かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,14
23:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,09
00:00
東福寺の新緑
CATEGORY[京都のお寺]
東福寺境内の新緑で涼しさを感じて頂ければ。
まずはさっぱりと「ごまだれうどん」 東福寺近くのお店で
定番の景色
竹林
木陰
アジサイと新緑
三門
方丈
**********************************
【お知らせ】
JR奈良駅高架記念ストラップ
をJRさんから少し頂きましたので、
このブログをご覧の方々に差し上げたいと思います。
ご希望の方は左のメールフォームからご応募下さい。
お名前、ご住所、ハンドルネームだけで結構です。
メールアドレスは必要ありませんので。
郵送後、データは削除しますので、ご安心下さい。
なお、数に限りがありますので、先着順とさせて頂き、
定数に達しましたら、締め切らせて頂きます。
ご応募お待ちしております!
※たくさんのご応募ありがとうございました。
定数に達しましたので、締め切らせて頂きました。
また、何かありましたら、企画したいと思います。
PR
コメント[6]
<<
三室戸寺の蓮
|
HOME
|
光明院の石庭
>>
コメント
早速
応募させていただきました。
初夏というか、もう夏と言うべきか、毎日「あっつ~!」と言いながら過ごしておりますが、濃くなった緑の木陰で優しく吹き抜ける風が気持ちよさそうな風景ですね。
紅葉のあの狂気じみた人混みが嘘のようです。
私も浴衣着て、どこかのお寺でノンビリしたい…。
【2008/07/0908:29】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
ご応募ありがとうございます。
さっそく、普通郵便で送らせて頂きました。
ご近所ですので、すぐに着くと思いますが、
到着しましたら、ご一報頂ければ有難いです。
ほんと、毎日暑いですよねえ。
関西で51年過ごしていますが、年々暑くなってるような。
がんさんの浴衣デビュー楽しみにしております。
【2008/07/0914:39】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
私も応募させて頂きました。まだ大丈夫かな?ドキドキ
まず涼しげなごまだれうどんから始まって涼しげな風景ばかりで暑い中一福の清涼剤の様です。
鮮やかな緑色って目の為にもいいそうですね。とっても爽やかでいいですねえ。
一番下の方丈の写真、空の色がとっても綺麗ですね。いいお天気だったんでしょう。
【2008/07/0917:44】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
ご応募ありがとうございます。
実はもう残念ながら・・・
と言うのは、ウソです。
このブログ、あんまり人気ないのです(^_^;)
ですから、お得意様の晴香さんの分はちゃんとありますよ!
普通郵便ですので、少し日にちがかかりますが、お待ち下さいね。
さて、あのうどんですが、まあ普通の味だったんですが、
とにかく、この日は暑くて、とりあえず、店内が涼しくて、
うどんも冷たくて、ホッと一息つけました。
ものすごく暑いのに、木陰に入るとすごく涼しいので、
自然の力のすごさに驚きました。
今日の写真はすべて主人の撮影です。
こう言うのは得意みたいですね。
【2008/07/0918:11】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ありがとうございました
2行目を見て、ガッカリ、そして3行目を見て大喜びでした(笑)
ありがとうございました!送っていただいたら早速携帯につけさせて頂きます。
今日のはご主人でしたか。もう芸術作品といっていいような素敵な写真ばかりでしたね。
決して、ストラップを送って下さるという事でのお世辞ではございません(笑)
【2008/07/0918:59】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
驚かせてごめんなさい。
九州にお住まいの晴香さんに付けて頂けるなんて、とても嬉しいです。
奈良の事、どんどん宣伝して下さいね。
あ、北九州地区の奈良宣伝部長に任命させてもらいますね。
主人の写真はちょっと褒め過ぎかも。
でも、以前に比べたら、随分上手くなったと思います。
【2008/07/0919:18】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
三室戸寺の蓮
|
HOME
|
光明院の石庭
>>
忍者ブログ
[PR]