かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
05,14
00:00
勧修寺③サギたち
CATEGORY[京都のお寺]
勧修寺と言えば、池の中島にサギが巣を作ってたくさん住んでいます。
一番良く見られるのが、アオサギです。
この日は人が多くて、木の上にたくさん、サギの仲間達がいたのですが、
なかなかおりて来ません。
サギが目当ての次女にすれば、カキツバタだけでは物足りなさそうです。
ところが、夕方になると全員帰って、私と娘の2人だけになったのです。
するとサギたちは、行動し始めました。
池の方におりて来たり、私達の近くにまで来たりして、
じっくりと観察出来ました。
娘と2人で頑張って撮影したのですが、やはり動く被写体は難しいです。
でも、楽しい一日を過ごせました。
すごい数の巣があります。サギの鳴き声もかなりにぎやかです。
ダイサギです!チュウサギではありません。
※ダイサギはチュウサギより大きく、くちばしも首も長い。
目の周りがコバルトブルーである。(繁殖期に見られる)
羽を広げて飛んでる姿は美しいです。
飛んでる姿はカッコイイですが、着地の時はすごい格好です。娘が連写しました。
ゴイサギです!!このブログ初登場です。ちょっと感激です。
ゴイサギの幼鳥です。茶色で白い斑点があります。ホシゴイと呼ばれるそうです。
アオサギの幼鳥です。巣の中にいますが、大きいですね。
鯉も一杯います。池に近寄るとすぐに集まって来ます。
鯉の顔のアップもまた面白いですね。私が激写しました。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
北山巡り①上賀茂神社
|
HOME
|
勧修寺②新緑
>>
コメント
サギ特集
この所忙しくてあまりお邪魔できませんでした。
今日は、大好きなサギのオンパレードですね。やはりかたちゃんとお嬢さんは
鳥さん達から好かれてますよ。だって警戒心が強い鳥の方から
寄ってくるなんて凄いです。
ダイサギって凛とした感じで綺麗ですねえ。
飛んでる所は綺麗なのに、着地の場面には笑ってしまいました。
お嬢さんはやはりさすがですね。動いてるものを撮る時は
ぶれるのが当然でしょうが、
これだけ綺麗に連写されてるのはいつもの事ですが素晴らしいです。
ゴイサギはこのブログでデビューですね。仲々撮れなかったんでしょう?
それにしても最後の鯉の顔のアップ。これは絶対お嬢さんだ!と思ったのですが、かたちゃんでしたか(笑)あ、別にかたちゃんが鯉という訳ではありません。
面白い表情がよく撮れましたね。ひょうきんな顔してますね。
私事で申し訳ありませんが、最近両親がケアハウスに入居しました。
この1ヶ月半ほどはメチャクチャ忙しくやっとホッと出来るかと思ったら、
父から毎日の様に嬉しい報告やお願いの電話がかかってきて
出かける事はまだまだ続きそうです。でもちっとも痩せません、おかしいなあ(笑)
【2007/05/1412:27】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
お久し振り
こんばんは。
ご無沙汰をしてしました。
ブログにも書きましたがPCのご機嫌が悪く何処にも入ることが出来ませんでした。
でもやっと復旧しました。
PCの無い生活辛かったぁ(>_<)
親子で楽しい一日を過ごされたのです。
羨ましいです。
娘さん動物を撮るのお上手ですね。
動くものってブレルから大変でしょ。
私なんか止まっているものを撮ってもぶれている事がたたあります。
【2007/05/1417:59】||yumeko#9a7f8ab16c[
編集する?
]
晴香さんへ
お忙しいのに、ご訪問&コメントありがとうございます。
少し前までは、鳥には全く興味がありませんでしたが、
今ではすっかりサギとお友達になってしまいました。
小鳥は、本当にチョロチョロするので、難しいですが、
サギレベルの鳥になりますと、割とじっとしてくれるので助かります。
でも、やっぱり、娘は若いから、動体視力が違うのでしょうね。
結構シャッターチャンスを逃さずに捕らえていますね。
アオサギとコサギとダイサギは割りと良く見られるようですが、
ゴイサギとなると普通にはなかなか見れませんので、
やはり図鑑で見たのと同じ鳥を見つけると嬉しいですね。
鯉のアップは、ちょっと娘風に撮ってみました。
ああいうアングルは楽しいですね。
撮ってる間もやはりイライラしてては駄目ですからね。
鯉と一緒に遊ぶつもりでないと撮れないですね。
ご両親の事、大変そうですが、お近くに住んでおられるのは、
とてもお幸せな事だと思います。
どうぞ、大切になさって下さいね。
でも、晴香さんもご無理をなさいませんように。
うちのブログは、たま~に覗いて下さったらそれで充分嬉しいですので。
【2007/05/1419:55】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
yumekoさんへ
PCが復旧されたそうで、良かったですね。
確かにPCのない生活は辛いでしょうね。
私ももし今、PCが見れなくなったら、きっと退屈な日々を過ごすと思いますし、
実際にいろいろと不便を感じるでしょうね。
うちも最近、本体が変な音がするので、ちょっとやばいなあと心配しています。
バックアップだけはしっかりとしておかないと駄目ですね。
娘は普段カメラ撮影してませんし、何も勉強してないのに、
独特の感性と若さで良い写真を撮りますね。
私なんて、毎日カメラ持って出かけてるのに、全然上手くなりません。
主人は本とか買って勉強してるのに、さらに上手じゃないですね(^_^;)
【2007/05/1420:04】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
北山巡り①上賀茂神社
|
HOME
|
勧修寺②新緑
>>
忍者ブログ
[PR]