かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
06,28
19:07
矢田寺(あじさい)①
CATEGORY[奈良のお寺]
今日は主人がお休みでしたので、二人であじさいで有名な矢田寺に行って来ました。
JR奈良から法隆寺下車。この時期は臨時バスが出ています。20分程の乗車です。そこから10分程歩くと入り口です。拝観料は400円です。
ここはとにかく、階段が多いんです。登るのが大変です。私達はまあ何とか大丈夫でしたが、お年寄りはかなりきつそうでした。階段を登りやっと本堂の所まで来るとあじさい園があります。もう何せ8000株ですからね。どこを見てもあじさい、あじさいです。種類もいろいろあります。色とりどりでとても綺麗だし、本当に見事と言うしかありません。
あじさい園も平坦じゃなく、やはり急な階段があります。本当にここは山の中なんだなあって思います。でも、頑張って上まで登るとあじさい園が見渡せて最高です。
途中でカタツムリを見つけました。そう言えば、初めて矢田寺に来たのは、娘が幼稚園の時です。カタツムリを見たいと言うので、やって来たのです。もう10年以上前の話ですね。その頃は本当に一杯いましたね。今日はあまり見かけませんでした。数が減ったのでしょうか。
あれから、何回も来ていますが、いつも家族連れだったり、時には自分の母親も連れて来たりしましたが、今はもう娘達は全く関心ないし、母親は来れる体力がありません。もうここ数年はいつも主人と二人だけでの参拝になってしまいました。
※是非、写真はクリックして拡大してご覧下さい。その前に写真にマウスを当てると説明も見れるようになっております。
②に続きます・・・
PR
コメント[4]
TB[]
<<
矢田寺(あじさい)②
|
HOME
|
率川神社 ゆり祭り
>>
コメント
紫陽花といえばかたつむり
こんばんは!
紫陽花を見てこられたんですね。上から見た、あたり一面の紫陽花、綺麗だったでしょうね。
梅雨時期の花っていうイメージですよね。紫陽花にカタツムリっていうのも定番ですね。減ってるんですか、どうしてでしょう。
私も先日姉夫婦が来た時に紫陽花祭りに行ってきました。一面に咲きほこる紫陽花は素晴らしかった。私は特にガク紫陽花が好きなんです。だから左から2番目がとても好きです。ピンクはその時見かけませんでしたのでこちらで見れてとても嬉しいです。
【2006/06/2821:06】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
晴香さんへ
私もガク紫陽花が大好きなんです。ピンクのは珍しいなと思って写真に撮りました。
上から見下ろした一面の紫陽花の写真も載せたかったのですが、あまり上手く撮れてなかったんです。すみませんm(__)m
【2006/06/2821:42】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
矢田寺のことが気になっていました・・
かたちゃん、おはようございます!
先週三室戸寺へいきました。
境内いっぱいに咲いている紫陽花に思わず声をあげていました。
いましたよ!「かたつむりさん」
わたしも 夢中で(?)かたつむりを撮りました。
紫陽花といえば、「矢田寺」って浮かびますが、長い間行ってなくて、矢田寺のことが気になっていました。昔矢田寺の紫陽花を見たときにはあまりの多さに驚いたものでした。
かたちゃんのところの紫陽花は優しい感じに撮れていますね。これは撮影者はだれ?・・・て想像しながら楽しませていただきました。
【2006/06/2907:45】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
ikoさんへ
三室戸寺も良いですねえ。また行きたいです。
今回の写真はある1枚以外は私の作品です。でも、主人がこの花が良いとか、ここから撮れば良いとか指示してくれたのを撮るだけですからね。カタツムリも主人が見つけてくれましたしね。本当に自分の作品とは言えないですね。
後二人の間で流行っているのが、エキストラ出演。私がカメラを持ったら主人が、主人がカメラを持ったら私がフレームインしています。今回は特に良く分かりますね。
【2006/06/2912:21】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
矢田寺(あじさい)②
|
HOME
|
率川神社 ゆり祭り
>>
忍者ブログ
[PR]