かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,03
07:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,02
10:39
妙心寺 退蔵院①
CATEGORY[京都のお寺]
昨日7/1(火)京都の
妙心寺退蔵院
に行って来ました。
JR京都から嵯峨野線で花園駅下車。徒歩10分程です。
退蔵院は妙心寺と言う大きなお寺の塔頭です。
去年、主人と法金剛院に参拝した時、ちょっと妙心寺も
拝見したのですが、時間の関係で境内を通り抜けただけで、
退蔵院は入りませんでした。
噂通りの素晴らしいお庭です。拝観料500円
メインの庭園の「余香苑」
キキョウがたくさん咲いています。
滝を借景にしたキキョウ
紅葉と滝
蓮がもう咲き始めていました。
滝を借景にした蓮
蓮とアジサイのコラボ
蓮と新緑のカエデのコラボ
石燈篭とヒオウギスイセン オレンジ色が鮮やか
ヒツジグサも咲いています。小さくて可愛いです。
お庭の
パノラマ写真
です。6枚の写真を繋げました。
良かったら、緑字をクリックしてご覧下さい。
PR
コメント[4]
<<
妙心寺 退蔵院②
|
HOME
|
JR奈良駅高架開通(速報)
>>
コメント
パノラマ写真
力作ですね。
結構気力が要るんですよね、これを作るのは。
退蔵院のお庭は訪れる人も多くはないし、素晴らしい眺めで落ち着けますよね。
水が流れる池というのも珍しいです。
蓮は多くないですが、とても趣があるし、涼しげ。
蒲はまだだったかな…?
ヒツジグサがあったとは知りませんでした…。
今度行ったら探してみます。
【2008/07/0211:32】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
以前、がんさんの記事を拝見して、こんなに綺麗なお庭があるんだったら、
入れば良かったととても後悔していましたので、今回行けて良かったです。
パノラマ写真はうちのコンパクトデジカメには専用のモードが付いていて、
あまり失敗なく撮影出来ます。
そして、デジカメにパノラマ合成の専用ソフトが付いていましたので、
私の様な素人でも簡単に出来るんです。
ま、私一人で、お庭を一人締めしていたので、こういう撮影も出来たんですけどね。
小さなスイレンが咲いていたので、姫スイレンかなあと思ったのですが、
名札がなくて、本当の所は分かりません。
一応、図鑑で調べたら、ヒツジグサは11時頃から咲いて4時頃閉じて、
白い花を一つ咲かせると書いてありましたので、そう思ったのです。
時間は12時過ぎで、白い小さい花が一つだけ咲いていたんです。
がんさんが今度行かれたら、是非、何か教えて下さいね。
ちなみに、公式HPには、スイレンとしか書かれていません。
【2008/07/0213:03】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
かたちゃん一人でこの素晴らしい庭を独り占めなんてうらやましい限りです。
パノラマ写真も今は割りと簡単に?撮れるんですね。
そして私の好きな蓮の季節がやってきたんですね。いつも蓮や睡蓮の美しさに見惚れていましたから。
蓮と紫陽花のコラボの写真、ピンクとブルーがお互いの良さを際立たせていて好きな写真です。
【2008/07/0218:21】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
何人かの参拝者の方達はいらしたんですが、
割とさっと見て、帰られるんですよね。
私は、ずっとしつこくいましたので、一人の時間もあったんです。
この景色を見てたら、飽きないですよね。
パノラマは最初は慣れなくて、良く失敗しんたんですけど、
最近は上手く合成出来るので、嬉しいです。
これからも広大な景色をパノラマに撮りたいですね。
いよいよ蓮の季節ですねえ。
朝弱い私は、早朝から蓮に出会えるように頑張ります!
綺麗な蓮の写真撮影は早起きしかありませんからね。
早起き晴香さんが羨ましいです。
【2008/07/0222:28】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
妙心寺 退蔵院②
|
HOME
|
JR奈良駅高架開通(速報)
>>
忍者ブログ
[PR]