かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
01,19
01:02
ならまち
CATEGORY[奈良のその他の所]
昨日1/18、長女と恒例のランチに行ってきました。
また仕事お休み?とお思いでしょうが、
実は長女は土日が出勤で、平日にお休みが2日あるのです。
主人や次女がお休みの時に彼女は一生懸命仕事してるのです。
ですから、平日は用事がない限りは暇な私のお相手をしてくれています。
昨日はならまちでランチと散策をしました。
ならまちにあります
喜楽亭
です。洋食屋さんです。
「お喜楽セット」 前菜 海老のタルタルポテト オレンジのブルスケッタ
メイン 鶏もも肉のハーブソテー ご飯 サラダ 小鉢 お味噌汁 お漬物
デザート パンナコッタ コーヒーor紅茶 全てで1,350円です。
もうお腹一杯になりました。とても美味しかったです。
このお店はハンバーグが美味しいと言う事で有名なので、今度はハンバーグを食べたいです。
元興寺極楽坊の門前のスイセンが満開でした。長女がいるので、境内には入らず(^_^;)
白い八重の山茶花 元興寺塔跡にて
ピンクの椿 元興寺塔跡にて
お堂を借景にした八重のスイセン 元興寺塔跡にて
格子の家に行きました。鹿の襖絵ですね。ペアの鹿が素敵です。
格子の家の中庭 懐かしい下駄が置いてありました。
格子の家には「へっついさん」もあります。
PR
コメント[4]
<<
般若寺
|
HOME
|
なんばパークス
>>
コメント
ならまち散策
いつも思う事ですが、かたちゃんはご家族がとっても仲がよくて時々はご主人や
娘さんが一緒について来て下さって本当に幸せですよね。
喜楽亭はよくこちらでも紹介されてますが(違いますか?)
あれだけ食べてあの値段とはリーズナブルですね。
うちの近くにもありますが、久しぶりの友人と話していたら4-5時間経っていてびっくり!
でも常連なので「今度出したいと思ってるデザートがあるんですが試食して頂けますか?」と
言われた事もあります。行きつけのお店って何か落ち着くんですよね。
山茶花、椿、水仙と目を楽しませてくれますね。
【2008/01/1916:01】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
洋食屋
って、なんだか懐かしさを感じますね。
今はフレンチだのイタリアンレストランだのが増えましたが、昔は大抵「和食」に対する「洋食」屋。
特に国籍が無い感じでしたね。
「お喜楽セット」はバランスの取れた良いメニューだと思います。
「格子の家」というのもまだ行ったことが無い…。
ご長女、土日が出勤というのはちょっと可哀想かな…。
でも祭日はご一家全員が揃うことができるんですよね?
【2008/01/1917:16】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
晴香さんへ
主人は昔は仕事人間でしたが、
最近は家庭を大事にしてくれるので、有難いですね。
でも、娘達はやっぱり、いろいろ行きたい所もあるでしょうし、
お友達との付き合いもあって、なかなかスケジュールが合いません。
それでも、出来るだけ、私に付き合ってくれるので、嬉しいですね。
喜楽亭は今回、初めてご紹介させて頂きました。
もしかして、今後たびたび登場するかもしれませんが。
とてもアットホームなお店でしたし、お料理も美味しいし、
お値段もお手頃ですので、きっと常連になると思います。
ならまち散策と言うより、お花巡りになってしまいましたが、
寒い時にかわいい花を見るとほっとしますね。
【2008/01/1918:33】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
がんさんへ
この洋食屋さんは、中年男性の店長さんがお料理をされて、
アットホームな感じで、昔ながらのお店と言う感じでした。
店内の雰囲気も良かったです。
パンナコッタが、とっても美味しかったのが、印象的です。
格子の家は、無料ですし、奈良の昔の生活が分かり、
小学校の社会で、子供達が必ず見学する所です。
改造して、お店になってる所が多いですが、
ここはそのまま保存されているので、とても貴重だと思います。
家族全員の休みが合うのは、お正月とお盆休み位ですね。
ですから、家族旅行はなかなか難しいです。
でも、晩御飯は4人でお鍋をつついたり、
コミュニケーションはバッチリの仲良し家族です!
【2008/01/1918:46】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
般若寺
|
HOME
|
なんばパークス
>>
忍者ブログ
[PR]