かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
07,01
00:04
ならまち散策②
CATEGORY[奈良のその他の所]
次は、別にどこに行くと決めてなかったんですが、ウロウロしてたら、格子の家があったので、前回は前を通っただけでしたので、中に入ることにしました。見学は無料です。
すごく暑かったのに、中に入るととても涼しかったです。昔ながらの日本人の知恵が生かされてるんでしょうね。風通しが良くて、見た目も涼しげで、風鈴の音も聞こえて、とても懐かしい感じがしました。
そして、最後は吉野葛のお店に入りました。歩き疲れたし、暑かったしで、とにかく座って一休みしたかったんです。たまたま入ったお店ですが、一見普通の店構えなんですが、座敷に上がるととても素敵なお部屋でした。そこで葛餅を頂きました。そして、家路につきました。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
奈良公園 三社池
|
HOME
|
ならまち散策①
>>
コメント
いいですね~
ならまち、最近美味しい食べ物やさんいっぱいあるらしいですし凄く興味があります。
格子の家は昔行った事あります。確か小学生の時です。
だから記憶が曖昧ですが階段に引き出し付いたやつとかありました・・・よね?
うろ覚えですいません。。
【2006/07/0101:49】||ちゃくら#99bca141ef[
編集する?
]
こんにちは!
一見すると、何かお茶室があるのかなと思わせるようなたたずまいですね。一番右の写真はとても綺麗。ここに茶釜があると茶室ですよね。。こういう所は落ち着きます。葛餅美味しかったでしょうね。
私が関西にいたのは子供がまだ小さく中々いろいろな場所に行けなかったのが残念です。
写真を見てると自分も行った気になるのが不思議です。
【2006/07/0110:26】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
ちゃくらさんへ
格子の家に行かれた事がおありなんですね。確かに階段の所に引き出しがありました。あれは、狭い家に住む日本人の知恵ですよね。ちょっと感心しました。
ならまちにはたくさんではないですが、雰囲気のあるお店があるので、それも楽しいですね。
【2006/07/0117:34】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
晴香さんへ
ごく普通のお店なのに、座敷に上がったらあのような感じでしたので、ちょっと驚きました。葛餅はもう最高に美味しかったです。写真も撮ったんですが、あんまり上手に撮れてなかったんです。
主人に見せたら、「また食べて来たんか!」って呆れられました。今度は主人がひがまないように一緒に行こうと思います。
【2006/07/0117:38】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
すずしそうですね!
かたちゃん、こんにちは!
懐かしい風景ですね!
私は田舎育ちですので、夏になる襖も夏用の竹でできたものに変えて目からも涼しさが入ってくるようにしたものです。
今は春夏秋冬変わらぬ佇まいがさびしいです。網戸にしても夜は物騒ですよね。そうそう、私が暮らしていたところも階段には引き出しがついていました。
【2006/07/0118:39】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
ikoさんへ
実際にああいうお家に住んでおられたんですね。羨ましいです。ササユリを取りに行かれたり、本当に素敵な所で過ごされたんですね。
私は大阪のど真ん中で生まれ育ちましたので、奈良に来て、自然に恵まれた生活をやっとこの年になって堪能している所です。
【2006/07/0118:47】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
奈良公園 三社池
|
HOME
|
ならまち散策①
>>
忍者ブログ
[PR]