かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
05,22
00:00
須磨離宮公園③植物園
CATEGORY[その他の地域]
須磨離宮公園には、バラ園以外にも池もありますし、植物園もあります。
森の中の池です。
正門から、バラ園を見学して、その後、昼食にしました。
あの宮殿の様な建物、実は展望レストランなのです。
「レストハウス花離宮」で、「懐石料理東京田村」のお店です。
かなり混んでいて、少し待たされましたが、
幸運にも一番見晴らしの良い特等席に案内されました。
主人が注文したのは「離宮御膳」1880円です。牛フィレ肉が付いています。
私が注文したのは、今だけの季節限定の「花籠御膳」2100円です。
天ぷらとお刺身が付いています。品数もちょっと多いですね。
主人の牛フィレ肉はその場で自分で鉄板で焼いて食べるのですが、
ちょっともらいましたが、めちゃめちゃ美味しいのです。
神戸牛でしょうか。私もこれにすれば良かったとちょっと後悔。
でも、私の海老の天ぷらや鯛のお刺身も美味しかったですよ。
明石タコもあったのですが、これがまた美味しいのです。
そして、これらの御膳全てに、釜飯が付いています。
明石鯛の釜飯です。お米から炊くので、時間はかかりますが。
一杯目はそのまま食べて、二杯目はおだしをかけて、鯛茶漬けにします。
正直、こういう公園内のレストランですし、お値段も安いですし、
全く期待してませんでしたが、本当に満足しました。
混んでたのに、店員の方の態度もとても良かったです。
いつか要予約の5500円の薔薇御膳を食べたいですね。
薔薇づくしのお料理です。ちょっと見てみて下さい。→
★
食事の後は、バラ園の奥の森の方へ降りて行きました。
そこには、池があって(トップの写真)、睡蓮が一杯咲いていました。
すぐそばに立派な花菖蒲園がありました。
まだ、花は全く咲いていませんでしたが、
満開の時は綺麗でしょうね。
そして、陸橋を渡ると植物園です。
ボタン園では、シャクヤクが咲いていました。
滝の所にシランが咲いていました。
カキツバタの群生もあったのですが、残念ながらもう終わりかけでした。
離宮公園を後にして、月見山から須磨へ行きました。
電車待ちの間に須磨海岸に出てみました。
あいにくのお天気ですが、普段奈良で海が見れないので、嬉しかったですね。
帰りの電車の中では爆睡してましたが、とっても楽しい一日でした。
この建物がレストハウス花離宮です。
主人の食べた離宮御膳
私が頂いた花籠御膳
明石鯛の釜飯です。
池には、赤い睡蓮が一杯咲いています。
シランの花と滝
シャクヤク
須磨海岸 夏は海水浴場として賑わいます。
向こうに明石海峡大橋と淡路島が見えます。
ウィンドサーフィンをしてる人達
PR
コメント[8]
TB[]
<<
平城遷都祭
|
HOME
|
須磨離宮公園②バラの花たち
>>
コメント
須磨離宮公園
須磨離宮公園をすっかり気にいってしまいました。絶対行ってみたいですし、子供達にも勧めたい場所です。
宮殿風の建物の中が和風懐石料理の店だなんて思いもしませんでした。
そして器にも凝っていてこのお料理でこのお値段としたら安いですよね。是非行かなくては!ですね。
森の中の池は緑が凄く綺麗だし池の水の色もいいですね。
こんな場所にずっといたい、そんな気持ちにさせる場所ですね。
やはり須磨に住むべきだったと今更ながら後悔してます。
今日から金曜日まで両親宅へ泊まりに行きます。行ってきま~す。
【2007/05/2209:03】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
このレストランで私も食事しました
気持ちの良いレストランですよね。
私は何をいただいたか忘れてしまいましたが、遠くに海があって、行き交う船も見えました。
そういえば、昔会社の食事会があって、「築地田村」の会席料理をいただいたこともあります。
その頃は会席料理の良さなんて全く理解できませんでしたけどね…。
まさに猫に小判。
値打ちの分からない者には勿体無いですね。
【2007/05/2209:04】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
晴香さんへ
