2008 02,27 00:03 |
|
①から先にご覧下さい。
奈良の伝統行事の一つである鹿寄せ。 その鹿寄せの珍しい雪の中のシーンです。 いつももっとすごい迫力で走って来るんですが、 この日は、寒くて、鹿達もちょっと大人しめでした。 入っている声は横のおばちゃんの声で、 私の声ではありませんので、あしからず。 PR |
|
コメント |
土日はやらなかったように記憶していたのですが、今見たら3月18日まで毎日やっているみたいですね。
平日のみなら無理だと諦めていたのですが、それなら私も一度くらいは見ておきたいですね。 奈良の伝統行事ですしね。 |
鹿社会の中でホルンが鳴ればおいしいものが食べられると言い伝えられているのでしょうか
|
平日は結構団体ツアー客がいたりしますので、土日の方が
ゆっくり見れるかもしれませんね。 15分程で終わってしまいますが、とても楽しい行事です。 片岡梅林の梅観賞とセットも良いかもしれませんね。 |
奈良公園の鹿って、結構賢いんですよね。
人が飼ってる訳ではありませんが、 自然の中でもルールを分かっています。 例えば、お店で売ってる鹿せんべいは勝手に食べないとか、 後、おじぎもするのですが、親鹿がするのを子鹿が見て覚えるようです。 ですから、ホルンの音で、餌がもらえると言うのも鹿社会では ちゃんと知られている事なんでしょうね。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |