かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
04,12
00:10
京都府立植物園の桜②
CATEGORY[京都のその他の所]
①からの続きです。
植物園の桜と言っても、ここの桜は半端じゃないです。
すごい桜林があるのです。
大芝生地から今度は正門の方へ周り、桜林へと向いました。
正門前には、レットエンペラーと言う真っ赤なチューリップが
植わっています。それ越しに見た桜は最高です。
桜林には、ソメイヨシノの他にしだれ桜もあります。
しだれ桜もピンクやら白やら薄いピンクやらいろいろありました。
こちらは、先程と違って、桜林ですので、広々とした感じでは
ありませんが、桜に埋もれると言う感じですね。
そして、そこから少し離れた所に1本だけ「八重紅彼岸」がありました。
白っぽいソメイヨシノと違って、割と濃いピンクです。
清楚なソメイヨシノに対して、八重紅彼岸は可愛いと言う感じですね。
チューリップ(レッドエンペラー)越しの桜林です。
立派な桜の木が一杯で、今まさに満開でした。
青い空とピンクの桜と緑の芝生が素敵です。
趣のあるしだれ桜です。薄いピンクで透き通ってる様に見えました。
こちらは少し濃いピンクですが、桜のシャワーのようです。
八重紅彼岸のアップです。
手前が八重紅彼岸で、向こうがソメイヨシノです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
奈良公園の桜①春日野園地
|
HOME
|
京都府立植物園の桜①
>>
コメント
とても見事な桜ですね
お天気にも恵まれたせいか沢山の人で賑わってますね。
沢山の桜、それぞれに特徴があるのでしょうが見分けるのは大変ですね。
色もいろいろで可愛いのあり綺麗なのありで楽しいです。
満開の桜の中でのお花見は気持ちがよくテンションも上がるでしょうね。
昔は一気飲みをした事もあり友達からちょっと引かれた苦い思い出が(笑)
八重紅彼岸桜のピンクの色がとても綺麗で可愛いです。
チューリップの赤が鮮やかで桜の薄ピンクと対照的ですね。
私事で申し訳ないんですが、チューリップというと鳥取県でチューリップの咲き乱れる中、
マラソンをした覚えがあります。勿論私は1kコースですが(笑)
主人は昔マラソンの選手だったので10Kに挑戦していました。
お天気もよくとってもすがすがしい気持ちで走った覚えがあります。
【2007/04/1214:35】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
お天気が良いとお花見は最高に盛り上がりますね。
何か、気持ちがウキウキしますよね。
ソメイヨシノが一杯あるのも美しいですが、
見本園でいろんな珍しい種類の桜が見れるのも植物園ならではで、楽しいですね。
チューリップもとっても可愛いかったですね。
今回は桜だけをご紹介しましたが、
チューリップや他のお花も後日ご紹介しますので、お楽しみに。
ご主人とマラソンですか!すごですね。
いわゆる市民マラソンみたいなやつですかね。
ご主人の10kはすごいですね。1kだって、大変だったでしょう。
歩くんじゃなくて、走るんですものね。
良い経験をされましたね。
【2007/04/1221:47】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
奈良公園の桜①春日野園地
|
HOME
|
京都府立植物園の桜①
>>
忍者ブログ
[PR]