かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
01,28
00:00
琵琶湖の菜の花①
CATEGORY[その他の地域]
1/26(土)主人と琵琶湖の菜の花畑を見に行きました。
場所は滋賀県守山市の
なぎさ公園
です。
去年、私が見に行った時は、曇りで途中雨が降ったりしました。
去年の記事はこちら
★
今年は綺麗な青空の下の菜の花を見ようと
天気予報を確認して、晴れの日に行きました。
ところが・・・。
この日、守山市は昨夜の雪が積もっていてびっくり。
良く利用する「ラ・フォーレ琵琶湖」のすぐ近くに菜の花畑があります。
「寒咲き花菜」と言う冬に咲く菜の花です。
雪と菜の花の珍しいショットです。
ずっと雪空でどんよりしていましたが、時々太陽も現れました。
比良山系を借景に。あまり綺麗に山が見えなくて残念です。
PR
コメント[4]
<<
琵琶湖の菜の花②
|
HOME
|
大阪城公園のロウバイ
>>
コメント
寒咲き花菜
一足先に花開き、雪と一緒の光景に意外性があっていいですね。
菜の花といえば桜の季節という固定観念あったので新鮮な感じがします。
しかし、琵琶湖の辺りも寒いんですね…。
積雪を見ると尻込みしてしまって、車で出かける気にはなれません。
春が待ち遠しいです。
梅が咲き始めたし、もうじきなんですけどね。
【2008/01/2810:37】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
冬の菜の花
菜の花と雪のコラボなんて珍しいですよね。びっくりしました。
梅、椿、桜など本来なら春にお目見えするはずの花を寒い冬に見れるのもいいものですね。
昨年の記事も見ましたが、菜の花のパノラマ写真を見て感動したのを思い出しました。
【2008/01/2811:45】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
がんさんへ
仰る通り、菜の花と雪って、意外性がありますよね。
でも、やっぱり、桜と菜の花が一番お似合いだと思います。
琵琶湖畔がこんなに寒いとは思いませんでした。
青空を予想してたのに、こんなに雪があるとは、本当に驚きました。
がんさんは、細いので、寒さが骨身にしみるでしょうね。
私は、たっぷり皮下脂肪があるので、大丈夫です!
【2008/01/2813:20】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
晴香さんへ
天気予報を確認して、わざわざこの日を選んだんですが、
まさか雪が積もってるとは思わなかったので、本当にびっくりしました。
でも、雪に飢えてる私には、とってもラッキーでした。
去年とは、また一味違った写真を撮る事が出来ました。
やはり、自然の偉大さを痛感しました。
ほぼ一年振りに行ったのですが、全く違う景色でしたからね。
今年は、パノラマを撮るのをうっかり忘れていました。
きっと撮ってても、人ばっかり写っていたかもしれませんね。
【2008/01/2813:24】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
琵琶湖の菜の花②
|
HOME
|
大阪城公園のロウバイ
>>
忍者ブログ
[PR]