私も良くあるちょっとしたレストランだと思い、食事をする事は考えてなかったんですが、
主人が事前にここで食べようと言ってくれまして、本当に頂いて良かったです。
離宮公園はこのバラの庭園と植物園と子供達の遊べるフィールドアスレチックがあります。
ですから、家族皆で楽しめる公園です。
武庫離宮跡も実はほんの少しですが、残っています。
後、展望台も2ヶ所あって、そこからは、神戸空港の飛行機の発着が見えます。
息子さんは大阪ですし、近いですので、
是非、機会があればご家族で訪ねてみて下さい。
今日からご両親の所ですか。大変でしょうけど、しっかり親孝行なさって来て下さいね。
【2007/05/2209:28】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
がんさんへ
がんさんもこちらでお食事されたんですね。
海を見ながらのお料理は最高ですよね。
この日は、曇りでしたので、見通しがあまり良くなかったのですが、
それでも、水平線が見え、素敵な景色でした。
ほんと、この年齢になって、和食の醍醐味が分かるようになったと思います。
見た目にも綺麗で、味も上品で、少しずつあるのが嬉しいですよね。
あんまり美味しいので、昼間は絶対にお酒は飲まないのですが、
釜飯が炊き上がるまでの間、2人でビールを頂きました。
がんさんも京都で素敵な女将さんに会われたようですが、
こちらの女将さんもとても感じの良い方でした。
お店の方の対応で全てが決まりますよね。
また是非、もう一度行きたいと思うお店です。
【2007/05/2209:40】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
薔薇がきれいですね!
こんばんは!
須磨離宮公園は私も何度か訪れました。でも こうやってかたちゃんの写真を拝見しますと あらためて美しい庭園だと感じました。
薔薇がきれいに撮れていますね。
25日にここで集まりがありますのでこんな写真を撮りたいと思いました。
でもほんときれいですね。
白い色も柔らかく撮れていますね。うっとりしながら見せていただきました。
【2007/05/2221:36】|
URL
|ikomanokze#28a52ee5f8[
編集する?
]
ikoさんへ
離宮公園は、神戸の中でも特に素晴らしい所ですよね。
バラの綺麗な時に主人と行けて本当に嬉しかったです。
25日にお友達と会われて一緒に撮影されるのですか。
きっとワイワイおしゃべりしながらの撮影は楽しいでしょうね。
まだまだバラは綺麗と思いますので、バラの香りを満喫して来て下さいね。
写真の事、褒めて下さってありがとうございます。
曇り空だったのが、功を奏して、上手く撮れたみたいです。
白は本当に難しいですよね。
せっかく素敵な白いバラがあっても、何度も失敗しました。
最近は、露出補正をして撮るようにしていますので、
失敗が少なくなったように思います。
ikoさんの素敵なお写真を楽しみにしております。
【2007/05/2222:04】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
須磨離宮公園
こんばんは。
港町神戸に行かれたのですね。
須磨離宮公園まだ訪れた事がないので素敵な所をしっかり散策させていただきました。
神戸は三宮、北野は時々訪れるのですが・・・
ランチも美味しそう。
いつか訪れたいです。
もちろん食事も(^_-)-☆
【2007/05/2222:08】||yumeko#9a7f8ab16c[
編集する?
]
yumekoさんへ
北野町界隈は異人館があったり、風見鶏とか、異国情緒たっぷりで良いですよね。
学生の時は、良く三宮や元町でお買い物したり、お茶したりしました。
今は、須磨のような所の方が落ち着くような気がします。
奈良からはちょっと遠いですけどね。
離宮公園は、植物園もありますし、yumekoさんには、お勧めな場所です。
いつか、機会があれば、是非、お出かけ下さい。
【2007/05/2222:31】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
平城遷都祭
|
HOME
|
須磨離宮公園②バラの花たち
>>
忍者ブログ
[PR]