2007 04,20 00:00 |
|
4/12に万博公園に行った時の続きです。
ピンクの芝桜が一面に咲いていました。 大阪万博記念公園は自然文化園と日本庭園の2箇所に 分かれているのですが、私達が行ったのは、自然文化園です。 桜の景色をご覧頂いて、かなり広いのは、ある程度お分かり 頂けたと思いますが、本当に広いんです。 チューリップ園があるという事で、桜の次はそちらへと 向いました。 ものすごいチューリップ園です。 京都植物園より、遥かに面積は広いと思います。 種類はそんなになく、割とシンプルな物だけを並べたあると言う 感じですが。 この日はまだ桜が満開でしたので、桜とチューリップのコラボが 素晴らしかったです。 それと、園内を走っている汽車「花ぽっぽ」もこの花壇の前で とまっていました。 そんな中、赤と黄色のチューリップに混じって、1本だけピンクが 混じっていました。 最初、たまたま間違って違う色が混じったのかなあとか、 わざとアクセントで入れてあるのかなあ、なんて妹と話してたんですが、 意図的でも無意識でも、とにかく違う色が1本だけ咲いていても、 仲良く咲いている姿は良いなあと思いました。 お互いにそれぞれの個性を認め合って、協調し合って、 自然な姿でいるのは素晴らしい事です。 人もこうあるべきだと思いました。 そろそろ、帰ろうと門の方へ向ったら、めちゃめちゃ鮮やかなピンク色が 目に入って来ました。近寄ると芝桜でした。 4種類の花が咲いていて、とっても可愛かったです。 妹と万博公園に来たのは、多分37年前の万博の時以来だと思います。 中2と小6の姉妹が今は、すっかりおばさんになって、娘が大学生です。 子供の時の思い出の地を訪れるのも良いものだなあと思いました。 満開の桜と色取り取りのチューリップです。 花ぽっぽとチューリップ、メルヘンですねえ。 すっごい広大なチューリップ園です。 こうして見ると菜の花に見えませんか?ちょっと無理かな・・・。 皆仲良く咲いています。 モンブラン→オーキントンブルーアイ スカーレット・フレーム→ダニエルクッション(トップの写真の芝桜です。) PR |
|
コメント |
どこだったか忘れたのですが、一面の芝桜と満開のソメイヨシノのコラボがテレビに映っておりました。
『いいな~、見てみたいな~』と思ったのですが、万博公園で見られるのですね。 そして、スゴイ数のチューリップ。 来年は是非ここにも行ってみたいと思います。 確か、梅も良かったんですよね? 黄金梅もここでしたね? |
奈良、京都には一杯素晴らしい所がありますが、
どうしても大阪出身なので、大阪にも目を向けてしまいます。 特に大阪の南より、北の方に思い出があります。 万博公園はお花見とか散策には最高の所だと思います。 日本庭園の方は純和風でこれまた素晴らしいんですが、 いつも自然文化園だけで、タイムオーバー。 仰る通り、梅林が素晴らしいです。 黄金梅を始め、珍しい品種が一杯あります。 椿園も充実してますので、同時期に楽しめます。 桜はまあ、他にも一杯見れる場所がありますが、 梅はそんなにないので、梅の時期の方が良いかもしれませんね。 でも、桜の時期のチューリップと芝桜も良いですよね。 和洋折衷で贅沢ですよねえ。 |
こんにちは。
お詫びに伺いました。 私のブログでお名前を間違えて書いてしまいまして不愉快な思いをされたと思います。 大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。 こんな頼りない奴ですがこれからも仲良くして下さい。 よろしくお願いします。m(__)m 万博公園月2~3回傍を通るのだけど中には入った事がなにので こんなに素敵だとはしりませんでした。 いつか訪れたいと思います。 【2007/04/2016:32】||yumeko#9a7f5b731f[ 編集する? ]
|
お詫びだなんて、誰にでも間違いはありますし、気になさらないで下さいね。
そのうち気付かれるだろうなあなんて思ってましたので。 がんさんがご指摘下さいましたが、私が自分でちゃんと言うべきでしたね。 こちらこそ、ごめんなさい。 奈良にお住まいの方はあまり万博公園は馴染みがないでしょうね。 奈良や京都には一杯素晴らしい所がありますのでね。 あそこは、大阪では貴重な場所だと思います。 機会があれば覗いて見て下さいね。 |
万博公園、以前にも書きましたが懐かしいですねえ。
長男がちょうど3歳?の誕生日で太陽の塔の真下で誕生日の日にちを入れた 看板の前で写真を写したので良く覚えてます。 そうそう日本庭園もあるのですよね。綺麗だったなあ。 芝桜…恥ずかしながら初めて聞きます。ピンクの芝桜が一面に咲いてる所を見ると見応えがありますが 一つ一つのアップを見ると何て可愛らしいんでしょう。 ケーキや外国の俳優さんの名前がついてるようで面白いですねえ。 満開の桜と♪赤、白、黄色~♪のチューリップのコラボが楽しいですね。 広大なチューリップ園の中の一輪の違う色のチューリップは 珍しいですよね。チューリップは球根ですよね。 どうやってこちらに紛れたのでしょうか。可愛いですよね。 赤と黄色のチューリップから守られてるようなそんな気がします。 それにしても鬱金桜、最初にパッと見た時に「うつきん桜」と読んだ大バカ者ですが(笑) 疲れている時に一人大笑いしたりこんな綺麗なお花を見たりして少し疲れも取れたような気がします。 やはりお花は人の心を癒してくれるものですね。 【2007/04/2017:33】||晴香#9859db6fd9[ 編集する? ]
|
今は遠い?九州にお住まいの晴香さんに、
昔の関西での事を思い出して頂けて嬉しいです。 日本庭園もまた訪れたいと思っています。 芝桜は全景でもアップでもどちらも素晴らしい一度で二度楽しめるお花ですね。 そうですね。仰る通り、赤と黄色のチューリップに守られてるようですね。 ちょっとした事でもすごく気になってしまうんですよね。 花も人も同じ生命のあるものですものね。 鬱金桜はちょっと難しい読み方ですよね。 書くのはもっと難しいですが。 ウコンザクラとカタカナで書いても良いのですが、 右近の桜と間違われる可能性があるので、あえて漢字にしています。 かなりお疲れのようですね。 どうぞご無理をされませんように。 癒しのお手伝いをさせて頂いて光栄です。 こんな写真で良ければ、どんどん癒されちゃって下さいね。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |