かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
07,28
00:00
夏の奈良公園①
CATEGORY[奈良のその他の所]
一昨日、奈良公園に散歩に行って来ました。
見よ!この恍惚の表情。グルーミング(毛づくろい)ですよね。
先日、鷺池のサルスベリを少しご紹介しましたが、
東大寺の周辺のサルスベリを撮影しようと思い、
お買い物前にちょっと寄ってみました。
奈良県新公会堂前(浮雲園地)の濃いピンクのサルスベリ
御蓋山を借景に。
薄いピンクのサルスベリ。白色はまだ咲いていませんでした。
今年もこの光景を見れて嬉しいです。
お母さんと一緒のしぐさです。
同じ様に芝生を食べています。
時には子鹿同士で遊んだり。
でもやっぱり、お母さんに甘えたいみたいです。
先日、交通事故や病死で鹿が亡くなる記事をご紹介しましたが、
このようにお母さんのお乳を飲んでる赤ちゃんの姿を見ますと
ほっとしますね。元気に育って欲しいです。
※私信:お義兄さん、お義姉さん、お嫁さんの妊娠おめでとうございます!
かたちゃん親族で初孫ですね。誕生を楽しみにしております。
PR
コメント[4]
<<
夏の奈良公園②
|
HOME
|
宇治市植物公園⑥水滴マジック
>>
コメント
ほのぼの親子
今日は何ともほのぼのするような写真ばかりで本当に和みますね。
母子鹿の様々な仕草、表情が見れてとってもほのぼのしてきます。
事故に合わないようにすくすく育って欲しいですね。
かたちゃんのご親族に初孫ちゃんがお生まれになるそうでおめでとうございます。
姉の所にはもう2人も孫がいますが、もう可愛くって仕方ないみたいですよ。
【2007/07/2815:21】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
鹿の仕草や表情がいいですね
お買い物のついでにちょっと奈良公園まで…、っていうのは近辺にお住まいの方の特権ですね。
普通は予め計画して予定を立ててからでないと行けませんからね。
私も気が向いたらパッと行ける方ですけどね。
芝生の緑と鹿の夏毛のコントラストがとても美しいです。
今日もとても暑い一日でしたが、サルスベリなど夏には夏の楽しみがありますね。
【2007/07/2817:11】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
晴香さんへ
奈良公園の鹿は野生ではありますが、
とても人になついていて、ペット的な部分もありますよね。
安全なサファリパークみたいなもんですかね。
ですから、私も見てて、飽きないんですよね。
サルスベリの撮影が目的だったんですが、
もう鹿ばっかり見てましたね。
孫なんて、自分の人生設計の中になかった事ですが、
兄夫婦がいよいよおじいちゃん、おばあちゃんになると
自分もそういう時が来るのかなあと思ったりもしますが。
晴香さん所はお姉さんにもう2人もお孫さんがいらっしゃるんですね。
晴香さん所もそろそろかな?年頃のお嬢様がいらっしゃいますものね。
【2007/07/2817:22】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
がんさんへ
何か、近過ぎて、いつでも行けると言う思いがあるので、
以前はそんなに行かなかったですね。
特に夏は暑くって、何もないと言うイメージでしたから。
でも、ブログをやりだして、夏の奈良公園には、
美しいサルスベリがたくさん咲いている事も知りましたし、
鹿の母子を観察出来たり、いろいろ楽しめる事を知りました。
ですから、ネタがなくなるといつも無計画にカメラ一つで出かけますが、
必ず素敵な光栄に巡り合えますね。贅沢な散歩ですよね。
その代わり、ちょっとのはずが結構時間をかけて歩きまわるので、
スーパーでお買い物する時はヘトヘトです。
【2007/07/2817:36】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
夏の奈良公園②
|
HOME
|
宇治市植物公園⑥水滴マジック
>>
忍者ブログ
[PR]