かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
02,29
00:05
今宮神社とあぶり餅
CATEGORY[京都の神社]
金閣寺を見て帰ろうと思ったら、
次女がもっと他の所にも寄ろうと言うので、
前から妹が「金閣寺に行ったら、絶対にあぶり餅を食べて!」と
言ってましたので、行く事にしました。
と言っても何も調べていません。
覚えてるのは、
今宮神社
の前にお店があると言う事だけです。
京都にも今宮神社があるんですね。
ちょっとびっくりです。
金閣寺の警備員さんに今宮神社を聞きましたら、
歩いて20分程と言う事で、教えてもらった道を歩きました。
15分程歩いたら、三叉路になっていました。
ここで、道を間違えたら、大変です。
近くのコンビニの店員さんに聞きました。
すっごく親切で地図まで書いて教えて下さいました。
若い男の子でしたね。すぐ近くに仏教大学があるので、
そこの学生がアルバイトしてるのかなあなんて思いました。
最近は、下手に交番や駅員さんに聞くより、
コンビニの店員さんの方が親切に感じる事が多いです。
さらに10分程歩いたら、鳥居が見えました!
途中、次女がちょっと疑い出して、ほんまに
そんなお店あるの?とか言って、私もちょっと焦りましたが、
神社のすぐ向かいにあぶり餅専門のお店
「かざりや」
がありました。
今宮神社の桜門です。ちょっと春日大社に似てるように思いました。
境内の中心辺りの様子です。
本殿です。そんなに広い境内ではありませんが、建物はとても立派でした。
この門をくぐるとすぐ目の前が目的地です。
こちらがあぶり餅専門の「かざりや」さんです。
お餅を小さくちぎって、きな粉をまぶして、串をさし、炭火で焼いて
最後は白味噌で味付けした物です。美味しかったですよ!
1人前15本で500円 量は意外と少なくてお餅1個分位です。
次女がこのメニューだけで経営が成り立ってるのが信じられないと言ってました。
是非、この伝統的な名物を絶やす事なく、作り続けて欲しいと思いました。
PR
コメント[4]
<<
六角堂
|
HOME
|
雪の金閣寺
>>
コメント
無題
立派な桜門と本殿ですね。いわれて見れば桜門は春日大社に似てますね。
かたちゃんは、旅でいい方との出会いが多いですね。
奈良や京都は観光客も多いし、皆さんが親切なのはいい事ですね。。
あぶり餅って一口で食べやすいように作られてるんですね。
とっても美味しそうですね。割りに大きいお店なんですね。
今宮神社も観光客は多いんですか?
【2008/02/2917:57】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
美味しそうです!
こんばんは。
はじめてお邪魔しました。
鮮やかなお写真がとても美しいですね。
冬の京都の冷え切った空気が伝わってくるようです。
あぶり餅の画像がまたとても美味しそうで…。
おなかがすいてきました。(笑)
「金閣寺に行ったら、絶対にあぶり餅を食べて!」
はい、絶対、覚えておきます。
【2008/02/2923:49】|
URL
|なら散策#99d0d35571[
編集する?
]
晴香さんへ
私はどこへ行ってもつい奈良の寺社と比べてしまうんですよね。
少ない知識の中ですから、どうしてもすぐにどこどこと似てるなあと思ってしまいます。
本当は時代背景とかいろいろあるんでしょうけどね。
旅の醍醐味って、それですよね。人との出会い。
その良し悪しで旅のすべてが決まってしまうと言っても過言じゃないですよね。
こういう若者もいるんだなあとちょっと感激しちゃいましたね。
地元の方に親切にされると今度は逆に奈良で観光客に出会ったら、
親切にしてあげたいと思いますね。
今宮神社はもう夕方遅かったので、人はほとんどいませんでしたが、
きっと京都の方達には、有名な神社なんだろうなあと思います。
【2008/03/0101:04】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
なら散策さんへ
ご訪問ありがとうございます。
写真の事、褒めて下さって嬉しいです。
うちのブログは写真の出来栄えに波がありまして、
コンパクトカメラだったり、一眼レフだったり、
カメラマンも私だったり、主人だったり、次女だったり。
長女はほとんどカメラは触りませんが。
ですから、もうバラバラですが、ま、それぞれに個性があって、
面白いかなあと思っています。
私も遠回りして、わざわざ行った甲斐があったなあと思うくらいあぶり餅は美味しかったです。
言葉では表現出来ないような独特の味で、京都と言う感じが
すごく伝わって来ました。
一度は経験してみたい味ですね。
【2008/03/0101:11】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
六角堂
|
HOME
|
雪の金閣寺
>>
忍者ブログ
[PR]