かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
06,26
16:06
漢字バトン&朝日・夕日
CATEGORY[奈良のその他の所]
「大和の国から・・・」
のがんさんから漢字バトンを頂きました。
主人が答えてくれたら良いのですが、私が答える事になりました。主人は本当に漢字に詳しいので、残念です。
それではスタート!
Q1: 前の人がQ2で答えた漢字(「眼鏡」、「髭」、「弁当」)に対して自分が持つイメージは?
・眼鏡: 遠近両用眼鏡 (現在近眼のコンタクトをしています。その上に老眼鏡をかけるか、遠近両用コンタクトにするか思案中です。)
・髭: チャップリンのチョビ髭 (特に思い出はありませんが、ふと思い浮かびました。)
・弁当: 幼稚園のお弁当 (子供が幼稚園の時、「お弁当参観」と言うのがあり、皆にお弁当を披露するのです。お料理苦手の私はとても苦痛でした。)
Q2: 次の人に渡す漢字を3つ
・愛
・笑
・奈良
Q3: 大切にしたい言葉を3つ
・ありがとうございます
・ごめんなさい
・うれしいです
Q4: 漢字の事をどう思う?
・それを見ただけでだいたい意味が分かる便利で面白い文字。でも、読み書きは難しい物。
Q5: 最後にあなたが好きな四字熟語を3つ教えて下さい。
・一期一会
・一生懸命
・風光明媚
Q6: バトンを渡す人8人とその人をイメージする漢字を・・・
・残念ながら、ブログをされてる知人ががんさんとikoさん以外おりませんので、バトンを渡せません。今は少ないですが、将来、多くの方とお知り合いになれたら、是非、このバトンを受け取って頂けたらと思っています。その時まで、バトンはこちらで大切に保管しておきます。もし、これをご覧になられた方で受け取りたい方はご連絡下さい。お待ちしております。
写真は、朝日&夕日シリーズです。前3枚は娘、最後は私の作品です。
最初の朝日は我が家のベランダからの景色です。
PR
コメント[7]
TB[]
<<
率川神社 ゆり祭り
|
HOME
|
岩船寺
>>
コメント
いい所にお住まいですね(笑)
こんばんは!2度目の登場です。
何て素敵なショットなんでしょう。奈良公園へは2-3回行った事があるのですが、sunsetのシーンはないのです。
でもこのシーンを撮るのは大変だったのではないでしょうか?
それからikoさん(初めまして)。
イルミネーション見ました。とっても綺麗。ありがとうございました。
【2006/06/2617:31】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
美しい写真ですね!
かたちゃん、こんばんは!
「漢字バトン」を拝見しました。かたちゃんらしい心が伝わる漢字です。
それと、朝日と夕日の画像がすばらしくて・・・・うっとりします。
素敵なところにお住まいですね。
私もリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
【2006/06/2618:50】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
晴香さん、ありがとう!
ごめんなさい!晴香さん、こんにちは!
私の「イルミネーション」をみていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
【2006/06/2619:02】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
晴香さんへ
私も娘も夜型人間なので、どうしても午後から行く事が多く、偶然夕日を目撃したんです。
でも、本当は綺麗なお花を撮るには午前中の方が良いんです。なので、朝型の主人は良く早朝に起きて、お花を撮りに行きます。
「住めば都」ですね。最初はこんな田舎嫌だと思っていましたが、今はとても気に入っています。
【2006/06/2619:21】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
ikoさんへ
ikoさんに画像を褒めて頂けると自信がつきます。と言っても大半は娘ですが。
一応、取って置きの写真だったんですが、これでネタ切れになってしまいました(^_^;)またいろんな景色を求めて散策したいと思います。
さっそくリンクして下さってありがとうございます。
【2006/06/2619:29】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
お疲れ様でした
慣れないことに付き合っていただいて、ありがとうございます。
普段はサクサクこなす私も今回はいろいろと考えてしまいました。
「一生懸命」というのがかたちゃんさんらしいし、「風光明媚」というのも面白いですね。
バトンを次に回す義務は無いので、今回はアンカーになっていただいて構いません。
それにしても、美しい朝日と夕日ですね。
右から2番目は南円堂ですね。
【2006/06/2619:50】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
よくあちこちで見かけるバトンですが、自分には関係ないと思っていましたので、とても良い経験になりました。ありがとうございました。アンカーですか、なるほど!そういう事にしておきます。
南円堂は当たりです。さすがですね。でも、一応ポップアップで説明を入れております。きっとがんさんはお忙しいので、写真を拡大する時すぐにクリックされるんでしょうが、1秒だけマウスを止めて頂けたらと思います。
それからTBですが、忍者ブログでもエキサイトのようにスパム対策が出来るようになりました。でも、がんさんの記事ならTB出来るはずなんですが。忍者ブログはよく不具合が起きるようでご迷惑をおかけしてすみません。
【2006/06/2621:04】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
率川神社 ゆり祭り
|
HOME
|
岩船寺
>>
忍者ブログ
[PR]