かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
02,06
00:00
談山神社③
CATEGORY[奈良の神社]
拝殿からの雪景色 まさに額縁絵です。byかたちゃんA
少し離れた所から見るとこんな感じです。byかたちゃんA
節分と言う事で、お豆さんがお供えしてありました。byかたちゃんA
拝殿の吊り燈籠です。
借景の雪が白過ぎて燈籠がどうしても黒くなってしまって、苦労しました。byかたちゃんB
石燈籠の屋根にも雪が積もっています。byかたちゃんB
雪に埋もれた真っ赤な南天が綺麗です。byかたちゃんA
帰りはどうやって帰ろうかと心配しながら、
とにかく、バス停まで行ったんです。
そしたら、一台のタクシーが!空車ですよ。
即乗せてもらって、桜井駅まで向かいました。
ところが、運転手さんが、ある神社で節分祭をしてますよと
言うので、急遽その神社へ向かってもらいました。
まさか神社のはしごをする事になるとは・・・。
PR
コメント[4]
<<
大神神社
|
HOME
|
談山神社②
>>
コメント
その神社
気になりますね…。
底冷えのする奈良も雪が積もることは滅多にありませんから貴重な一日でしたね。
コントラストのキツい風景、確かに撮るのに苦労します。
でも、いい雰囲気、出てると思いますよ。
【2008/02/0608:20】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
雪の降る奈良、そして積もる奈良。
20数年間で、数える程しかありません。
それだけにとても良い経験が出来ました。
写真撮影も予想外に難しかったです。
最初はどれも真っ黒か真っ白で困りましたが、
露出のプラス補正やらいろいろ駆使して、何とか撮れました。
神社はがんさんのよーくご存知のあの神社です。
【2008/02/0613:18】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
拝殿から見た雪景色
拝殿からの雪景色、絵になりますねえ。すごく胸に染み入る写真です。
ん?この灯篭は本来はダークグレーの様な色なんですか?
周りが真っ白だと本来の色が撮りにくいんでしょうか。あまり雪景色を撮影した事がないもので。
石灯籠の写真もすごく好きな写真です。
一台のタクシーに乗られた事が吉とでるか凶と出るか何か楽しみになってきました(笑)
昨日は私の勘違いですみません。早とちりなもんで^_^;
【2008/02/0615:57】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
拝殿からの景色はいつも素敵なんですが、特に雪景色は素晴らしいと思いました。
でも、拝殿の中は畳でまだマシだったんですが、
廊下に出ると板張りで、体の芯まで冷えました。
そうですね、吊り燈篭はダークグレーですかね。
真っ青な青空を借景に撮るのも結構難しいんですが、
雪の眩しさは半端じゃないですね。
奈良公園の時に結構苦労しましたので、
今回は、ちょっとコツを覚えたので、そこそこ撮れました。
タクシーの運転手さんは結構この辺の事が詳しくて、
いろいろ観光案内みたいにお話して下さって良かったです。
【2008/02/0616:11】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
大神神社
|
HOME
|
談山神社②
>>
忍者ブログ
[PR]