2008 02,15 01:44 |
|
ラ・フォーレ修善寺の部屋から見た赤富士 2/13 am6:45 byかたちゃんA アップです。赤くなってるのは、朝日が右側から当たってるからです。byかたちゃんB 部屋からは松の木が邪魔だったので、ホテルの玄関の外に出てみました。 am7:05 byかたちゃんA 後ろ姿はかたちゃんB 伊豆箱根鉄道駿豆(すんず)線の車窓から byかたちゃんA 箱根港からこの箱根海賊船に乗って桃源谷まで行きました。50分間の船旅です。 芦ノ湖を南から北へ向かうのです。 byかたちゃんA 船内はこんな感じです。一等室です。 byかたちゃんB 船上からの芦ノ湖と富士山と鳥居 良くパンフレットで見返る景色です。byかたちゃんB 船上からの芦ノ湖と富士山と船 ちょっとアップで。 byかたちゃんA 私達の乗った海賊船の色違いの船です。この船が上の景色であったら 最高の写真なんですけどね。byかたちゃんA さて、いくつかエピソードがあります。 まず、下から二番目の写真をご覧下さい。富士山に少し雲がかかってますよね。 雲一つない青空なのに、ここだけちょっと雲があって不自然だなあと 思ってたんです。 ところが、2/14の日経新聞の朝刊の記事を見てびっくり。 『富士山頂付近で13日、強風によって雪が煙のように舞い上がる 「雪煙」が、ふもとの山梨県富士吉田市から見る事が出来た。 今年は雪が軽く例年より雪煙が良く見られるとの事です。』 日経新聞2/14付朝刊より一部抜粋 もしかして、左上の雲はこの雪煙現象でしょうか。 それからもう一つのエピソードです。 私達の予定では、2日目、修善寺駅から三島駅まで 9時2分の伊豆箱根鉄道の電車に乗る予定でした。 その為にはホテルの無料送迎バスでは間に合いません。 そこで、フロントにお願いして、タクシーを呼んでもらう事にしました。 20分程なので、8時半とお願いしましたが、係りの方が念の為に 8時20分に呼びましょうと仰いました。 そのお陰で8時40分に駅に着き、1本早い8時46分の電車に乗れました。 ところが、三島駅の2駅手前で、線路のポイント故障で 運転休止で復旧のめどが立たないとの事。 そこで、主人は機転を利かせて、すぐに駅を降りて、 タクシーで三島駅まで行きました。 もうタクシー乗り場はお客さんで一杯で、私達の後ろには、ズラリと お客さんが並んでいます。 主人の行動が早かったので、すぐにタクシーに乗れたのです。 それで、無事に沼津登山東海バスに乗る事が出来たのです。 これに乗れなかったら、1時間後ですので、スケジュールが全部 ずれてしまいます。 主人もさることながら、フロントのお兄さんが、念の為に8時20分に タクシーを呼びましょうと仰って下さったお陰です。本当に感謝です。 その沼津登山東海バスで、三島駅から箱根町まで行き、 箱根港から海賊船に乗ります。 その海賊船ですが、私達は箱根フリーパスと言うのを 事前に買っていまして、登山バスも船もこの後のロープウェイも ケーブルカーも全部フリーパスで乗り放題です。 せっかくですので、船は追加料金一人490円を払って、1等室にしました。 そのお陰で二等室は超満員でしたが、一等室はたったの3組だけで、 ゆったりとした船の旅を楽しめました。 ここで、いろいろと疑問がわくと思います。 ・何故に修善寺と箱根? ・何故に平日に旅行? ・何故にラ・フォーレに宿泊? これらの答えはまた後日に記したいと思います。 PR |
|
コメント |
箱根はもう数え切れないくらい行きました。
泊まったことも何度も。(芦の湯の「きのくにや」がお気に入りでした) 海賊船にも乗りましたよ。 絶対にゆっくりできる一等船室がオススメ。 富士山も毎週のように見ておりましたが、越して来てからは一度も…。 やはり雪を被った富士山は美しいですね。 いろいろとハプニングがあったようですが、大過無く帰って来られて良かったです。 今後のレポートを楽しみにしております。 |
がんさんなら、もう富士山は飽きる位ご覧になってるでしょうね。
そして、いろんな四季折々の富士山をご覧になってる事でしょう。 関西人の私は、あまり関東に行く機会もなく、 まして富士山を間近に見る事はほとんどありませんでした。 何度か、新幹線の中から運良く見れた位でしょうか。 ですから、50歳過ぎてからの初富士山は感動そのものでした。 海賊船も予想以上に優雅な船旅でした。 一等室にして正解でした。二等室は本当に人が一杯でうるさかったです。 若い子達がはしゃいでいたんですよね。 一等室はほとんど貸切状態でしたので、490円プラスは安いものですね。 |
青い空に雪が残ってる富士山は最高ですね。さすが日本一の山です(^^♪
「雪煙」ってめったに見れないんですよね。それをカメラに収める事が出来たなんてラッキーでしたね。 アクシデントもあったようですが、ホテルの方とご主人の判断で予定通りに事が進んで 改めてご主人を見直したのではありませんか。雨男さんも面目躍如ですね(^^♪ 派手な海賊船、この位の追加料金だったら一等室を選んだほうが利口なやり方ですよね。 これから3つの疑問が明かされる訳ですが楽しみに待ってます 【2008/02/1515:53】||晴香#9859db6fd9[ 編集する? ]
|
以前、家族で言葉ゲームをしたんですが、「山と言えば?」と言う問いに
長女も次女も「若草山」と答えたんですが、私と主人は「富士山」と答えたんです。 やっぱり、山と言えば、日本一の山、富士山ですよね。 前日は雨でどうなるかと思いましたが、翌日は本当に気持ち良く晴れてくれて、 きれいな富士山が見れてラッキーでした。 主人の機転はさすがだと感心しました。 もし、私と娘達だったら、ただ呆然としてただけだと思います。 やっぱり、いつも社会に出て働いてる人は違うなあと思いました。 海賊船は本当に楽しい船でした。 そして、一等室のお陰で優雅な船旅が出来て良かったです。 急に旅行に出かけてきっとびっくりされたでしょうね。 ぼちぼちと謎を明かして行きますね。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |