かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
06,17
00:10
奈良県立馬見丘陵公園①
CATEGORY[奈良のその他の所]
14日水曜日快晴 この日は主人がお休みの日です。
インターネットは素晴らしいですね。あじさいが見頃な所はないかなあと探していたら、見つかったんです。「うまみきゅうりょうこうえん」生まれて初めて聞きました。奈良県の河合町にあります。何となく遠そうに思ったのですが、意外と我が家から近いのです!すぐここに決め、主人と行く事にしました。
馬見丘陵公園
JR奈良から王寺まで行き、そこで乗り換え、近鉄の新王寺駅から池部駅まで行って下車。徒歩5分で公園の入り口に到着。家を出て1時間足らずで着きましたよ。入場料は無料!です。車の場合は反対側に駐車場がありますが、私達はあえて遠い方からひたすら公園内を歩きました。緑に囲まれて、舗装された道を歩くのはもう最高の気分です。例によって平日ですので、人がほとんどいません。歩いてる途中に金糸梅がきれいに咲いていました。ずっと歩くと花の広場が出てきます。赤と白の百日紅が満開でした。いろんな花壇もありました。さらに歩くとバラ園が出て来ました。もう見頃は過ぎていましたが、遠くから見るとまだまだ綺麗でした。
そして、花菖蒲園に到着。まさに見頃!満開です。最高に綺麗です。平安神宮のお庭の花菖蒲と違って、こちらは種類ごとにまとめて咲いていて、そのエリアごとに名前を書いた立て札があるんです。なので、花の名前が良く分かります。「春の小川」とか「新宇宙」とか「水の光」とかいろんな名前があるんですね。ほとんどの種類の花菖蒲の写真を撮ったので、それを掲載しようかと思ったんですが、それじゃ花図鑑になるので、辞めました。
この花菖蒲園でちょうどお昼になったので、最高気温29度でしたが、木陰で花菖蒲を見ながらお弁当を頂きました。
もうこれで充分満足なのに、まだあじさいがあります!
PR
コメント[4]
TB[]
<<
奈良県立馬見丘陵公園②
|
HOME
|
奈良国立博物館
>>
コメント
こんな素敵なところがあるなんて!
かたちゃん、こんばんは!
「馬見丘陵公園 」って知りませんでした。かたちゃんの記録を拝見して、画像も拝見して、「とても素敵なところ」って思いました。
花菖蒲もアジサイも楽しめる公園ですね。覚えておきます。
【2006/06/1700:43】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
私も初めて知りました
馬見丘陵公園ですか。
気持ち良さそうな所ですね。
花菖蒲があって、紫陽花も…。
この時期、最高ではありませんか。
しかも無料!
今日は下加茂神社にお参りしようかと思っていたのですが、迷いますね。
明日にでも…。
【2006/06/1703:16】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
ikoさん、こんにちは。
私も全然しらなかったんですよ。15年も前に出来たそうですよ。
明日は、本命のあじさい、そして他にも池や古墳も登場しますので、良かったらまた見にいらして下さいね。
【2006/06/1715:21】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
がんさん、こんにちは。
奈良県民として奈良県立の施設はどんどん利用したいですよね。奈良県ももっと宣伝して欲しいですよね。
ここは道が舗装されていて、とても歩きやすいので、お母様にも喜んで頂けると思います。
【2006/06/1715:24】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
奈良県立馬見丘陵公園②
|
HOME
|
奈良国立博物館
>>
忍者ブログ
[PR]