かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
03,05
00:00
道明寺天満宮①
CATEGORY[その他の地域]
3/2(日)梅で有名な
道明寺天満宮
に主人と行って参りました。
場所は藤井寺市。JR奈良駅から王寺駅で乗り換え、柏原駅で近鉄に乗り換え、
道明寺駅下車。徒歩5分程です。
去年までは無料だったんですが、今年から300円の入場料がいります。
でも、その値打ちは充分ありますね。もう満開過ぎる位満開でした。
野点 お饅頭つきで一服400円でした。
盆梅展もありました。
※本日の写真はすべてかたちゃんAこと主人のコンパクトカメラによる撮影です。
PR
コメント[4]
<<
道明寺天満宮と道明寺
|
HOME
|
郡山城跡②盆梅デビュー
>>
コメント
まだお参りしたことはありませんが、
道明寺天満宮の梅も有名ですね。
テレビでも何度か放映しておりました。
神社は普通拝観料はいらないのに変だな…、と思ったら梅園の入園料なんですね。
まだ関西の土地鑑が無くて、藤井寺と聞いてもピンと来ないのですが、そんなに遠くではなさそうですね。
それにしても見事な咲きっぷり。
盆梅も超見頃ですね。
今年も駆け足で梅の名所へ行った積もりですが、なかなか回りきれませんね…。
【2008/03/0508:34】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
すみません。梅園の入園料です。
去年までただだったのが、不思議な位です。
有料になって、ちょっとはお客さんが減るかなあと思ってましたが、
例年と同様たくさんの人が来られていました。
藤井寺は電車では、奈良からそんなに遠くないですね。
吉野とかよりはうんと近いです。
全部名所を見て回れないなんて、贅沢な悩みですよね。
そのチョイスが問題なんですが、今年は新規開拓と思いつつ、毎年同じ所に行ってます。
【2008/03/0513:56】|
URL
|かたちゃん#99be086ce6[
編集する?
]
満開の梅
まだまだ寒いと思っていましたが、こちらを見ると満開で濃いピンクや薄いピンクの梅がいっぱいですね。
藤井寺って大阪ですよね。JRなら駅から藤井寺までどの位の時間がかかるのですか?
駅から降りて徒歩5分っていうのが丁度いいですよね。
梅が咲き乱れる中、野点でお饅頭と抹茶のお味はいかがでしたか?
【2008/03/0517:35】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
今年は雪が降ったりして関西は寒かったので、
全体的に梅の開花は遅いのですが、
ここは割と毎年早咲きなのか、開花が早いですね。
本当に見事に満開でした。
奈良から道明寺まで電車で1時間足らずですね。
うちが駅前と言うのも大きいですね。
野点は久しぶりでしたので、梅園の中でのお抹茶は最高でした。
着物を着た女性達の接待は良いですね。
お饅頭もひよこ饅頭みたいな大きなのでびっくりしました。
【2008/03/0519:57】|
URL
|かたちゃん#99be086ce6[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
道明寺天満宮と道明寺
|
HOME
|
郡山城跡②盆梅デビュー
>>
忍者ブログ
[PR]