かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,29
00:39
海遊館⑥ ハーバーランド編
CATEGORY[その他の地域]
⑤からの続きです。
私が夢中になって、夕日を撮影してる間、
娘も同じ様に夕日を撮影したものの、
コンパクトカメラで簡単に撮りますので、
結構暇だったようで、夕日以外のいろんな
ハーバーランドの景色を撮ってくれました。
それと私が必死で撮ってる姿をやたら撮るので、
「もう止めて!恥ずかしいから」と言ったら、
「お父さんに見せるから。」と言うので、
とりあえず、消すのは止めました。
とにかく、娘らしい面白い写真がありますので、
このページではそれをアップしたいと思います。
たくさん、海遊館の記事をアップしてまいりましたが、
これで最後です。
2006年のクリスマスは、可愛いペンギンパレードを見て、
素敵なイルミネーションも見て、クラゲに癒され、
水平線に沈む夕日を見て、感動させてもらいました。
忘れられない娘と過ごした一日となりました。
天保山のハーバーランドには、カップルが一杯です。
ハーバーランドの夕景です。夕日が眩しいです。
何じゃこりゃあ。一眼レフカメラのレンズのアップです。
一眼レフカメラで撮影しているのをコンパクトカメラで撮影。娘の自作自演です。
何故かこんな写真も撮っていました。マドロスさんが片足を乗せるやつですよね。
ちなみに名前を調べましたら、係船柱(けいせんちゅう)とか
舫い杭(もやいぐい)ですって。難しいですね。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
プレイバック2006 ①受難編
|
HOME
|
海遊館⑤ サンセット編
>>
コメント
美しいサンセット
男性カメラマンの中に咲いた綺麗な2輪の花。きっと注目の的だったでしょう(^^♪
大阪から無事に帰省した息子がこちらを見て「天保山にこういう所があったんや」と言ってました。
サンセットの光景にしばしうっとりと見ていました。本当に綺麗ですねえ。
多くのカップルが訪れるのもわかります。感動しますもの。
それにしても娘さんの視点はいつも面白いですね。カメラの中のカメラなんて発想がいいですねえ。
そしてカメラの立派な事。お嬢さんもこんな綺麗な夕日を見れるんだったら
重い荷物も何のそのという気持ちでしょうね。これからも素晴らしい写真を楽しみにしています。
【2006/12/2920:26】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
何度も書き込みありがとうございます。
まだまだ世間はカメラの趣味の人は男性が多いようですね。
これだけ女性が進出してる時代ですから、
男性に負けないようにカメラウーマンを目指したいです。
私は学生の頃からカメラは好きでしたので、
これかも下手ながら、撮り続けて行きたいですね。
娘の感性は真似出来る事ではありませんが、
私も型にはまらないで、自由な発想で撮りたいなあと思っています。
晴香さんもご主人と初日の出なんかいかがですか?
【2006/12/2920:39】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
何度もすみません。
ごめんなさい、コメントを書いて送信したつもりなのにしばらくしてこちらにお邪魔したら
自分のコメントがなかったので、
送信されてないと思って又同じ様な文を送ってしましました。
ただ、単にコメントを書いた場所を間違えて見たようです。
ボケボケ晴香ですみません。
【2006/12/2920:55】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
いえいえ、いくらでも書き込んで下さって結構ですよ。
それより、息子さんが帰省されてお忙しいのに、何度も書き込んで頂いて申し訳ないです。
コメントがこのかたちゃん本舗の励みでもあり、支えでもありますので、今後共よろしくお願い申し上げます。
【2006/12/2921:00】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
私も大阪港の夕日を撮りました。
かたちゃん、こんばんは!
まあ、びっくり!
私も 大阪港の夕日を撮ってきました。来年のぼる朝日につなげようと思ったのです。
今年はかたちゃんから たくさん教わりました。
かたちゃんのあとを追って少しだけ歩きました。
とても健脚のかたちゃんのまねはできませんが いろんな素敵な場所を発見できて楽しかったです。
ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
晴香さんへ
かたちゃんのところで 晴香さんを知りました。 米子にも東大阪にも住んでおられたことを聞き ご縁を感じました。
どうぞよいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
【2006/12/3000:04】|
URL
|ikomanokze#28a4d467a4[
編集する?
]
ikoさんへ
ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。
こちらこそ、本当にいろいろとikoさんから教わりました。
人生の先輩でもあり、ブログやHPの先輩でもあるikoさんから
学ぶ事は本当に多いです。
何と言ってもとっても刺激になります。
こんなブログをいつも覗いて下さって感謝しております。
どうか、良いお年をお迎え下さいませ。
そして、来年もよろしくお願い申し上げます。
【2006/12/3010:10】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
プレイバック2006 ①受難編
|
HOME
|
海遊館⑤ サンセット編
>>
忍者ブログ
[PR]