かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
06,07
00:00
嵐山・嵯峨野散策④お花
CATEGORY[京都のその他の所]
川も山もお地蔵様も緑も狸も猫も良かったですが、
やはり、お花が良いですね。
予想以上にたくさん見かけましたので、ご覧下さい。
シモツケ(下野) 天龍寺塔頭弘源寺にて
カルミア 天龍寺塔頭弘源寺にて
ハコネウツギ 天龍寺付近の道にて
サラサウツギ 天龍寺付近の道にて
姫オオヤマレンゲ 天龍寺塔頭三修院にて
カラタネオガタマ(バナナの匂いがする花) 三修院にて
ボケの実 赤い花も咲いていました。三修院にて
ムラサキカタバミとマーガレット 嵯峨野にて
ヒルザキツキミソウ 嵯峨野にて
大金鶏菊(オオキンケイギク) 一昨日ご紹介したお花畑の花です。一重も八重もあります。
ホタルブクロ 嵯峨野にて
良い季節に良い景色の場所をのんびりとじっくりと散策出来て
本当に楽しい充実した一日でした。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
大和民族公園①公園のご紹介
|
HOME
|
嵐山・嵯峨野散策③鳥居本
>>
コメント
ホタルブクロは母が好きな花
アップで拝見するとよく分かりますが、私が駅に向かって歩く道端にもこの大錦鶏菊の群生があります。
鮮やかな黄色が今の時期に合いますね。
ちょっと調べたところでは、『「外来生物法」により,特定外来生物に指定されていて、栽培・販売・譲渡などは原則禁止(許可を得れば可能)』だそうです。
自然に生えたのはいいのでしょうが、許可を得ずにうっかり栽培すると逮捕されるのかな…。
【2007/06/0709:10】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
これだけ素敵な花が揃うとは・・・
こんにちは!
素敵な花ばかり集められましたね。
私も撮った花がありますが、こうやって集めたものを眺めていますと 嬉しくなります。
バナナの匂いのする カラタネオガタマはまだお目にかかっていません。
ホタルブクロの画像が素敵ですね。スーッと長く伸びた袋にひきつけられます。
かたちゃんも写真で拝見するとこんなすーっと伸びたホタルブクロみたいに見えますね。
羨ましいです。
【2007/06/0711:54】|
URL
|ikomanokze#28a4de1b02[
編集する?
]
こんにちは!
今日は可愛いお花特集ですね。ムラサキカタバミとシモツケは
なんて可愛らしいお花なんでしょう。とっても愛らしくて好きです。
カラタネオガタマは花びらがまるでバナナのようですね。
バナナの様な匂いがするんですか?実際に匂いましたか?
先日の黄色いお花畑の正体は菊の仲間だったんですね。
色がとっても鮮やかで綺麗ですね。いい香りがしそうですね。
それからホタルブクロの上品な美しさ。とっても綺麗。
今度は是非目的達成出来るようにご主人と共に「清滝」の方にいらして下さいね。
疲れはすぐ取れるようになりましたか?
【2007/06/0715:25】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
がんさんへ
ホタルブクロは、お母様のお好きなお花なんですか。
そういうお話を聞かせて頂くととても嬉しいです。
アップして良かったです。
大錦鶏菊はそういう類のお花なんですね。
ちょっとびっくりです。
ごく普通のお花に見えますが、いろいろあるんですね。
じゃあ、自生してる物しか見れないんですね。
コスモスとほとんど変わらないように見えますけどね。
あの嵯峨野のお花畑は誰かが許可を得て栽培されてるのでしょうか。
とても良い勉強になりました。
【2007/06/0718:14】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
ikoさんへ
正直、今の時期、新緑以外にお花がこんなに見れるとは思っていませんでしたので、
今回の京都の散策は大収穫でした。
カラタネオガタマは大阪市大植物園で私も主人もすっかり覚えてしまって、二人で大はしゃぎ。
近くにいたお年寄りに教えてあげたら、とても感激されてました。
私をそんな素敵な花に例えて下さって、とっても光栄です。
実際は全然違いますけどね。
そういう風に想像して頂けたら嬉しいですね。ありがとうございます。
【2007/06/0718:20】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
晴香さんへ
カラタネオガタマは大阪市大植物園で最初に
主人が「これ、何か甘い匂いがする」って、気付いたんです。
すると名札に『バナナの匂いがする』と書いてあったのです。
そして、今度は天龍寺の三修院で、見つけて感激しました。
植物園にしかない様な珍しい花が京都の有名なお寺にあるんですものね。
さっそく匂いを嗅ぎましたが、やはり同じように甘~い香りがしました。
主人が珍しくそばにいたお年寄りに教えてあげたら、
「一つ賢くなりました」と喜んでおられました。
そうですね。清滝は以前一度行ってるのですが、
主人はああいう渓流とか渓谷が好きみたいですので、
また行ってみたいと思います。
【2007/06/0718:32】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
大和民族公園①公園のご紹介
|
HOME
|
嵐山・嵯峨野散策③鳥居本
>>
忍者ブログ
[PR]