かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
10,25
00:00
長居植物園②いろいろなお花
CATEGORY[その他の地域]
植物園ですので、当然いろいろなお花が咲いています。
本日も主人の作品をご覧下さい。
何種類かのハイビスカスが咲いていました。温室じゃないです、屋外です。
芙蓉が満開、でも、良く見ると・・・
サキシマフヨウ(先島芙蓉)と言うお花です。
西南日本に自生する芙蓉で、11月から12月に開花します。
淡いピンクと白が混ざっていて可愛いですね。
キバナコスモスです。背丈が低いので、菜の花みたいですね。
コスモスの群生です。結構広大なコスモス畑でした。
真っ赤なサルビアが素敵ですね。
PR
コメント[4]
<<
長居植物園③バラ園
|
HOME
|
長居植物園①深緑
>>
コメント
芙蓉もいろんな種類があるんですね
先島芙蓉というのは初めて見ましたが、とても優しい感じですね。
コスモスも長持ちしているようで。
サルビアで想い出すのは、小学校の校庭。
幼い私には綺麗な赤色の珍しい花という印象だったのを今でも覚えております。
【2007/10/2509:11】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
ここの植物園は植物園?と言う位、あまりお花の種類が多くないです。
温室もありませんしね。割と普通のお花が多くて、公園としては最高ですが。
そんな中、珍しいお花がこの先島芙蓉ですね。
鹿児島の奄美大島とかその辺に自生してるそうです。
夏の芙蓉と言うイメージですが、冬の芙蓉もあるなんて、驚きですね。
コスモス畑では、モデルさんを使った撮影会があって、ちょっとうっとうしかったですね。
でも、満開の群生は圧巻でした。
サルビアは確かに小学校の花壇の定番ですね。
お花を見て、幼い頃を思い出すのって素晴しい事ですよね。
【2007/10/2510:28】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
今日は暑い日でした
屋外でハイビスカスが咲いてるという事は暖かい日だったのでしょうか。
とっても綺麗な色をしてますね。コスモスの群生も「秋」を感じさせます。
そしてサルビアの花が整然と並んでいて間の道を歩いていく
のは気持ちがいいだろうなと思いました。
人影が見えませんが、かたちゃん一家だけだったのですか?
お嬢さんの写真楽しみにしています。
【2007/10/2517:20】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
そうですね。この日はとても暖かくて、上着を脱いだ位です。
ちょうど時間的にも一日で一番暑い時でしたしね。
帰る頃には、ちょっと風も吹いて涼しくなりましたが。
コスモスは正直期待してなかったので、ちょっと得した気分ですね。
満開でしたし、とても広大でしたので。
サルビアは真っ赤で、かなり遠くからでも見えて、青空にとても映えて綺麗でしたね。
この日は土曜日でしたので、何組かのファミリーがおられて、
お弁当を広げて食べておられました。
老夫婦もおられましたし、若いカップルもおられました。
やっぱり大阪ですね。人は常にいますね。
ただ、広いので、カメラに写らなかったのか、
主人があえて、人を避けて撮影したんでしょうね。
【2007/10/2518:18】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
長居植物園③バラ園
|
HOME
|
長居植物園①深緑
>>
忍者ブログ
[PR]