かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
10,24
00:00
長居植物園①深緑
CATEGORY[その他の地域]
10/20(土)私と主人と次女と言うちょっと珍しい組み合わせで
長居植物園
に行きました。
主人がコンパクトカメラ、次女が一眼レフでそれぞれ撮影しています。
私は、今回カメラにはほとんど触れませんでした。
今日は、主人が撮影した長居植物園の広大な自然をご覧下さい。
まず目に入るのは、大池です。夏は蓮の花の群生が見られます。
同じ大池ですが、この辺は鴨がいたり、のどかです。
大池の睡蓮の群生です。白や黄色の花がまだ少し咲いていました。
渓流です。大阪の街中とは思えない景色です。
小池です。水面が緑色で神秘的です。
この辺は氷河期やそれ以前の時代の樹木が植えられてる場所です。
ほんの少し色づき始めています。
こちらはちょっと南国のイメージです。
PR
コメント[4]
<<
長居植物園②いろいろなお花
|
HOME
|
植村牧場
>>
コメント
3人旅
一つの場所で秋と南国の気分を味わえるなんて仲々ないですよ。
大阪には7年ほど住んでましたが、全く知らなかった場所です。
「氷河期やそれ以前の時代の樹木が植えてある」だなんて
ちょっと驚きです。
様々な時代を見てきてる木なんですよね。
天気が良くて青い空が見える日は何もかもが輝いて見えます。
【2007/10/2409:51】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
大阪に住んでた頃は会社が割りと近くだったので、公園とか陸上競技場とかは
知ってましたが、植物園の存在は知りませんでした。
まあ、当時は知ってても全く興味がなかったですけどね。
長居陸上競技場は先日世界陸上が行なわれた所です。
そのすぐ隣に植物園があります。
今日は、主人のお気に入りと言うか、自慢の作品を一斉にアップしたので、
とてもご満悦のようです。
でも、これは次女の作品の前振りなんですよね。
とにかく、お天気も良く、秋晴れで、緑も美しく最高の散策でした。
【2007/10/2411:19】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
未だに大阪は不案内で…
「○○区」と言われてもチンプンカンプンだったりします。
ここは大阪の街中なんですね。
大阪は極端に緑が少なくて、その所為で他の都市より暑いと聞きましたが、こういう所が何箇所かあればいいのでしょうね。
東京は新宿御苑とか上野とか神宮外苑とか結構緑があるんですけどね。
ビルの屋上の緑化などが行われているようですが、本来はこういう公園であるべきですね…。
その点、奈良は緑に不足はありませんね。
【2007/10/2420:35】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
大阪と言っても、大阪府下なら緑はあるんですよ。吹田とか箕面とか豊中とか。
でも、大阪市内となると本当に少ないですね。
この辺は梅田や難波程ではありませんが、
やっぱりちょっとごじゃごじゃした感じで、大阪って感じですね。
そんな中の公園ですから、やはり貴重な場所ですね。
でも、自然豊かな緑のある所としては、良いのですが、
植物園としては、ちょっと寂しいですかね。
以前、新宿御苑に行った時、びっくりしました。
あの高層ビルが立ち並ぶ大都会に、
こんな素敵な公園があるなんて、と驚きました。
特に桜が満開の時でしたので、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。
【2007/10/2510:21】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
長居植物園②いろいろなお花
|
HOME
|
植村牧場
>>
忍者ブログ
[PR]