回ほどドラマ化されましたね。先の記事のホッキョクグマなど迫力満点ですね。
【2008/11/1000:56】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
フクロウが可愛らしいですね~
旭山動物園は有名ですよね。
横浜に住んでいた頃、県営(市営だったかな…)の自然公園が近くにあって、草食動物が何種類も飼育されておりました。
そこも檻が無く、人との境は濠のみで自由に暮らしている雰囲気でしたね。
コアラもいました。(大抵寝てたけど…)
あと、ズーラシアっていう動物園もやはり檻は無し。(トラのような猛獣でも)
閉じこめられているっていう感じがしないのはいいですよね。
新千歳空港のレストランといえば、母はいまだに『あそこで食べたジャガイモが一番美味しかった』と言います。
良い旅をされましたね。
使えなかった指定券とかは払い戻してもらえるのかな…?
【2008/11/1008:42】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
私は残念ながら、そのドラマは見ませんでした。
と言うか、知りませんでした。見たかったですねえ。
うちの主人はこういう所はさほど興味ない人ですが、
それでも結構楽しんでいましたね。
また札幌に行かれる事がありましたら、旭川は近いですので、
是非、寄ってみて下さいね。
【2008/11/1013:45】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
エゾフクロウ、良いでしょ!
特にガイドブックとかには載ってなかったので、いる事を知らなかったんですが、
こんな可愛いのに出会えて良かったです。
結構がんさん、横浜時代は良く動物園に行かれてたんですね。
ズーラシアって、こっちで言うアドベンチャーワールドの様な所ですね。
行動展示は動物の為にも見る人間側にも良い事ですよね。
ただ、飼育される側は大変なんでしょうけどね。
へえ、お母様、新千歳空港のジャガイモが美味しかったと仰ってるんですか。
私はもう最終日の最後の食事ですので、北海道らしい物を一杯食べました。
指定券は、南海のラピートはもう発車した後なので、パーです。
近鉄特急は発車前なので、キャンセル出来ました。
たまたまオンラインチケットなので、発車前に南海電車の中で携帯でキャンセル出来ました。
ただ、直前のキャンセルだったので、キャンセル料200円取られました。
飛行機は新幹線の様には行かないと言うのが、今回良く分かりました。
指定券はあると確実に座れて良いですが、余裕を持って取らないと損をしますね。
【2008/11/1014:09】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
でも…
遅れたのは航空会社の所為で、個人の責任ではありませんよね…?
納得いかないな~。
確かに飛行機が定刻通りに運行されることは余りありませんけどね…。
海外への行き帰りなんか、2~3時間ずれることなんてしょっちゅうだし…。
【2008/11/1014:46】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
そうなんですよ。自分のせいじゃないんですよね。
例えば、同じJRで、電車が遅れて、乗り継ぎの電車に乗れなかったとかだったら、
もしかして払い戻しってあるのかもしれませんけどね。
でも、違う会社だから、無理なんでしょうね。
飛行機は何せ25年ぶりですから、全く分からなくて。
主人も最近は出張で飛行機乗る事もあまりありませんし。
まあ、私にしたら、落ちなくなく良かったなあって、そんな心境です。
【2008/11/1014:55】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
あたらしい気持ちが生まれましたね。
旭山動物園の試みが 各地の動物園に広がったようですね。
いろんな角度から動物に接することで新鮮な感動があるのでしょうね。
かたちゃんも 満足できた動物園ですから「お墨付き」ですね。
納得できました。
今度の旅行でかたちゃんに新しい気持ちが生まれたような気がします。
感動が文面からにじみでてきます。
私にもよく伝わってきました。
私はルビー婚を終え、サファイヤ婚式、金婚式と無事迎えたいですね。長い道のりでしょ!
【2008/11/1020:38】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
ikoさんへ
旭山動物園に関しては私はミーハーなので、そんなに参考にはなりませんが、
多くの方が賞賛の言葉を仰ってますので、間違いないと思います。
ikoさんは結婚40年を終えられたんですね。すごいです。
25年なんてまだまだ青いですね。
もちろん、今回の銀婚旅行は一つの節目ですので、
これからも、仲良く頑張って行きたいです。
ikoさんも金婚式を是非、迎えて下さいね。
【2008/11/1021:00】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
もう終わりましたが正倉院展
|
HOME
|
北海道旅行⑧素敵な母子
>>
忍者ブログ
[PR]