かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
01,30
00:00
琵琶湖の菜の花③
CATEGORY[その他の地域]
菜の花畑を見た後は、ランチです。
ラ・フォーレ琵琶湖
にある
「日本料理初茜」
の1月限定の『菜の花御膳』を予約しておきました。
日本料理初茜(はつあかね)の店内です。
刺 身 鮪 筍 ほうれん草 叩き木の芽
蓋 物 さごし若菜蒸し 金紙玉 吉野あん 山葵
蒸 物 茶碗蒸し 菜の花
揚 物 公魚 海老 黄味揚げ 海苔 椎茸 青唐
汁 赤出汁
御 飯 牛そぼろ御飯 煎り玉子
香 物 盛り合わせ
デザート 苺ムース 苺 生クリーム
イタリアンパセリ
和 菓 子
抹 茶
『菜の花御膳』全部で2,310円です。御膳に抹茶と羊羹が付いてるのは珍しいですね。
レストランから見た菜の花畑 レストランは12階にあります。
レストランから見た琵琶湖大橋と比叡山
真っ白な雪の道を歩くかたちゃんB
PR
コメント[4]
<<
日吉大社
|
HOME
|
琵琶湖の菜の花②
>>
コメント
食事を
予約してお出かけとは、もう手慣れた感じですね。
「ラ・フォーレ」と名の付く施設は全国にあるようで、箱根や伊豆でも見かけました。(箱根のラ・フォーレには宿泊したことあり)
身体に優しそうなランチ、よろしうございます。
それにしても、さぶそうでんな~。
比叡山も一際厳しそうに見えます。
【2008/01/3008:25】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
ヘルシーなランチ
『菜の花御膳』美味しそうだしヘルシーだし言う事ないですね。
メニューを詳しく書かれてますがお品書きがあったのですか?
12階からの景色も手伝って素晴らしいランチになりましたね。
菜の花畑を見ながら菜の花を食べる。何て贅沢なんでしょう。
真っ白な雪道を見ると米子を懐かしく思い出します。
【2008/01/3012:49】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
がんさんへ
いつも主人はお食事は行き当たりばったりなんですよ。
この前奥丹で湯豆腐を頂けたのも偶然ですし。
それで、今回は、ちゃんと決めようと言う事になりまして、
ラ・フォーレ琵琶湖のHPを見たらお手頃なランチがありまして、予約しました。
予約のお陰で、一番良い席をご用意して頂けました。
箱根のラ・フォーレに宿泊された事がおありなんですね。
うちは、琵琶湖以外では、白馬に宿泊しました。
リゾートホテルと言う感じで、お手軽なホテルですよね。
がんさんには、この画像は酷ですね。
主人は将来、南国に住みたいと言ってますが、私は断然北国です。
【2008/01/3014:09】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
晴香さんへ
本来は、このお店はかなり高級で、ちょっと手が出ないと言う感じなんですが、
菜の花御膳はお手軽ランチで助かりました。
きっと私達のように、菜の花畑を見に来られた人達用のメニューなんでしょうね。
茶碗蒸しの中の菜の花をずっとブロッコリーと思ってました(^^ゞ
後で、良く考えたら、菜の花でした。だから、菜の花御膳なのに・・・。
お品書きもちゃんとありましたが、ブログには、HPのをそのままコピーさせてもらいました。
米子だったら、大山の雪景色が綺麗だったでしょうねえ。
少しでも、雪のある生活をされていて羨ましいです。
誰も踏んでいない真っ白な雪道を歩いて感動しました。
【2008/01/3014:16】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
日吉大社
|
HOME
|
琵琶湖の菜の花②
>>
忍者ブログ
[PR]