かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
04,14
00:10
笠置の桜②木津川河川敷
CATEGORY[京都のその他の所]
①からの続きです。
木津川沿いの桜並木です。
駅から、木津川の河川敷の方へ向いました。
駅に近い所はまだまだ満開で綺麗ですね。
大きな石がゴロゴロある所で、お弁当を食べました。
この辺は、私達2人以外にいたのは、シラサギ、カモ、カワウだけでした。
あの素晴らしい景色を2人だけで眺めて昼食を取ったのです。
なんて、贅沢なんでしょう。
そして、ずーっとウグイスが鳴いていました。
前の山と後ろの山とステレオで聞こえました。
昼食後、上流のほうへ向って、山道を歩いて行きました。
奥の方の桜はもうかなり散っていました。
でも、ちょっと変わった小鳥を見つけました。
コゲラです。このブログ初登場ですね。
お馴染みのメジロもいました。
私達とは、反対方向の駐車場のある広場の方は
結構人がいましたし、桜も綺麗に咲いていました。
特に駅前にとても立派な桜の木があって、満開でした。
③へ続きます。
駅に近い所は桜は満開です。
石と言うか大きな岩がゴロゴロある所で食事です。
シラサギです。コサギではないです。チュウサギかダイサギです。
ペアのカモです。
カワウです。頭が白いのは、繁殖期だからだそうです。
コゲラです。初めて見たので、ちょっと感激です。
横縞がはっきりと見えますね。
メジロがソメイヨシノの蜜を吸っています。
駐車場のある広場は人が結構いました。
駅前の立派な桜の木です。こちらも満開です。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
笠置の桜③関西本線ワンマンカー
|
HOME
|
笠置の桜①駅のホーム
>>
コメント
木津川は長閑でいいですね
宇治川も良い川ですが、木津川も流れがゆったりとした長閑で良い川ですね。(って、じっくり河原を歩いたことは無いのですが…)
空気が綺麗で開放感のある感じ。
しかも美しい桜と来れば、言うこと無し!
こういう所でいただくお弁当は、たとえコンビニのおにぎりでも最高のご馳走になりますね。
私は明日、どこへ行こうかな…。
【2007/04/1414:11】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
ここにも 驚きが!
かたちゃん、こんにちは!
素敵な木津川です。
サギも鴨もメジロもいてなんていい場所なんでしょう!
ここで一番の驚きは
コゲラとサクラの写真です。
こんな写真が撮れるなんて・・・・!
驚きいっぱいです。
【2007/04/1416:22】|
URL
|ikomanokze#28a4de03d7[
編集する?
]
がんさんへ
良く考えたら、鴨川も宇治川も木津川も全部京都なんですよね。
でも、木津川は奈良との境目ですので、意外と身近な川ですね。
鴨川のように風情はありませんし、宇治川の様に神社仏閣もありませんが、
本当に、自然が一杯で、広々した感じです。
川遊びやバーベーキューとかも出来ますからね。
今の時期、お花見は結構難しいですね。
今日は吉野の千本桜を見て来ましたが、上千本は満開でした。
【2007/04/1420:23】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
ikoさんへ
桜を見るのが目的で行ったのですが、桜はもう駅付近だけで、
木津川河川敷の方は、かなり散っていました。
でも、誰もいない所で、2人だけで川を眺めながらお弁当を食べました。
川を観察してるといろいろ水鳥がいて、楽しかったです。
コゲラは全くの偶然なんです。川を借景に桜の写真を撮っていましたら、向こうから飛んで来たんですよ。
横縞の変わった鳥だなあって思って、後で調べてコゲラと知りました。
図鑑で見るとそうでもないんですが、実際に見るととても愛嬌のある小鳥でした。
【2007/04/1420:43】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
笠置の桜③関西本線ワンマンカー
|
HOME
|
笠置の桜①駅のホーム
>>
忍者ブログ
[PR]