かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
06,23
00:01
奈良公園(みどり池)
CATEGORY[奈良のその他の所]
今日は雨だと言うのに、奈良公園の方に用事があったので、しぶしぶ出かけました。用事を済ませた帰り、ふと見ると葛の専門店が見えました。ここの前を何度か通った事がありますが、葛餅とかのお土産屋さんと思っていましたが、お食事も出来るようです。ちょうどお昼だったので、入って見ました。店内はとても素敵で、店員さんの対応も良く、お料理も葛ずくしで、とても美味しかったです。写真のお料理の後にデザートに葛餅が出ました。もうお腹一杯になりました。
天極堂
かばんにデジカメを入れていたので、ちょうどそのお店の隣に綺麗な池があったので、撮って見ました。雨の日の奈良公園も良いものですね。緑がとても鮮やかでした。今までこのような池には見向きもしませんでしたが、最近はすぐに目に留まり、写真を撮るようになりました。
池の名前が書いてあったのですが、ちゃんと読めなかったので、家に帰って調べてみると通称「みどり池」と言うそうです。でも、正式には、「みとりい池」だそうです。昔鳥居が見えたので、鳥居見池→見鳥居池→みとりい池→みどり池になったそうです。それと池の水面がいつも翠色なので、みどり池と呼ばれているようです。確かに今日も翠色で、とても神秘的でした。
この池はすぐそばに依水園や奈良県庁がありますので、目にする事も多いかも知れませんね。
がんさんの
天極堂
にTBのお返しをします。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
猿沢池
|
HOME
|
久米寺(あじさい)
>>
コメント
無題
みどり池の傍の天極堂、ヘルシーで美味しそうですね。
実は越して来た当初、「奈良は何かと言えば茶がゆか柿の葉ずしで、食文化が貧困だ」と馬鹿にしておりました。
最近になって漸くそうでもないことに気づき始めたところです。
天極堂、近い内に行ってみることにします。
ありがとうございました。
【2006/06/2307:54】|
URL
|がんさん@大和の国#57551cb35b[
編集する?
]
そうですね
私も奈良に対して偏見持ってたように思います。20年以上も住んでいるのに、何も見てなかったように思います。最近は、意識的に奈良の良さをどんどん発見して行こうと思っています。このブログを通じて情報発信が出来れば本望です。
店内の窓から見る景色もきれいですし、落ち着いた雰囲気なので、お母様にも喜んで頂けると思います。
【2006/06/2312:20】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
初めまして!
私は以前大阪に住んでいた事がある晴香と申します。
奈良にも時々行く事もあり、奈良公園や長谷寺にも行きました。長谷寺のぼたんの花の美しさにしばしうっとりした思い出があります。
みどり池、すいこまれそうなまさに神秘的な感じの池ですね。
奈良や京都にもこんないい所があったんですね。これからもお邪魔させて頂きます。よろしくお願いします。
【2006/06/2321:35】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
翠がきれいな池は撮る人がお上手!
こんにちは!
素敵ですね!こんなに翠の池が撮れるなんて!
きっと写真を撮る人の腕がいいのでしょうね!本当の池よりきれいIに感じます。まさに翠に輝く翡翠のようです。近いうちに出かけてみます。ありがとうございました。
【2006/06/2321:36】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
よろしくお願いします
晴香さん、初めまして!
コメントありがとうございます。
奈良、京都の事を少しでもお伝え出来ればと思っております。
HPの方も是非ご覧になって下さいね。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
【2006/06/2322:05】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
嬉しいです
ikoさん、今晩は。
ikoさんに写真の腕が良いと言われるとは、思ってもいませんでした。とても光栄です。
この時は、雨が降っていて、本当にいつもより綺麗に池が見えたんで、思わずシャッターを押してしまいました。梅雨も良いもんですね。
【2006/06/2322:09】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
猿沢池
|
HOME
|
久米寺(あじさい)
>>
忍者ブログ
[PR]