2007 04,28 00:00 |
|
4/26 万華鏡の手作り講習会に妹と参加しました。
完成した万華鏡です。左が私の作品、右が妹の作品です。 先日転害門に行きました時に、帰りに喫茶店の看板があり、 ちょっと立ち寄りました。 店内に入りますとカウンターがありまして、 そのカウンターには、万華鏡が一杯置いてありました。 その店の名は万華鏡喫茶しろあむさんです。 マスターとお母様とお2人でされていて、とてもアットホームなお店です。 その日は、クリームチーズケーキと紅茶を頂きました。 とっても美味しかったです。 (でも、コーヒーがお勧めなんだそうです。) 私は万華鏡が好きで、見本を覗いていたんですが、 どうしても欲しくなったのですが、お値段が6,300円です。 衝動買いする価格じゃないなあと思い、 悩んでましたら、手作り講習会があるとの事。 講習会に参加すれば、材料費込みでコーヒー付きで5,400円です。 自分のオリジナルも作れるし、買うよりも安いのです。 お店の方いわく、万華鏡の仕組みを知って欲しいそうです。 それで、講習会に参加する事にしました。 娘達は多忙ですし、私と同じ「毎日が日曜日」の妹に声をかけました。 妹も大喜びです。奈良まで来てくれると言ってくれましたので、 予約の電話を入れました。 用意する物は、万華鏡のボディに入れる紙とはさみだけです。 紙は写真でも良いと言う事で、デジカメで撮影した写真を 指定の大きさに印刷する事にしました。 一応、私のテーマはピンクの桜、妹は紫の藤です。 それで、京都植物園で撮影した御車返しの桜のアップにしました。 妹のは、去年の春日大社の砂ずりの藤を印刷してあげました。 当日、近鉄奈良駅で11時半に待ち合わせて食事をしました。 前から妹が奈良の本物の美味しい葛餅が食べたいと言ってたんです。 それなら、ここしかないと思い、天極堂奈良本店へ行きました。 平日はランチがありますので、「五月の膳セット」にしました。 3色豆の萌サラダ姫高野添え、葛鶏丼、吉野うどん、香の物、 そして、デザートに葛餅です。 天極堂から歩いて数分でしろあむさんに着きます。 1時半からの予約でしたが、1時頃に行きました。 さっそく作成です。 マスターが先生で私と妹が生徒。 そして、お母様もいろいろアドバイスして下さいました。 そして、2時半頃に完成。コーヒーを頂きました。 一つの物を完成させた後のコーヒーは格別ですね。 そして、何とデジカメで記念写真を撮って下さるんです。 完成品の万華鏡を手にしたのを一枚パチリ。 後、中の万華鏡の模様を3パターン、撮影して下さって、 それを一枚に編集してプリントした物を 一人一人に下さいました。 とっても良い記念になりました。 万華鏡の仕組みも分かりましたし、 自分のオリジナル作品も作れましたし、 本当に作って良かったです。 疲れた時なんか、この万華鏡を覗くと本当に気持ちが癒されます。 それに何と言ってもマスターの優しいお人柄と聖母マリア様のようなお母様と 一緒に会話するのは、本当に和みます。 万華鏡はそういくつも作れませんが、 お茶なら近所ですので、奈良公園散策の時にちょくちょく 寄りたいなあと思います。 本当に素敵な時間と素敵な思い出をありがとうございました。 この場でお礼申し上げます。 最後に、帰宅してから、マスターがされたのを見て、 同じ様に万華鏡の中の模様を撮影してみました。 一杯ピンボケになったんですが、 マシなのを画像ソフトで駆使して、何とか見れる物にしました。 もちろん、万華鏡の模様は無限大にありますし、 二度と同じ模様は出ませんが、雰囲気を味わって頂けたらと思います。 天極堂のランチです。この後、デザートに葛餅が出ます。 (お父さん、ごめんなさい、贅沢して。妹の接待ですので。でも割り勘です。) しろあむさんの店内です。カウンターになっています。 いろんな万華鏡が所狭しと並んでいます。 万華鏡のボディーに使用した紙の写真です。 私の作品の中の6パターンです。ピンクの桜のイメージです。 妹の作品の6パターンです。紫の藤がテーマです。 ※ikomanokazeさん制作の万華鏡のフラッシュ画像です。→★ PR |
