かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
10,02
12:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
07,02
00:37
奈良公園 三社池
CATEGORY[奈良のその他の所]
今日も雨にもめげず、奈良公園に散歩に行って来ました。
久し振りに奈良県新公会堂に行く事にしました。まず、国立博物館の前を通りましたので、例の鴨の親子を探したのですが、残念ながら今日は対面出来ませんでした。この前見かけた時は、赤ちゃんがかなり大きくなっていたので、嬉しかったです。鴨はいませんでしたが、睡蓮が咲いていましたので、雨の中、傘を差して撮影しました。
そして、奈良県新公会堂に着きました。ここにはとても綺麗な庭園があります。もちろん、無料です。でも、何と今日は貸切で一般者は立ち入り禁止だったんです(>_<)
仕方なく、その辺をウロウロしていましたら、春日野園地に鹿が一杯かたまっていました。割と早朝とか夕方に集まってる事は多いのですが、昼間は珍しいですね。写真を撮ろうとカメラを向けたら、フレームの中にちょうど大仏殿が入ったんです。偶然のベストショットです。
その後、三社池に行きました。この三社池は何と昔は春日野プールと言う県営プールだったんですよ。もう20年以上前ですが、長女がまだ2歳位で、次女がお腹にいた時、良くこのプールに来たんですよ。思い出のプールです。本当の名前は春日野プールなのに、我が家では大仏プールと呼んでいました。
でも、シルクロード博覧会の時、壊されたんです。うちの家族としてはとても残念だったんですが、今ではとても良い景観になっていますね。この池を見る度にあの夏の暑い日々を思い出します。
写真は是非、クリックして拡大してご覧下さい。特に春日野園地の写真は大きな写真が良いと思います。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
奈良公園 興福寺と鹿
|
HOME
|
ならまち散策②
>>
コメント
無題
大仏殿と鹿の群れ、そして清々しい緑、とても良い写真ですね。
新公会堂の庭園はとても広くて、手入れも行き届いて、素晴らしいですね。
しかし、あそこを訪れる人は余りいない…。
入園料も無し。
建物も大理石が使われていたりして贅沢な造りになっています。
おそらく税金で運営されているんですよね。
採算が取れているのか心配になります。
【2006/07/0209:47】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
無題
こんにちは!
まさに大仏殿と鹿のコラボ!
いいですねえ。昔奈良公園に行った時に、大仏殿があった事なんて全然知りませんでした。素敵な写真です。
三社池の前身が県営プールだったなんて、ビックリしました。
普通は池をつぶしてプールを作りそうな感じですが、かたちゃんのおっしゃる様に、景観がよくなったという事は喜ばしい事ですね。記憶はみんなの中に刻まれてるんですよね。
今日は甘いものの写真がなくてちと寂しいですが(笑)久しぶりに鹿煎餅が見たくなりました。
【2006/07/0213:00】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
がんさんへ
いつも下手な写真をアップしてお恥ずかしいんですが、あの写真は珍しくヒット!でした。
確かに公共の施設を訪れる度に税金の事を思い浮かべます。もっとこんな素敵な所があるんだと言うアピールもして欲しいですね。責めて私達のようなブログが少しでもお役に立てればと思っております。
【2006/07/0215:00】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
晴香さんへ
奈良公園の近くに住んでいてもなかなかああいう光景は目にする事は少ないです。雨の日でも出かけて良かったです。
あのプールではしゃいでいた長女ももう22歳。今は就職活動で毎日飛び回っています(^_^;)
これからも奈良公園のレポートは随時して行こうと思います。
【2006/07/0215:07】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
いつきても素敵な風景ですよね。
かたちゃん、こんばんは!
奈良公園と鹿、若草山が見えて・・・、この景色はずっと昔から記憶にあるものです。うれしくなる景色です。
たくさんの鹿さんの朝食にも負けず、緑がきれいですね。
【2006/07/0220:10】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
ikoさんへ
奈良公園は今まで、桜とか梅とか紅葉の季節しか行きませんでした。でも、こんな季節でも素敵なんだと最近知りました。
せっかく、歩いて10分程の所にあるんですから、もっとこの公園を楽しみたいですね。まだまだいろんな出会いがありそうな気がします。
【2006/07/0221:00】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
奈良公園 興福寺と鹿
|
HOME
|
ならまち散策②
>>
忍者ブログ
[PR]