かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,29
00:14
海遊館⑤ サンセット編
CATEGORY[その他の地域]
海遊館のイルミネーションも見たいし、
ペンギンのパレードも見たい。
でも、何とこの時期でしか見れない夕日が見れるんです。
これが、私を決意させました。
考えてみれば、他府県にあって、奈良にない物、それは海です。
夕日や夕景は奈良ならではの景色がいくらでもあります。
二月堂や平城京等など。
でも、海に沈む夕日は写真でしか見た事がないのです。
HPによりますと、天保山ハーバービレッジの
「サンセット広場」から夕日が見れるのです。
ちょうど「大関門(だいかんもん)」の間に沈む時期が
11/21から1/21なんだそうです。
一年を通して、この時期だけしか見られないそうです。
結構名所にもなってるらしく、カメラマンも多く来ると
書いてありました。
じゃあ、私もと思いまして、次女にお願いして、
一眼レフと三脚と言う重たい荷物を持ってもらいました。
ペンギンパレードが終わってすぐに行ったのですが、
もうサンセット広場は人が一杯でした。
カップルはまあ、遠くから、何となく眺めると言う感じなんですが、
カメラマンは場所取りが大変で、かなり早くから、来ておられるようでした。
でも、私の様な素人カメラマンはどこでも良いので、
ずらりと並んだおじさん達の隅っこの方に行きました。
全員男性カメラマンの中に、娘を連れた陽気なおばちゃんが
現れたので、すごい変な目で見られてしまいました。
ひどい人は私のカメラを覗き込むんですよ。
初心者用のカメラですから、別に覗かれるような代物では
ありませんけどね。
一人だったら、きっと心細かったと思いますが、
娘がいたので、楽しく撮影出来ました。
アシスタントとして頑張ってくれました。
と言うか、一眼レフと三脚で撮影した写真より
娘がコンパクトで撮った方が良い写真なんですよね。
こういうのは、カメラでもなく、技術でもなく、
感性なんだと思いました。
あのおじさん達にそれを教えてやりたいですね。
とりあえず、せっかくですので、娘の写真はあえて載せずに、
私の作品をこのページではご覧下さい。
⑥へ続きます。
感動の水平線の夕日です。
アップにするとこんな感じです。
船のシルエットが良いですねえ。
夕日が隠れ、夕焼け空になりました。
日没直前の小焼けです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
海遊館⑥ ハーバーランド編
|
HOME
|
海遊館④青いクラゲ編
>>
コメント
綺麗なサンセット
男性カメラマンの中に咲く2輪の花(^^♪きっと注目の的になった事でしょう!(^^)!
大阪から無事帰省した息子が、このかたちゃん本舗を見て
「へぇ~、天保山にこんなとこがあるんや」と見てました。
サンセットの写真、どれも何て素敵なんでしょう。綺麗な夕日に
ずっとうっとりとしていました。カップルが沢山いるのも頷けます。
お嬢さんの視点は相変わらず面白いですね。
カメラの中のカメラも娘さんらしいです。
それにしても立派なカメラをお持ちですね。
これからもすばらしい写真で私達を楽しませて下さいね。
【2006/12/2919:59】||NONAME#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
コメントの投稿者の名前がなかったのですが、
すぐに晴香さんだと分かりました。
無事に息子さん帰省されて良かったですね。
家族4人でお正月を迎えられるんですね。
息子さんも見て下さったんですね。
大阪にお住まいですから、是非訪れて頂きたいですね。
サンセットはもう感動以外の何物でもないですね。
もし、一人で回りに誰もいなかったら、
間違いなく涙を流している事でしょう。
あのカメラは初心者用のリーズナブルな物です。
一見高級そうに見えますが。
しかもまだ使いこなせていませんしね(^_^;)
【2006/12/2920:09】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
海遊館⑥ ハーバーランド編
|
HOME
|
海遊館④青いクラゲ編
>>
忍者ブログ
[PR]