かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,23
00:00
光のルネサンス①
CATEGORY[その他の地域]
一昨日、中之島の
「光のルネサンス」
を見に行きました。
いつからこの様なイベントがあるんでしょうか。
全然知りませんでした。神戸ルミナリエ位有名なら
知ってますが、それ以外はほとんど知らないです。
結婚してから、つまり奈良に来てからの20数年間は
仕事と家庭と子育てとあまりにも忙しい日々を
送っていましたので、世間に対して全く疎かったと思います。
まあ、今その分取り戻していますけど。
そんな訳で、中之島へ久し振りに行って来ました。
私一人でしたので、5時からの点灯なんですが、
4時過ぎには着きました。
明るいうちにその辺をウロウロしました。
大阪出身の私にとって、やはり懐かしかったですね。
銀杏並木の御堂筋は今も同じです。
大阪市役所はあまり縁がなかったですね。
私は淀川区役所で全部用事が済みましたので。
でも、中之島図書館は学生の時、良く行きました。
5時きっちりに市役所横のストリートで
イルミネーションが点灯されました。
そして、パフォーマンスが始まります。
音楽に合わせて、イルミネーションがいろんな色に
変わったり、点滅したりするんです。
もうとっても楽しかったです。
アップテンポな曲の時はパカパカ光って、
スローな曲の時は光もそうっとしています。
これは30分おきに15分間行われます。
私は、5時、5時半、6時、6時半と4回も見てしまいました。
これ以外に市役所前に大きなツリーが点灯されてますし、
中之島公園には動物のイルミネーションもあります。
ただ、残念だったのは、ウォールタペストリーと言って、
図書館の正面に照明を当てて映像を映し出す
パフォーマンスがあるんですが、
これは、平日は8時からなので、遅いので諦めました。
かなり幻想的で人気のイベントだけにちょっと悔しいですね。
でも、楽しいイルミネーションを堪能出来ました。
②へ続きます。
街路樹のオレンジ色のイルミネーションです。
街路樹のブルーのイルミネーションです。
ビルを借景にしたオレンジのイルミネーションです。
今度はブルーです。雪の結晶はシルバーに輝いています。
ゾウとキリンのイルミネーションです。
ペガサスとカンガルーの親子です。
水上バスと土佐堀川のイルミネーションです。
大阪市役所前のツリーです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
光のルネサンス②
|
HOME
|
神戸ルミナリエ2006 ②
>>
コメント
夢のあるイルミネーションですね。
中之島のイルミネーションは話には聞いておりましたが、具体的に中之島がどの辺りか未だに分からないままでおります。
大阪は不案内というか、余り興味が無かったんでしょうね…。
しかし、夢のある見事なイルミネーションですね~。
これは興味が湧いて来ました。
【2006/12/2320:33】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
うっかりして、場所を書いていませんでしたね。最寄り駅は地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅です。すぐ目の前で、とても便利な所です。
中之島は大阪の中では中心地と言うかおしゃれな所ですね。オフィス街ですが、市役所がありますし、公園やバラ園のある憩いの場所でもあります。
神戸よりは遥かに近いですし、規模は小さいですが、人出も神戸ほどではありません。とてもロマンチックな気分にさせてくれますね。横浜には及ばないと思いますが。
【2006/12/2321:07】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
光のルネサンス②
|
HOME
|
神戸ルミナリエ2006 ②
>>
忍者ブログ
[PR]