かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
03,05
00:00
須磨離宮公園②庭園といろんなお花編
CATEGORY[その他の地域]
ぼたん園の方に行きますと、まず馬酔木を発見。
そして、十月桜が可愛く咲いていました。
その横に寒緋桜が満開でした。
京都植物園で、寒桜を見ましたが、まさにそれの赤いバージョンでした。
そして、クリスマスローズがピンクと白と咲いていました。
ここまでは植物園です。
陸橋を渡ると本園です。
ここは噴水広場と呼ばれ、欧風庭園になっています。
本当にヨーロッパのどこかの国に来たような気分になれます。
私はそんなに海外旅行はしてませんが、ベルサイユ宮殿のお庭を
思い出しました。
噴水の水の音、滝の水の音、真っ青な空、宮殿の様な建物、
白いイスとテーブル、暖かい日差しを浴びて、
別世界にいるような気分になりました。
そして、建物の方へ上がって行くと海が見えるのです。絶景です。
おまけに、ハクセキレイまで来て、私を歓迎してくれました。
そして、植物園ではなく、公園の方に椿園がありました。
綺麗な椿が咲いているのに、カメラマンがいないと言うか、
ほとんど人がいないのが残念でした。
でも、まだまだ蕾が多かったですので、これからでしょうね。
帰りは、正門から須磨寺駅まで歩いて行きました。徒歩10分です。
神戸電鉄で須磨まで行き、JRで帰りました。
JR須磨駅では、ホームから海が見えるのです。
夕景が綺麗なあと思い眺めていましたら、よく見ると島が見えるのです。
そうです。淡路島です。ちょっと望遠で撮影してみました。
滅多に見れないのが見れて、ちょっと得した気分になりました。
馬酔木が少し咲いていました。撮影の仕方も慣れて来ましたね。
十月桜が青空の下で咲いています。アップにすると可愛いです。
寒緋桜は艶やかですね。
クリスマスローズのピンクと白です。
噴水広場です。
宮殿のような建物です。
建物の方まで上がると向こうに海が見えます。
ハクセキレイがちょこちょこ歩いていて可愛いです。
(上)相合傘(あいあいがさ)→姫侘助
(下)太郎冠者→参平椿
(上)珍秀錦→紅侘助
(下)雛侘助→乙女椿
(上)白鳥→無音の雪
(下)ヤブツバキ
JR須磨駅のホームからの景色 海が見えます。
淡路島が見えます。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
月ヶ瀬梅溪①真福寺と一目八景編
|
HOME
|
須磨離宮公園①梅林編
>>
コメント
欧風庭園
欧風庭園、こんな素敵な場所があったんですね。
滝の音や噴水の音だけが聞こえ海を眺め
宮殿の様な建物を見ながらお茶したらロマンチックでしょうねえ。
そしてハクセキレイの可愛い事。歩いてる所が又何とも可愛い!
こんなベストショットが撮れちゃうなんてさすがかたちゃん!
椿も桜も春を感じさせる花ばかりでいいなあと思います。
こういう綺麗なお花を撮りながら春を感じられる事は素晴らしいですね。
そしておすそ分けをして頂いてる私達も楽しませてもらってます。
先日、知人からお花を一輪もらって「キューラン何とか」とかいう名前らしいんですが(^_^;)
どう見ても乙女椿の様な花なんです。も葉っぱは椿ではないんですよね。
知人に聞けば済むことなんですが仲々聞けなくて未だに謎です(笑)
【2007/03/0515:43】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
須磨は須磨海岸や須磨浦公園・須磨浦山上遊園は割と知られているんですが、
須磨離宮公園は意外と知られていないんですよね。
須磨水族館に近いんですが、駅前でないのでちょっと不便なんですよね。
女子大生の私にとって、植物園はまったく興味なくても、
こちらの庭園の方は、ロマンチックで大好きでした。
あの小鳥さんは、本当にチョコチョコ歩いて、可愛かったです。
なかなか飛ばないので、何とか撮影出来ました。
実は、これも黒いのとグレイのと2羽のペアでいたんですよ。
お花の名前は分からなくても、美しい物は美しいですよね。
乙女椿に似てると言う事は、お好きなピンクですよね。
良かったですね。一輪でも、お花って素敵ですよね。
【2007/03/0518:55】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
月ヶ瀬梅溪①真福寺と一目八景編
|
HOME
|
須磨離宮公園①梅林編
>>
忍者ブログ
[PR]