かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
06,18
00:00
山田池公園①花菖蒲園
CATEGORY[その他の地域]
6/15(金)枚方の
山田池公園
に行って来ました。
枚方市はこのブログ初登場ですね。
実は、主人は枚方市の出身です。
実家が枚方市なのです。
さらに、新婚の1年間は枚方市に住んでいたのです。
その後、今の奈良に引っ越して来て現在に至ります。
とは言え、こういう公園がある事は全く知りませんでした。
JR奈良から木津経由で長尾駅下車。そこから京阪バスで10分程です。
もう広大な公園です。想像以上に広い公園です。
花菖蒲園もとても大きくて、そして、この日は、満開で、
人も平日にも関わらずすごい人でした。
一日中どんよりと曇っていましたが、
暑くなくて、散策しやすかったです。
もう説明はいらないと思います。
どうぞご覧下さい。
いろいろな種類を混ぜて植えてある所もあります。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
山田池公園②公園のご紹介
|
HOME
|
宇治市植物公園②園内の様子
>>
コメント
以前、ikomanokazeさんが紹介されていた公園ですね
ホントに関西には立派な公園が沢山ありますね。
それぞれ競うようによく手入れされていて、とても全部は巡り切れません。
まあ、それだけ今後の楽しみが残っているということですけどね。
首都圏にはそれほど沢山の名所は無いので、迷う必要も無かったです。
今週の土曜日は出勤日。
日曜は愛車を点検に出して、ならまち辺りをぶらぶらすることにします。
【2007/06/1809:25】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
そうです。ikoさんがご紹介されてた所です。
今年の花菖蒲観賞リストに入れてたのですが、ちょっと迷っていたのです。
でも、やはり、身近な方が行かれて、綺麗なお写真を拝見すると決断出来ますね。
枚方でも長尾の方ですので、奈良からは結構近いです。
こちらも無料ですので、有り難いですね。
でも、奈良に比べると大阪は人が多いですね。
是非、一度は訪れて頂きたいですね。
正直大阪にこんなのどかな所があるなんて信じられないです。
【2007/06/1809:47】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
ただいま~
2-3日留守をして今日帰ってきました。ただいま~
さっそくお邪魔して蛍の感動話を読んでウルウル来てます。
目のご不自由な娘さんに見せてあげたいと必死になっているお母さん、
それを手助けしてあげてるかたちゃん母娘、注意しながらも事情を知って
そっとその娘の手のひらに乗せてくれた係りの人、みんなの気持ちが一つになった瞬間でしたね。
きっとその子の一生の思い出になった事でしょう。素晴らしいお話をありがとうございました。
ご主人は枚方ご出身なんですね。友人が一時期枚方に住んでいて
長男がお腹にいる時に1度行った記憶があります。
高槻市に住んでた時に、確かバスで行ったような記憶が…
でも全くといって覚えてないんですよね。友達の家の中は覚えているのに(笑)
広々とした所に沢山の種類の花菖蒲が咲いてるんですね。素晴らしい光景です。
【2007/06/1817:25】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
お帰りなさいませ!
お疲れ様でした。
やっぱり、晴香さんの面白コメントがないと寂しいですね。
宇治植物園では、本当に良い経験させてもらいました。
そして、素敵な出会いだったなあと思っています。
そうなんです。主人は枚方にずっと住んでました。
もう実家はありませんが、今は、お兄さんご夫婦が枚方に住んでおられます。
私達が枚方に住んでた時は、妹夫婦が高槻にいて、良くお互いに行き来しました。
仰る通り、枚方⇔高槻は京阪バスを利用します。
私も1年間しか住んでませんでしたので、ほとんどここの思い出はありませんね。
新婚なのに。共働きしてましたからね。
晴香さんは九州にお住まいでも、関西の事を良くご存知なので、会話がはずみますね。
【2007/06/1818:57】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
綺麗に咲き揃っていますね。
こんばんは!
山田池公園にいかれたのですね。お里がえりですね。
ブログを開くと花菖蒲がぱーっとひろがってきました。
きれいですね。私がいったときよりきれいですね(何々・・・写真の撮り方がいいのですって!)
私のときはとても暑かったので花も元気なさそうにみえましたが・・・
ちょっとの間 パソコンが使えなかったのですが 今日訪問して驚きました。ホタルもたくさん見られましたね。いいな~!
【2007/06/1821:51】|
URL
|ikomanokze#28a4de1b02[
編集する?
]
ikoさんへ
正直、どうしようかなあと迷っていたのです。
奈良や京都に一杯あるのに、無理に大阪まで行かなくてもと言う思いがありました。
でも、ikoさんの記事がきっかけで決意しました。
行って本当に良かったです。
素晴らしい公園ですね。
枚方に住んでたのに、全く知りませんでした。
興味がないと知る術もないでしょうね。
花菖蒲はまさに満開の時でした。
そして、曇り空で涼しくて助かりました。
宇治植物園の蛍は今年も素晴らしかったです。
ここのは、ゲンジボタルだそうです。
ikoさんのお陰で、蛍の素晴らしさを知る事が出来ました。
これからも毎年、どこかへ見に行きたいと思います。
いくら、お礼を言っても足りない位ですが、
本当にありがとうございました。
【2007/06/1823:19】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
山田池公園②公園のご紹介
|
HOME
|
宇治市植物公園②園内の様子
>>
忍者ブログ
[PR]