かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
02,22
04:19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,05
00:00
京都東山のお花見①高台寺
CATEGORY[京都のお寺]
4/1 せっかくの日曜日と言うのに、曇り空です。
でも、主人がお休みなので、花見に行く事にしました。
桜情報を見ますと、京都が割りと満開や見頃が多いようです。
そんな中、高台寺にお参りした事がなかったので、行く事になりました。
東福寺で乗り換えて、京阪四条で下車。
そこから歩いて、まず円山公園を通ります。
有名なしだれ桜です。満開なんですが、何せ、お天気が悪いので、
あまり綺麗に撮影出来ませんでした。
そして、高台寺に向う途中で雨が降り出しました。
お昼には少し早いのですが、昼食にしました。
例によって、お昼は行き当たりバッタリです。
高台寺のほぼ前に料亭がありました。
ランチはまあそこそこの値段でしたので、そこにしました。
主人は湯豆腐御膳、私は松花堂弁当です。
お味はまあ普通でしたね。
帰る時は、行列が出来ていました。
早めに食べて良かったです。
そして、高台寺に行きました。拝観料は600円です。
名前の通り、ちょっと小高い山の上にあります。
もう境内に入る前から、お目当てのしだれ桜が見えています。
満開のようですね。
入ってすぐにとても色の濃い桜が咲いていました。
椿も少し咲いていました。つい撮影してしまいますね。
奥に行きますと、いかにも京都らしいお庭が
広がっています。とても整備された落ち着いた境内です。
そして、しだれ桜です。2本あって、手前のは色がちょっと濃くて、
向こうのは、少し薄い色です。
ただ、お庭の砂の所がライトアップ用に派手な装飾がされていて、
昼間見るのには、ちょっと残念でしたね。
何と石楠花が咲いていて、驚きました。
しかも、主人が気付いたので、余計驚きました。
②へ続きます。
円山公園のしだれ桜です。青空だと良かったのですが。
高台寺の近くのお店で昼食。松花堂弁当と湯豆腐御膳です。
高台寺の入口付近です。しだれ桜が見えています。
とても濃いピンク色の桜が咲いていました。
綺麗な椿も咲いていました。
遺芳庵(茶室)と開山堂です。
臥龍廊(がりゅうろう)です。龍の背に似てます。
しだれ桜です。晴れてたら、もっと美しいのですが。
雪が降っているみたいに見えますね。
シャクナゲが咲いていました。
駐車場から八坂の塔が見えます。桜も満開でした。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
京都東山のお花見②清水寺
|
HOME
|
奈良公園お花見ツアー④東大寺
>>
コメント
高台寺は何度かお参りしておりますが…
桜の時期はまだ一度も行ったことが無いのです…。
今年も枝垂れ桜が満開ということは知っていたのですけどね。
こちらは圓徳院と共に趣向を凝らした夜間のライトアップもよく行われていますね。
清水の桜も見てみたいんだよな~。
円山公園の枝垂れ桜は昨年か一昨年見に行きました。
見事な桜でしたが、前夜のゴミが酷くて…。
【2007/04/0508:41】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
確かに円山公園辺りは、人が溢れていて、ごちゃごちゃしてますね。
4/1はまだ夜桜で汚れてる感じはありませんでしたが、今週末辺りはすごいかもしれませんね。
高台寺はとっても落ち着いた境内で気に入ったのですが、
やはり花見客が多くて、じっくり観賞出来る状態じゃなかったですね。
ライトアップに力を入れておられるようでしたので、
桜より紅葉のライトアップを見てみたいなあと思いました。
この時点では、東山界隈のソメイヨシノはまだ5分と言う感じでちょっと物足りなさを感じました。
【2007/04/0518:07】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
京都東山のお花見②清水寺
|
HOME
|
奈良公園お花見ツアー④東大寺
>>
忍者ブログ
[PR]