かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
01,17
00:59
この日に思う事
CATEGORY[その他の地域]
このブログに書こうかどうしようか、悩んだのですが、
せっかくですので、少しだけ思いを書かせて頂きます。
12年前の今日、あの地震は起きました。
今まで生きて来て、あんなにひどい揺れを感じた事はありませんでした。
「もう、このマンション潰れるわ。あかんかもしれへん。」
そう覚悟を決めました。
それでも、とにかく、子供を守ろうと思いました。
当時、長女は10歳、次女は8歳で、いわゆる川の字になって寝てました。
私は、とっさに次女に覆い被さるような格好で守りました。
そして、主人も長女を同じ様に守りました。
お陰様で、特に被害もなく、その揺れは止まりました。
本当に怖かったです。悪夢の様でした。
でも、神戸では、悪夢では済まされなかったのです。
あの震災は現実なのです。
あれから12年、今の平和に感謝しつつ、決して忘れてはいけないと思います。
災害は忘れた頃にやって来るのです。
明日香散策③と④も是非ご覧下さい。↓
PR
コメント[2]
TB[]
<<
深田池の白鳥
|
HOME
|
明日香散策④蝋梅編
>>
コメント
可愛い真弓ちゃん(笑)
山茶花、寒椿、椿とよく似ていますよね。並べて見たら違いがわかるかもしれませんが
単体で見ると区別がつきませんよね。椿が固まりで落ちるのは知っていましたが
寒椿と椿の落ち方は違うんですよね。ますますこんがらがってきますね(^_^;)
ご主人が偶然にも見付けて下さった本来の蝋梅、こっちの方が「梅」という感じがしますね。
素心蝋梅とは色が全く違うせいか同じ種類には見えませんね。
今日は可愛い花を見せて頂いてほっこりとした気分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、大地震が起きた日ですね。もう12年経つんですね。
かたちゃん家も大変でしたね。マンションは揺れが激しいですから
怖い思いをされた事でしょう。
私はその日、米子に住んでいたのですが、朝食の準備を始めようかなと
思ってた時でした。揺れを感じ舅の「地震や、地震や」という声で
やっぱり地震なんだと。神戸には親戚が多いのですが
そのうちの1件は家が倒壊して大変だったようです。
この地震は絶対忘れてはいけない。そして今自分が生かされてる事に
感謝せねばと思います。
【2007/01/1714:02】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
こちらの方にコメント下さってありがとうございます。
米子でも揺れを感じられたんですね。ご親戚の方も大変でしたね。
本当に今の自分がある事に感謝したいですね。
さて、寒椿ですが、私も全ての椿は固まりで落ちると信じていましたので、
一枚一枚落ちてるのを見て、完全に山茶花だと思い込んでいました。
だから、名札が間違ってるんだと思いました(^_^;)
今回とても勉強になりました。
お花って、やっぱり癒されますね。
この冬に一杯咲いてくれてるのが、嬉しいですね。
【2007/01/1714:15】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
深田池の白鳥
|
HOME
|
明日香散策④蝋梅編
>>
忍者ブログ
[PR]