かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
04,27
00:05
奈良公園 おかあさんといっしょ②次女の撮影
CATEGORY[奈良のその他の所]
①からの続きです。
このページは次女ワールドをお楽しみ下さい。
秋の角切り後、かなり角が伸びて来ていますね。
首をだらり~んと伸ばしてる鹿さん。
ヨガでもやってるのかな?
あれ、これは何?
鹿さんの右の前足でした。何で、1本だけ伸ばしてるんでしょうね。関節痛?
鹿さんが私の携帯ストラップのドコモダケを食べようとクンクンしてます。
目の中をよーく見て下さい。空と奈良公園の大地と娘が写っています。
カエデのお花です。可愛い!
正倉院前のしだれ桜の横にあった巨木です。何か面白い形してますね。
銀杏の葉っぱの赤ちゃん。これも可愛い!
やっぱりいましたアオサギ君。大仏池の中洲です。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
万華鏡の世界
|
HOME
|
奈良公園 おかあさんといっしょ①母の撮影
>>
コメント
楽しかった「おかあさんといっしょ」
ただいま~、先ほど帰ってまいりました。働きづめで膝が悲鳴をあげてます。
娘さんから誘われるって母親にとって嬉しいですね。
結婚してしまったら仲々一緒に行けないですものね。
最近好きになったサトザクラ、2種類あるのでしょうか。
私はギョイコウが好きですね。濃いピンクと薄いピンクのマッチングがとっても可愛い~。
「一輪だけの冬桜」に胸キュンになりました。可憐な感じがして
思わず「頑張って」っと応援したくなります。
奈良の八重桜ってはふつうの八重桜よりも遅くて一番最後に咲いて3日位で
散るそうですね。5分咲きという事は連休中には散ってしまうのでしょうか。
それから下のお嬢さんワールド、楽しませて頂きました。
一番うけたのが右足だけを伸ばしている写真と目カメラです。
こういう所に注目して撮影されるのはお嬢さんならではでしょう。
足は「見て見て細い足でしょう」と自慢してるみたいです。細い足は私の憧れです(笑)
奈良公園のアイドルは優しい目をしてますね。
そしてアオサギ君は立ってる様は綺麗なんですけど
こちらで顔のアップを見てからは何か笑ってしまいます(笑)
【2007/04/2712:26】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
お帰りなさいませ!
お疲れ様でした。どうぞ、週末ゆっくりとお休み下さいね。
娘たちは今の所どちらもお嫁に行く気配は全くありませんが、
一緒に出かけられるのは、嬉しいですし、楽しいですね。
桜の品種に関してそんなに詳しくないのですが、
サトザクラはヤマザクラに対して言う場合もあるそうですし、
八重桜の事をこう呼ぶこともあるそうです。
ですから、一つの品種と言うより、総称と考えた方が良いのかもしれませんね。
いろいろ種類が多くて良く分かりませんので、
とにかく名札をそのまま鵜呑みしています。
仰る通り、奈良八重桜はかなり遅い開花ですので、
大体毎年連休辺りまでは咲いていますね。
なので、奈良公園は一番長く桜が楽しめるんですよね。
お花やお寺には全く興味がない次女ですが、鹿が大好きみたいですね。
鹿は被写体と言うより、おもちゃにされてるようですね。
こんな楽園のような公園は日本のどこにもありませんものね。
行く度に新しい発見があって、
娘にとっても私にとっても最高の場所ですね。
【2007/04/2719:22】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
ご無沙汰です。
こんばんは。
ひさしぶりに皆さんのお部屋ご訪問です。
実は風邪をひいてしまい臥せっておりました(T_T)。
やっと体調の方も戻って来ました。
いよいよ朝から連休ですね。
皆さん色んな所に行かれるのでしょうね。
私も早くベストにならないかなぁ~・・・
行きたい所が沢山在るのだけど。
前半は自宅でノンビリとして後半には何処かに行きたいと思っています。
早く奈良八重桜見たいよ~!!
【2007/04/2720:18】||yumeko#9a7f5b731f[
編集する?
]
yumekoさんへ
あらまあ、お風邪でしたかあ。
大変でしたねえ。
体調が戻られたそうで良かったです。
どうぞ、ご無理をされませんように。
世間はゴールデンウィークと言う華々しい連休ですが、
我が家はそんなにゴールデンじゃないですね。
主人は明日仕事ですしね。
連休にのんびりされるのも良いんじゃないですか。
また元気になられたら、ブログの方、楽しみにしてます。
奈良八重桜はもう少しで満開ですね。
ずっと蕾の時から観察して来た私達は
美しい可憐な奈良八重桜を一杯拝見したいですよね。
【2007/04/2720:27】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
万華鏡の世界
|
HOME
|
奈良公園 おかあさんといっしょ①母の撮影
>>
忍者ブログ
[PR]