かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
06,25
00:35
宇治市植物公園①
CATEGORY[京都のその他の所]
たまたまネットで、宇治市植物公園と言うのを見つけました。近いし行ってみようと思い、公式HPを見たらびっくり。蛍が見られるそうなんです。毎日蛍の状況が更新されているんですよ。「飛んでいない」「少し飛んでいる」「飛んでいる」の3段階に分かれていて、昨日は「飛んでいる」でした。
宇治市植物公園
先日、大仏蛍を見て、すっかり魅了された私ですので、これは行かねば!と思い、今日行って来ました。残念ながら、主人は仕事、娘二人も用事があって駄目でした。
JR奈良駅からみやこ路快速で宇治駅まで40分。そこからバスで15分位でした。本当は宇治に着いたら、美味しい甘味処があるので、寄るつもりだったんですが、ちょうどバスが来たので、そのまま乗ってしまいました。
普通は9時から5時までで入園料500円なんですが、この時期だけ4時以降は300円の入園料で、9時半まで延長されます。
私は4時半頃に着きました。皆さん、蛍目当ての方達ばかりで、日没を待っているようです。私はせっかくなので、いろいろ見て回る事にしました。
まず、紫陽花が綺麗に咲いていました。そんなにたくさんではありませんが、色鮮やかでした。温室もありましたが、特に変わった物はありませんでしたね。あとハーブ園があって、いろいろ咲いていました。
HPでは、バラが載っていましたが、さすがにもう終わっていましたね。
後、お花で作ったうさぎちゃんとかお花で作った巨大タペストリーとか、いろいろと楽しめました。
ちょっと変わった「スモークツリー」と言うのがありました。煙みたいなので、この名が付いたそうですが、私は煙と言うより、綿菓子に見えました。
池があるんですが、そこは蓮が一杯です。そして、花のつぼみが一杯なんです。これらが咲いた時はさぞかし綺麗だろうなあと思います。
そして、夜8時、いよいよ蛍との対面です。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
宇治市植物公園②
|
HOME
|
猿沢池
>>
コメント
驚きました!
かたちゃん、こんにちは!
「宇治市植物公園 」で蛍がというお話に驚きました。
植物園では蛍も育てているのですね。
もうひとつ、びっくりしたのが「スモークツリー」の大きな木です。
家にスモークツリーがあるのです。茶色のスモークですが、こんなに大木になるなんてしりませんでした。今、WEBで調べてみるとピンクのスモークもあるようです。
何も考えないで購入したものの、これからどうしよう!と思いました。(購入4年目です)
【2006/06/2513:59】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
私もびっくりしました
ikoさん、今晩は
まさかまた蛍が見れるなんて思ってもいませんでしたので、とても幸せな気分に浸れました。
そして、何と、「スモークツリー」がお家におありだとは。私はこの木を眺めて何かおとぎの国にいるような気持ちになり、しばし足を止めていました。
【2006/06/2519:50】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
宇治市植物公園②
|
HOME
|
猿沢池
>>
忍者ブログ
[PR]