|
コメント |
万華鏡はパターンが幾つもできて、見ていると時の経つのを忘れてしまいますね。
私も今度天極堂へ行った折に寄ってみたいと思います。 最近、「そろそろ天極堂に行ってみたいな…」と思っていたところなんですよね。 春日大社の藤に天極堂にしろあむ…。 今日は土曜出勤で、明日から倉敷に行きますが、GW後半の楽しみが増えました。 ありがとうございます。 |
しろあむさんは、コーヒーも美味しいですし、
カウンターだけのこじんまりとしたお店で 何と言ってもお店の方との語らいが楽しいです。 アットホームな雰囲気が好きな方にはとても良い感じのお店です。 ただし、日曜と月曜がお休みです。 連休中はどうされるのか分かりませんが。 天極堂は火曜日定休です。何度も休みの日に行ってしまいました。 どうぞご注意下さいね。 万華鏡はオイル式ですので、ゆるやかな動きが神秘的です。 何か二次元の世界と言う感じですね。 是非、お店の万華鏡を覗いて見て下さい。 今日までお仕事で、明日からGWですか! 倉敷の里帰り、どうぞお気を付けて行ってらっしゃいませ。 倉敷のレポも楽しみにしております。 |
こんばんは!
万華鏡の美しい模様にうっとりしています。 何度見ても 魅かれます。 見飽きませんね。 どうしてこんな美しい模様が生まれるのでしょうね。 不思議な世界です。 この万華鏡の画像をお借りできませんか?スライドショウーかflashで遊んでみたいのですが・・・ あまりにきれいなものですから・・ |
ありがとうございます。
美しいと言って頂けると嬉しいです。 本当に一日中でも見ていたい気持ちになります。 今の時代にこそ、こういう癒される物が必要な気がします。 ところで、このような画像でよろしかったら、ご自由にお使い下さい。 実は、変化する様子を動画で撮影しようとしたんですが、 なかなかピントが合わず上手く行かないのです。 ですから、ikoさんが画像処理で動かして下さったら、嬉しいです。 是非、完成したら、拝見させて下さいね。 |
こんばんは。
早速掲示板への書き込みありがとうございます。万華鏡の中本当綺麗に撮れてますね。またしろあむへ万華鏡を作りに来てください。お待ちしてます。 |
コメントありがとうございます。
万華鏡の中の写真は、一杯撮影して、一杯ボツにしました。 たまたまピントの合った物だけ掲載しています。 本当に作って良かったなあと思っています。 家族に自慢して見せているんですよ。 この記事を通して、万華鏡の和が広がれば良いなあと思っています。 また美味しいコーヒー頂きに行きますね。 そして、また新しい万華鏡にも挑戦したいですね。 その時はまたよろしくお願いします。 お母様にもよろしくお伝え下さいませ。 |
こんばんは。
ここ私のお気に入りのお店なんです。 時々伺って万華鏡の世界を味わっています。 今度はマイ万華鏡の制作に伺いたいですね。 万華鏡の中の写真を撮るってホント難しいでしょ。 私も何枚か挑戦しましたが中々マスターのような写真は撮れません^^;。 万華鏡7本ぐらい持っていますよ。 【2007/04/2900:18】||yumeko#9a7f5b731f[ 編集する? ]
|
わあ、yumekoさんはしろあむさんの常連さんだったんですね。
やっぱり、私と生活圏がかなり重なっていますよね。 あのお店もお店の方もとても良い雰囲気ですよね。 あの高価な万華鏡を7本もお持ちなんですね。すごい! 私も少しずつ増やして行こうかなあ。 本当に癒されますよね。 もっと多くの方に楽しんで頂きたいですよね。 万華鏡の中の撮影は結構大変でしたが、上手く撮れた時は嬉しかったですね。 でも、無数の模様があるのに、6パターンだけじゃ物足りないんですよね。 もっともっと載せたかったです。 それに動きも表現したいんですよねえ。 なんて、いろいろ考えてるだけでも楽しいですね。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |