かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
10,15
00:00
その後の大乗寺
CATEGORY[京都のお寺]
先日、
大乗寺さん
と相互リンクをさせて頂きましたが、
その際、HPの管理人さんである住職様の娘さんと
何度かメールのやりとりをさせて頂きました。
住職様も奥様もPCはされないとの事で、
私のメールを印刷して、FAXで、ご両親に送付して下さったそうです。
娘さんは別の所にお住まいのようですので。
それで、先日、住職様の奥様からお礼のお手紙を頂戴しました。
とても心温まるお手紙でしたので、
その一部をここでご紹介させて頂きます。
『今は子育ても終わり、インターネットでホームページ等、
情報の先端をゆく趣味を楽しんでおられますご様子。
生き生きとして美しく羨ましい○○様のお姿を
思い浮かべながら書いております。』
私の事をこのように表現して下さって、
涙が出る位嬉しかったです。
『又、来年もお待ちしております。
とは、言いましても、私共、老齢となり、どこまで花を
育成管理できるか分かりませんが、命ある限りは
花の寺、守ってゆかねばと思っております。』
私も命ある限り、ずっとお参り続けたいと思っています。
そして、いつまでもお元気でお寺を守って頂きたいと思います。
そして、お手紙と同時に酔芙蓉の写真や
お寺の絵ハガキも同封して下さっていました。
改めて、お礼申し上げます。
私がお邪魔した時は、ほとんどが白色で、
所々に赤い閉じた酔芙蓉があると言う状態でしたが、
今は、一日目の白花と二日目のピンクの花の競演だそうです。
20日頃まで見頃との事です。
お礼状に同封して下さった絵はがき
ここが休憩所 この場所でお話を一杯させて頂きました。
未掲載分の酔芙蓉の蕾 開きかけが可愛い
こんな可愛い置物もお庭にありました。
PR
コメント[6]
<<
明日香①橘寺の様子
|
HOME
|
法起寺②ススキ
>>
コメント
画像が見えないのは何故なんでしょうね…
うちの会社のファイアーウォールの所為かとも思いますが、他のサイトはちゃんと見えるし…。
ともあれ、嬉しいお付き合いが増えましたね。
私も一度、大乗寺さんにはお参りしたいですね。
【2007/10/1510:28】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
ふくろうの可愛い事!
かたちゃんのコメントを読ませて頂いて出会いの素晴らしさ、そこから広がる交流を通して
人と人とのつながりが出来てくるんだなあと思いました。
とても嬉しい言葉を頂いてよかったですね。嬉しい気持ちよくわかります。
大乗寺の絵葉書、とても綺麗です。フォトスタンドに飾りたいですね。
酔芙蓉を楽しめるのもあとわずかですか。今年は素敵な出会いがあってよかったですね。
がんさんへ>私も午前中にここにお邪魔した時、仲々画像がでませんでしたが1-2分したら、
絵葉書と休憩所以外の画像が見れました。
今、お邪魔した所全部見れるようになっていました。
【2007/10/1512:39】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
がんさんへ
画像が見えないそうで、申し訳ありません。
原因は良く分からないですね。
またPCの調子が悪くて、突然電源が落ちたりしてるので、
そのせいでしょうか。
ご迷惑をおかけしますが、また覗いてやって下さいね
【2007/10/1518:16】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
晴香さんへ
あちこち、お寺参りさせてもらっていますが、
このような出会いは初めてで、とても感激しています。
人と人との出会いはこれからも大切にして行きたいと思っています。
もちろん、このブログで出会った方達との出会いも
大切にして行きたいですね。
写真も絵はがきも販売されてるものなのに、
同封して頂いて、申し訳ないです。
大切にさせて頂こうと思います。
晴香さんも画像がご覧になれなくて、何度も覗いて下さったそうで、
お手数かけました。申し訳ありません。
またPCの調子が悪くて、ちょっと嫌な予感が・・・。
【2007/10/1518:22】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
お寺の方
檀家でもない寺の大黒様と親しくなる機会は普通ないですよね。かたちゃんの人柄がこだましたのですね
【2007/10/1518:40】|
URL
|小池#986ec52081[
編集する?
]
小池さんへ
仰る通り、とても貴重な経験をしたなあと感謝しております。
ま、私の人柄なんて、言われるとお恥ずかしいですが、
そう仰って下さるととても嬉しいですね。
ありがとうございます。
【2007/10/1612:35】|
URL
|かたちゃん#99bc6c9312[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
明日香①橘寺の様子
|
HOME
|
法起寺②ススキ
>>
忍者ブログ
[PR]