2006 05,22 20:27 |
|
最近、お買い物や用事で出かける時はデジカメを持参する事が多くなりました。コンパクトカメラなので、そんなにかさばりませんので。もちろん、このブログの為です。
今日、駅の方を用事で歩いていて、ふとJR奈良駅の写真って撮ってなかったなあって気付きました。今は旧駅舎として保存されていますが、東大寺をイメージした駅舎は23年前大阪から奈良に引っ越して来た時はちょっと驚きました。この駅舎は高架工事により、危うく取り壊される所が無事に残されて良かったです。あのでっかい建物を移動したのには驚きましたが。 それにしても、デジカメでパシャパシャ駅を撮ってても全然変なおばちゃんじゃないんですよね。修学旅行生がバンバン撮ってますものね。さすが観光地ですね。 それと今までほとんど気が付かなかったんですが、結構でっかい灯篭があったんですね。全然駅前の雰囲気と合ってませんが(^_^;)そう言えば、昔噴水があったんですよねえ。綺麗な花壇もあったし。維持が大変なのかな。何か寂しいですね。 お花を写すつもりが駅前付近にはほとんどありませんでした。近くの雑草が生い茂ってる空き地に何故か真っ赤なバラが咲いていました。 三条通りの真ん中に奈良市観光センターがあります。初めて気が付いたのですが、ガラスを突き抜けて、鳥居になってるんですね。多分そういうデザインだと思います。でも、その前のオブジェが良く分かりません・・・。 PR |
|
コメント |
もう随分昔、亡くなった父がまだ元気だった頃、母と三人で奈良に遊びに来ました。
早朝だったため、近鉄奈良駅周辺のお店は未だ開いてなくて、このJR奈良駅前の定食屋で朝ご飯をいただいたことを覚えております。 この駅舎が印象的でした。 取り壊されなくて良かったです。 因みに、今の駅舎がどんなだったか、覚えていません…。 JRには殆ど乗らないもので…。 |
がんさん様
貴重なお話ありがとうございます。読んでて胸が熱くなりました。 最初、こんな記事どうかなあ?と思ったのですが、いつもお花に拘りすぎてるので、たまにはこういうのも良いかなと思って書きました。 本当に書いて良かったです。これからも気取らず、身近な奈良の紹介をして行こうと思います。 ちなみに、今の駅舎は良くある倉庫みたいな四角い建物です(T_T) |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |