かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,16
09:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,12
00:26
宇治周辺
CATEGORY[京都のその他の所]
三室戸寺から駅まで帰るのに、バスかタクシーを利用するしか
ないのですが、バスは1時間に1本で、行ったばっかり、
タクシーもありません。呼べば良いのですが、
主人が駅まで歩こうと言い出しました。
ざっと30分はかかるでしょう。でも、とりあえず歩く事にしました。
結局、道端のお花の写真を撮ったり、
遠回りして「さわらびの道」を歩いたり、
川沿いを散策して、1時間近くかかりました。
テッセン
テッセン
テッセンの花の散った後
トケイソウ
ムクゲ
ランタナ
ムラサキシキブの花 源氏物語ミュージアムの前にて
歩き疲れて、お店に入って休憩しました。
ひやしあめゼリー
ひやしあめ氷
ここは
はんなりかふぇ・京の飴工房 『憩和井 iwai』 平等院店
と言う所で、
岩井製菓と言う飴を作っている会社のお店なんです。
だから、珍しいひやしあめゼリーとかカキ氷があるんですね。
さらに後で分かった事ですが、三室戸寺の境内でお食事した茶店も
ここの経営だったんです。茶そばと一緒にひやしあめを飲んだのですが、
すごく美味しかったんですが、納得ですね。
PR
コメント[4]
<<
奈良国立博物館
|
HOME
|
三室戸寺のアジサイ
>>
コメント
1時間の散策も
いろいろ見て歩きながらだと楽しいでしょうね。
暑さがどうかですが、最後に冷たいものをいただくと生き返った気分かな…。
ムクゲはこの色が一番好きです。日本的だし、涼しげだし。
ムラサキシキブの小さな花もよく撮れていますね。
【2008/07/1210:14】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
暑さに強い主人はスタスタ歩いていましたが、
暑さに弱い私はヘーヘー言いながら、ついて行くのがやっとでした。
ですから、道端のお花はすべて主人が撮影してくれました。
さわらびの道も涼しければ素敵な道でしょうが、
あの暑さではかなりきつかったです。
お店を見つけた時は、助かった!って感じで飛び込みました。
カキ氷で何とか生き返りました。
【2008/07/1216:12】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
暑中お見舞い申し上げます
かたちゃんのご主人とうちの主人は似てるなあとちょっとおかしくなりました。
歩く事が大好きでスタスタと歩いていくんですよね。一応後ろは振り返ってくれるんですが。
これだけ様々な種類のお花を見るのは嬉しいですけど、暑いのはかないませんよね。気持ちわかります(笑)
カキ氷は冷たくて美味しくて生き返ったようだったでしょう。
冷やし飴氷なんて初めて聞きました。甘くて美味しいんでしょうね。
今日は大好きなランタナやトケイソウを見て嬉しかったですねえ。
【2008/07/1217:07】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
あくまで一般論ですが、女性は男性に比べて皮下脂肪が多いから暑がりなんでしょうかねえ。
でも、女性は冷え性の方も多いですけどね。
私は、暑がりなんですが、汗をかかないのです。
ですから、体温調節が出来なくて、気分悪くなってしまうんです。
主人は、滝の様な汗をかくので、健康的です。
すっかりお花の撮影を主人に任せてしまいましたが、
主人もやっとマクロ撮影がうまく出来るようになりました。
私もひやしあめのカキ氷やゼリーは初めてです。
このお店が飴屋さんだからでしょうね。
カキ氷のお陰で本当に命拾いしました。
関西も猛暑ですが、九州も暑いんでしょうねえ。
お互い、夏バテしないように気をつけましょうね。
【2008/07/1218:11】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良国立博物館
|
HOME
|
三室戸寺のアジサイ
>>
忍者ブログ
[PR]