かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
11,06
20:44
北海道旅行④小さい秋見つけた
CATEGORY[その他の地域]
函館駅から特急「北斗」で札幌駅へ向かいます。
特急「北斗3号」
雨の予報に反して、この日も晴れです。
途中下車して、大沼公園に行きました。
1時間程散策しました。
大沼湖と駒ケ岳
大沼湖
また駅に戻り、今度は「北斗5号」に乗車します。
何と私達の指定席に外国の男性が座ってるではないですか。
“This is my seat!”
ととっさに下手な英語で言ったら、荷物を持って去って行きました。
“sorry”くらい言って欲しかったですね。
さて、札幌駅に到着。
函館はのどかな漁港の町と言う感じでしたが、
さすが、札幌は都会と言う感じですね。
大通り公園
有名な時計台
札幌ラーメン ガイドブックで見たお店に行ったら、行列が出来てました。
それで、適当に他のお店に入ったら、そのお店、
すごい老舗で新聞にも紹介されたお店だったんです。
すっごく美味しかったですよ。
道庁
北海道大学構内のイチョウ並木
夕陽がイチョウを照らして、光っていました。
イチョウの紅葉だけでなく、カエデの紅葉やいろんな植物が色付いていました。
PR
コメント[8]
<<
北海道旅行⑤大助って何?
|
HOME
|
北海道旅行③ちょっと素敵な演出
>>
コメント
無題
イチョウ並木は、大学構内が観光スポットになっている珍しいスポットではないでしょうか。以前私が行った時も、クラーク博士の像の前で記念撮影する観光客がたくさんいらっしゃいました。
私が行ったのも云年前の11月ですが、札幌駅前でレンタカーを借りたらスタッドレスタイヤで、「まさか」と思ってちょっと峠道に行くと本当に雪が積っていて、さすが北海道と驚いたことをよく覚えています。
【2008/11/0700:23】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
さすがに北海道はスケールが大きいですよね。
正直、大学構内ですから、大した事ないと思っていましたが、
本当に素晴らしいイチョウ並木でした。
土曜日でしたので、学生はほとんど見当たらず、観光客ばかりでしたね。
そうそう、たまたま私達が旅行した3日間は雪ではありませんでしたが、
天気予報では翌日雪の予報だったんですよね。
関西人には、ちょっと考えられませんよね。
でも、冬の雪の北海道も行ってみたいですね。
【2008/11/0712:03】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
咄嗟に
英語で文句カマすというのはなかなかできることではありません。
やりますね。
今の私にできるかどうか…。
昔はアメリカに乗り込んで机を叩きながら文句をカマしてやったこともあるんですけどね。
ま、それはさておき、良い天気に恵まれて良かったですね。
札幌ラーメンといえば、ラーメン横町が有名ですね。
私も雪祭りのときに行きました。
紅葉も綺麗ですね~。
【2008/11/0715:51】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
いやあ、主人が何ヶ月も前から予約してくれた指定席ですからね。
ただで座られたら、頭に来ます。もう必死でした。
後ろの座席の人がこのおばちゃん何者?と言う顔して私を見てました。
がんさんは札幌雪祭りに行かれたんですね。
私も行きたいんですが、主人が寒がりなので、多分無理だと思います。
紅葉や黄葉は関西より一足先に見れました。
もう遅いんじゃないかと諦めてましたが、見頃でしたので、ラッキーでした。
札幌ラーメンはガイドブックを見てやっと見つけたら、行列が出来ていて、
主人は並ぶのが嫌いなので、ウロウロ探してたら、空いてる店がありまして、
ちょっと心配でしたが、ちゃんとした老舗で美味しかったので良かったです。
【2008/11/0717:06】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
北海道旅行
今日は凄い懐かしかったです。
大沼湖、大通り公園、北海道大学、時計台に行きました!
大沼湖はとっても綺麗だった記憶があるし、大通公園はとうもろこしを食べ歩き、
そして時計台は思ったより小さかったし、北海道大学はイチョウ並木は
記憶にないんですがクラーク博士の銅像は覚えてます。わぁ~何だかとっても懐かしい。
それからラーメンはね旭川で食べた記憶があるんです。ちょっと太いちぢれ麺だったような・・・。
何せ36年も前の事なんで記憶が・・・。でも嬉しい物ですね、自分の行った場所が出てくると(笑)
【2008/11/0718:58】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
晴香さん、北海道に行かれた事がおありだったんですね。
しかも、大沼公園、大通り公園、北海道大学、時計台、どんぴしゃですね!
時計台は大した事ないと主人が言うんですが、私はミーハーなので、どうしても見たかったんです。
主人は出張で札幌には何回か行ってますので。
北海道大学はクラーク博士の銅像が有名ですが、イチョウ並木の事は知らなくて、
最初行く予定じゃなかったんですが、ネットで調べたら、良さそうだったので、行ってみました。
もう絵に描いたような綺麗な光景でした。
大沼公園は、雨だったら、行かないつもりだったんですが、天気予報に反して、
晴れてくれましたので、途中下車しました。
行って本当に良かったです。めちゃめちゃ綺麗ですよね。
晴香さん、36年前って、まだ赤ちゃんじゃないですか?
良く覚えておられますね(^_-)-☆
【2008/11/0719:34】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ナイスフォローありがとございます~
そうですそうです、36年前は赤ちゃんでした。でもよく覚えてるでしょう?
天才的な記憶力を持った赤ちゃんだったみたいです(ハハハハハ)
【2008/11/0719:51】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
いえ、いえ、晴香さんの記憶力は定評ですからね。
それにしても大通り公園をとうもろこしを食べ歩かれた
と言うエピソードからも若さを感じます。
私も寒くなかったら、ソフトクリームを食べ歩きたかったんですけどね。
【2008/11/0719:56】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
北海道旅行⑤大助って何?
|
HOME
|
北海道旅行③ちょっと素敵な演出
>>
忍者ブログ
[PR]