かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
04,19
00:14
珍しい花特集③薄緑色の鬱金桜
CATEGORY[奈良のその他の所]
②からの続きです。
4/17 鬱金(うこん)桜を見に行って来ました。
薄緑色の上品な鬱金桜です。
他のブログに鬱金桜の写真が掲載されていたんです。
若草公民館とだけ書いてありました。
以前、佐保の方を散策した時にその前を通った記憶はあるのですが、
とにかく、遠いと言うイメージがあったんです。
でも、調べて見たら、転害門のすぐ近くと言う事で行って来ました。
簡単な地図を頼りに転害門からテクテクと歩き始めました。
5分もしないしないうちに、公民館に着きました。
その横の公園に大きな桜の木があって、多分ソメイヨシノでしょう。
もうかなり散っていましたが、それが目に付いたんです。
それで、近寄るとその奥に緑色の花が咲いていました。
それが、鬱金桜でした。薄緑色の綺麗な色です。
一見、満開に見えましたが、良く見ますとまだ蕾もあり、
7分か8分と言った所でしょうか。
すぐそばに佐保川もあり、近くには森もあり、
ウグイスがずっと鳴いていました。
すべり台の上に乗って、写真を撮りました。
さすがにすべりませんでしたが、何か凄く懐かしかったですね。
去年わざわざ平野神社に御衣黄桜を見に行き、
鬱金桜も仁和寺で発見したんですが、
どちらもこんな身近な所にあったとは、ちょっと驚きでした。
こういう珍しい花が実際に見れるのは、とても幸せですし、
有り難いなあと思いました。
こんな感じの小さな児童公園です。向こうに緑の花が見えますよね。
何とも言えない微妙な薄緑色が一杯で素敵です。
蕾もまだまだ一杯ありました。蕾はピンク色なんですね。
ピンクの八重の桜と鬱金桜が重なり合って綺麗でした。
赤い可愛いチロリアンランプも咲いていました。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
万博公園の春爛漫
|
HOME
|
珍しい花特集②濃い緑色の御衣黄桜
>>
コメント
行って来ました。
こんにちは。
私今日行って来ましたぁ~。
初めて見る桜だったので凄く感動いたしました。
私もブログでUPしようと思っています。
いつも素敵な写真を撮られているので羨ましいです。
私は、中々思うように撮れなくて・・・
撮った時に確認するのですが帰って来て良く見るとまぁ!ピントが合っていないのがあったり^^;
散々たるものです。
【2007/04/1916:40】||yumeko#9a7f5b731f[
編集する?
]
yumekoさんへ
鬱金桜、ご覧になられたんですね。
良かったですね。美しい花ですよね。
ブログ、楽しみにしています。
私なんて、全然写真は下手で、いつももっと上手く撮りたいなあと思っています。
ほんと、なかなか思ったようには撮れませんよね。
私もディスプレイではちゃんと撮れてると思っても、後でPC見てがっかりする事も多いです。
まあ、雰囲気だけ味わって頂ければ良いかなあと思っています。
まず楽しむ事が一番ですものね。
【2007/04/1919:57】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
万博公園の春爛漫
|
HOME
|
珍しい花特集②濃い緑色の御衣黄桜
>>
忍者ブログ
[PR]