かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,22
00:47
神戸ルミナリエ2006 ②
CATEGORY[その他の地域]
①からの続きです。
去年と同じような写真にならないように、
出来るだけちょっと変わった視点から撮影しました。
相変わらず、娘の写真はマニアックで独創的でしたが。
一通り見終わった後、去年、主人と来た時はさっさと帰宅しましたが、
今回の同行者は娘です。
予想通り、お腹空いたあ~と言うので、
屋台のフランクフルトを買ってあげました。
20歳になってもまだ子供ですね。
私も久し振りにたこ焼きを食べました。
お土産にゴンチャロフのチョコを買って帰りました。
もう行きも帰りも電車は満員で、
ずっと立ちっぱなしでしんどかったですが、
私も娘も大満足でした。
また一つ、娘との思い出が増えました。
去年のルミナリエの写真は
こちら
です。
このドーム型のイルミネーションが私は好きです。
超アップです。娘の撮影です。
私も負けずに変わったアングルで撮ってみました。
これも変わった撮り方ですね。娘の作品です。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
光のルネサンス①
|
HOME
|
神戸ルミナリエ2006 ①
>>
コメント
綺麗……
本当にうっとりするような光の彫刻。
これは阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の気持ちを込めたものですよね。
ルミナリエをこんなにアップでいろいろなアングルで見れて嬉しいです。
素晴らしい感性を持ってらっしゃる娘さんのおかげで
かたちゃんはゆっくりご覧になれてよかったですね。
ホントに綺麗…。
【2006/12/2211:56】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
去年は主人と行きましたが、今年はもう行かないと言うので、
一人で行こうか悩んでいたんですが、
次女が大学終わりに一緒に行こうと言ってくれましたので、
何とかギリギリセーフで行けました。
長女は食べ物で釣ろうと思ったんですが、人ごみは嫌だというので、駄目でした。
美しいと共に、今の平和の有り難さを実感しました。
そして、幸せな今に感謝したいです。
【2006/12/2212:29】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
かたちゃんのルミナリエですね!
かたちゃん、こんばんは!
ルミナリエの写真はたくさんの方がアップされていますので、今年もたくさん見せてもらいました。
でも かたちゃんの画像はほかの方たちとどこか違うのです。
同じものを撮っているのに 撮る人によって雰囲気が違うことにあらためて気づきました。
このごろでは かたちゃんの撮られたものが少しわかるような気になっています。
ぶれないように撮るにはどうしておられるのですか?
いつも画像がぶれていないのには感心しています。
きれいな画像ありがとうございました。
【2006/12/2221:47】|
URL
|ikomanokze#28a4d467a4[
編集する?
]
ikoさんへ
ikoさんのような写真のお上手な方にお褒め頂いて光栄です。
多分、写真の素人だから、自由気ままに撮っているんだろうなと思います。
ぶれないようにする方法ですが、一眼レフは三脚がないとまず無理なので使いません。
コンパクトカメラを使用しています。
そして、ISO400とか高感度にすると綺麗なんですが、
やはりぶれてしまいますので、
あえてISO100で撮ります。
後は、息を止めてシャッターを押します。
それでも、かなりぶれてますね。
とにかく、1回出かければ200枚位撮りますので、
「下手な鉄砲数うちゃ当たる」の方式で、
その中から綺麗な物だけを選んで、
後は全部削除してます。
明日は中之島のイルミネーションをアップしますので、
そちらもご覧になって下さいね。
【2006/12/2222:14】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
光のルネサンス①
|
HOME
|
神戸ルミナリエ2006 ①
>>
忍者ブログ
[PR]